■上田市 子育て情報

令和7年8月の子育て情報をお届けします。

「子育て支援センター通信8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72923.pdf
「子育て支援コーディネーター通信8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72926.pdf
「子育てひろば情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71861.pdf
「園開放情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71856.pdf

〇児童手当について
令和7年6~7月分の児童手当を8月8日(金)に指定口座に振り込みます。通帳記帳によりご確認ください。
お子さんが生まれたときや高校生年代以下の児童を養育している方が市内へ転入したときは申請が必要です(公務員の方は勤務先にお問い合わせください)。未申請の方は、申請があるまで支給できませんので、早めの手続きをお願いします。
詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/102205.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

〇子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
次の世帯に属する児童扶養手当の対象児童1人につき1万円の給付を行います。
①公的年金などを受給していることにより令和6年12月分の児童扶養手当を受けていない世帯
②物価高騰の影響で家計が急変し、収入が児童扶養手当の受給世帯と同じ水準の世帯
③令和6年12月分の児童扶養手当を受けている世帯
ただし、次のいずれかに該当する世帯を除く
 ア 物価高支援臨時給付金の対象世帯(住民税均等割非課税世帯向け)
 イ 長野県価格高騰特別対策支援金の対象世帯(住民税所得割非課税世帯向け)
また、③の対象世帯は支給済となっています。
申請方法:①、②に該当すると思われる世帯の方は、個別の案内はありませんので申請をお願いします。
申請期限:令和7年8月31日(日)消印有効
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/113479.html
申請・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

〇ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、心も体もリフレッシュしませんか?
日時:8月20日(水)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:別所温泉 あいそめの湯 多目的ホール
対象:市内在住の未就園児のお母さん 定員20名
(うち託児定員12名 6か月から1歳未満 ※託児ご利用の方はお子さんを預けたまま温泉に入っていただけます)
料金:650円(入館料)
持ち物:室内用運動靴・着替え・飲み物・お子さんに必要なもの ※運動のできる服装でお越しください。
申込開始日・申込方法:8月5日(火)から電話で
申込・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

〇パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!親子・夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:9月7日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母 定員12組
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) ※運動のできる服装でお越しください。
申込開始日・申込方法:8月22日(金)から電話または電子申請にて
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58656
申込・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム母親コース(35歳以上で第一子を出産した方)
「完璧な親はいない」という親応援プログラムで自分に合った子育て方法を探してみましょう。
日時:9月4日、11日、18日、25日、10月2日、9日の全6回
いずれも木曜日の午前10時から12時(受付は9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:上田市在住で0歳から3歳の子どもを育てているお母さん(35歳以上で第一子を出産した方)
託児:あり 託児対象は6か月から4歳(年少児)
申込み締切:8月18日(月)まで
申込み方法:ながの電子申請サービスから
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54171
問合せ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)