■上田市 気象警報

2022年07月29日18時15分 長野地方気象台 発表
大雨(浸水害)・洪水警報が発表されました。

【上田市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

洪水  :警戒レベル3相当(高齢者の避難が必要とされる状況)

【土砂災害危険度】
 29日夜のはじめ頃:注意報級
 29日夜遅く   :注意報級
 30日未明    :注意報級未満
 30日明け方   :注意報級未満
 30日朝     :注意報級未満
 30日昼前    :注意報級未満
 30日昼過ぎ   :注意報級未満
 30日夕方    :注意報級未満
 30日夜のはじめ頃:注意報級未満
 特記事項:土砂災害注意
【浸水害危険度】
 29日夜のはじめ頃:警報級
 29日夜遅く   :注意報級未満
 30日未明    :注意報級未満
 30日明け方   :注意報級未満
 30日朝     :注意報級未満
 30日昼前    :注意報級未満
 30日昼過ぎ   :注意報級未満
 30日夕方    :注意報級未満
 30日夜のはじめ頃:注意報級未満
 特記事項:浸水警戒
【雨:最大雨量】
           1時間   3時間   
 29日夜のはじめ頃:40ミリ  60ミリ  
 29日夜遅く   :‐     ‐     
 30日未明    :‐     ‐     
 30日明け方   :‐     ‐     
 30日朝     :‐     ‐     
 30日昼前    :‐     ‐     
 30日昼過ぎ   :‐     ‐     
 30日夕方    :‐     ‐     
 30日夜のはじめ頃:‐     ‐     
【洪水害危険度】
 29日夜のはじめ頃:警報級
 29日夜遅く   :警報級
 30日未明    :注意報級未満
 30日明け方   :注意報級未満
 30日朝     :注意報級未満
 30日昼前    :注意報級未満
 30日昼過ぎ   :注意報級未満
 30日夕方    :注意報級未満
 30日夜のはじめ頃:注意報級未満
 付加事項:氾濫
【雷危険度】
 29日夜のはじめ頃:注意報級
 29日夜遅く   :注意報級
 30日未明    :注意報級未満
 30日明け方   :注意報級未満
 30日朝     :注意報級未満
 30日昼前    :注意報級未満
 30日昼過ぎ   :注意報級未満
 30日夕方    :注意報級未満
 30日夜のはじめ頃:注意報級未満
 付加事項:竜巻、ひょう

土砂災害の危険性が高まっている地域は、次のリンク先で確認することができます。
長野県河川砂防情報ステーション「土砂災害危険度メッシュ」
http://www.sabo-nagano.jp/res/mesh_010110_60_01.html

洪水の危険性が高まっている地域は、次のリンク先で確認することができます。
気象庁「洪水警報の危険度分布」
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。
市からの避難情報や避難場所等は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

■上田市 7月29日に市内で陽性者が確認されました

令和4年7月29日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で200例(うち、上田市152例、累計7360例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220729tokeipress.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

感染の急拡大により、全県に「医療特別警報」が発出されています。
上田圏域の感染警戒レベルは5です。
皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策の改めての徹底にご協力をお願いします。
○近距離で人と会話をするときや、屋内では、不織布マスク着用を推奨
○エアコン使用時もこまめに換気
○手洗い・手指消毒
○会話時等の人との距離の確保

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 鹿教湯温泉センター(文殊の湯)の臨時休館について

令和4年7月29日(金曜日)、丸子地域の鹿教湯温泉センター(文殊の湯)付近で倒木があリ、復旧作業を行うため、鹿教湯温泉センター(文殊の湯)を臨時休館といたします。

本件に関しては、丸子地域自治センター産業観光課(0268-42-1048(直通))もしくは、丸子地域自治センター(0268-42-3100(代表))にご連絡ください。

■上田市 【3・4回目接種】7/31(日)に集団接種会場で「予約なし接種」を行います

7/31(日)に上田駅前ビルパレオで、3・4回目接種の「予約なし接種」を行います。
希望される方は、次の持物を必ずお持ちいただき、受付時間に会場にお越しください。
予定がなかなか立たない方も、この機会の接種をご検討ください。
なお、対象者が限られますのでご注意ください。

ワクチンの都合で当日お越しいただいても接種できない場合があります。また、予約の方優先のためお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。

○対象者(該当しない方は接種できません)
 上田市から、3・4回目接種券が届いている「18歳以上」の方で、前回の接種から「5か月」経過している方
 ※前回(2回目又は3回目)の接種日が、2/28までの方

○持ち物(必ずお持ちください)
・接種券が印字された予診票
・予防接種済証
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
・お薬手帳(お持ちの方)

○接種会場
・上田駅前ビルパレオ5階(天神1-8-1)

○受付時間
・7/31(日):午前の部/10:00~11:00 午後の部/13:30~14:30

○使用ワクチン
 武田/モデルナ社

問い合わせ 新型コロナワクチンコールセンター 0570-079-567(ナビダイヤル)/ 0268-75-7181
      新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 【市長メッセージ】感染警戒レベルを5に引上げ 基本的な感染対策の徹底を

全国的に新型コロナウイルス新規陽性者数が急増しており、長野県においても連日、過去最多の新規陽性者が確認され、上田市でも2日連続で過去最多を記録しました。

県では昨日時点の確保病床使用率が35%を超え、このまま新規陽性者が増加し続けると医療のひっ迫が懸念される状態であることから、「医療特別警報」を発出いたしました。これに伴い、上田圏域を含む9圏域の感染警戒レベルを「5」に引き上げました。

