●教科書の日
・教科書協会が,(4)良い(10)図書の日の語呂合わせからこの日に制定
・新学期が始まり,真新しい教科書を手にする時期
・国語の教科書に載っている昔から変わらない物語
・昭和46年から掲載される「くじらぐも」「スーホの白い馬」「ごんぎつね」等々
・宮沢賢治作「やまなし」の“クラムボンが笑ったよ”という文は聞き覚えがあるのではないでしょうか
・斎藤隆介作「モチモチの木」は,滝平二郎の挿絵が印象的な有名なお話ですが、昭和55年~平成4年まで掲載されてない期間がありました
・小学生が大きなランドセルを背負い教科書を入れて登下校しています
・地域の皆さん,子どもたちの見守りと交通安全を心掛けましょう
●令和7年度狂犬病予防集合注射
生後3ヶ月以上の犬を対象に,狂犬病予防注射を以下の日程により実施します
・日時場所:
・4月16日(水)
横道公会堂 9:00~9:25
傍陽小学校東側駐車場 9:35~9:45
戸沢公民館 10:00~10:15
横沢公民館 10:30~10:40
菅平高原国際リゾートセンター11:05~11:35
・4月17日(木)
傍陽西部地区コミュニティセンター 9:00~9:15
曲尾公民館 9:25~9:40
竹室公民館 9:55~10:15
下原公民館 10:25~10:45
・4月18日(金)
本原担い手研修センター 9:00~9:40
石舟公民館 9:50~10:10
大日向公民館 10:25~10:35
菅平高原国際リゾートセンター 11:00~11:25
・4月19日(土)
真田地域自治センター前 下段駐車場 9:00~10:10
・持ち物:注射済票交付申請はがき,手数料3,600円
(新規登録の場合は手数料6,600円のみ)
・雨天でも実施します
・ご都合の良い日時,会場で接種してください
・上記会場以外に,かかりつけの動物病院でも接種できます
・犬の健康に不安がある場合は,動物病院での接種をお願いします
・犬の首輪にゆるみが無いか確認して,犬をおさえられる人が連れてきてください
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154