県では、このような状況ではありますが、重症化しにくいBA.5系統の特性や、昨日の段階で重症者がいないことなどから、○会食における人数・時間制限、○イベントの中止・延期等の要請、○公共施設の休止等の強い措置は行わない方針です。

上田市もこの方針に従い、感染防止対策等を徹底しながら社会経済活動を維持していきます。
●市民みんなで基本的な感染対策である、適切なマスク着用、手洗い・消毒、換気などの実施、3密回避をしましょう。
●65歳以上の高齢者、基礎疾患がある方など重症化リスクが高い方及びその同居者・身近で接する方は、混雑した場所、換気が不十分な場所等、感染リスクの高い場面・場所はできるだけ避け、感染しない、感染させない行動を徹底しましょう。
●若い世代の皆様も感染リスクを下げるための3回目までのワクチン接種を積極的に検討しましょう。

皆様とともにこの難局を乗り越えてまいります。引き続き、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

令和4年7月28日
新型コロナウイルス感染症上田市対策本部長
上田市長 土屋 陽一

■上田市 7月28日に市内で陽性者が確認されました

令和4年7月28日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で260例(うち、上田市214例、累計7208例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220728.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

感染の急拡大により、全県に「医療特別警報」が発出されています。
上田圏域の感染警戒レベルは5です。
皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策の改めての徹底にご協力をお願いします。
○近距離で人と会話をするときや、屋内では、不織布マスク着用を推奨
○エアコン使用時もこまめに換気
○手洗い・手指消毒
○会話時等の人との距離の確保

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 竜巻注意情報

2022年07月28日15時13分 気象庁 発表

長野県中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、28日16時20分まで有効です。

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇夏休み
・小中学生は待ちに待った夏休みです
・交通事故や思わぬケガに気を付けましょう
・暑い時期ですが、朝食もしっかり採り、規則正しい生活を心がけましょう
・日中外出の際は水分の摂取や帽子などをかぶり熱中症に注意しましょう

〇有害鳥獣駆除の実施
・日時:7月31日(日)早朝から夕方、8月3日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

〇上級救命講習会の開催について
・日時:9月4日(日)8:30~17:30
・場所:中央公民館
・申込先:真田消防署0268-72-0119
・受付期間:8月30日まで
・定員数:50名
・その他:新型コロナウィルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇毎週木曜日は、公民館図書室の延長開館日です!
本日(R4/7/28 (木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇ふるさと武石の味 料理レシピ大募集
武石地域の食文化を継承・発信するため、昔懐かしい武石ならではの郷土料理、我が家自慢のレシピを募集します。
・募集期間:R4/8/1(月)~8/31(水)
・応募方法:定期送達で全戸配布したチラシの応募用紙に必要事項を記入し、郵送・電子メール・窓口持参にてご応募ください。たくさんのご応募お待ちしています。
・問:武石地域振興課 0268-85-2824(E-mail:ttiiki@city.ueda.nagano.jp

〇原爆パネル展~被爆の実相から、核兵器廃絶への思いを強く~
平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう、原爆パネル展を開催します。
・期間:R4/8/1(月)~8/10(水) 8:30~17:15 (初日は13:00~17:15)
・場所:武石地域総合センター
・問:武石市民サービス課 0268-85-2827

〇魚のつかみどり
清流で川遊び 自然に親しみ、仲間とふれあい 武石の恵まれた自然を・・・再発見!
・日時:R4/8/6(土) 9:30~11:50(増水時順延)
・場所:武石川河川公園(武石小学校下)
・対象:武石・塩田地域の小学生(武石地域の小学生は申込不要です)
・その他:川に入れる服装・帽子・マスク・ビニル袋など、(網(たも)の使用は1~3年生まで、軍手は全学年使用可)
・問:武石地域青少年健全育成連絡協議会(武石公民館内) 0268-85-2030

〇武石まちなか寺社めぐりウォーキング
武石の自然を楽しみながら、お寺・神社などを巡ります。
・日時:R4/8/28(日)9:00~12:00 (受付8:45~、少雨決行・荒天時延期)
・集合場所:武石体育館駐車場
・対象:市内在住の方、定員20名
・持ち物:飲み物、帽子、雨具
・申込:8/1(月)~8(月)に電話で下記へ
・問:武石スポーツ協会 0268-85-2280

〇デジタルチケット使い方講座
市内登録店舗でおトクに買い物ができる、デジタルチケットの使い方について学ぶ講座です。
・日時:R4/8/30(火) 10:00~12:00
・場所:武石地域総合センター 大会議室
・持ち物:スマートフォン(お持ちの方)
・受講料:無料
・申込:前日までに電話または直接下記へ
・問:武石公民館 0238-85-2030

○第33回ともしびの里駅伝大会 参加チーム募集
ともしびの里駅伝大会の参加チームを募集します。詳細は「地域自治センターだより武石 7月号」又はホームページ (https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/takesik/1264.html)をご確認ください。
・期日:R4/10/23(日) 10:30競技スタート(雨天中止)
・申込:8/1(月)~9/16(金) 17:00(必着)までに、申込書に必要事項を記入の上、下記へ
・問:ともしびの里駅伝大会実行委員会事務局(武石公民館内) 0268-85-2030(E-mail:tkyoiku@city.ueda.nagano.jp) 

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇10か月児健診
・日時:令和4年7月29日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年9月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇介護予防体操
・日時:令和4年8月2日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:丸子総合体育館
・持ち物:マスク・水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇1歳6か月児健診
・日時:令和4年8月2日(火曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年1月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇4か月児健診
・日時:令和4年8月4日(木曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年3月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048