■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●春のお菓子
・春が近づくと草木だけでなくお菓子も華やぎます
・練り切りや団子など春を印象付けるお菓子を目でも楽しめます
・花見団子はピンク、白、緑の3玉のお団子です
・多くのお団子は4玉ですがなぜでしょうか
・諸説ありますがそれぞれ春の桜、冬の雪(白酒)、夏の新緑を表現したようです
・秋がないのは「(団子に)飽きない」の言葉遊びと言われます
・花より団子と言われますが、団子にも先人の風情を感じますね

●さなだ農業体験参加者募集
・活動期間:4月~11月(生育状況により多少前後あり)
・活動日時:毎月第2・第4日曜日9:00~12:00(作業状況により自由参加の日程もあります)
・場所:真田町『ゆきむら夢工房』近くの畑
・コース料金:¥15,000/組(家族参加でも同額です)
・問:真田産業観光課0268-72-4330
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/58637.html

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版3月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・ありがとう、真田有線放送
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47935.pdf
・真田地域振興課0268-72-2202

●真田中央公民館だより
・「春の自然探しデイキャンプ」講座
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/48087.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・『はじめての真田味噌づくり体験記』
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47968.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●卒業式
・卒業を迎えられた皆さん、おめでとうございます
・晴れ姿の卒業式に、それぞれ万感の思いが溢れます
・合唱や贈る言葉など、一つ一つが大切な時間
・年代、時代背景などと共に思い出は様々だと思います
・節目の思い出は一生の宝物として大切にしたいですね

●真田地域ふれあい農園の利用者募集
・利用期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
・場所:つくしふれあい農園(2区画)、表木ふれあい農園(1区画)
・利用料:1区画あたり年間4,000円
・申し込み:令和5年3月31日(金)まで
・問:真田産業観光課0268-72-4330

●介護予防体操
・日時:3月20日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●路線バス「回数券・定期券」特別販売のお知らせ
・期間:3月20日(月)~4月21日(金)
・期間中、回数券・定期券をご購入された方にノベルティを差し上げます。
※詳細は、真田地域自治センターだより3月号をご覧ください。
問:真田地域公共交通利用促進協議会事務局(建設課)0268-72-4331

●7か月児教室
・日時:3月23日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年8月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●おはなし広場
・日時:3月18日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館
・内容:「ミミールの会」のみなさんによる紙芝居等
・対象:どなたでも(参加費無料)
・定員:40名程度
・申込:不要
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●危機管理への意識を高めましょう
・正常性バイアスという言葉をご存知ですか?
・「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」など考えた経験があると思います
・自分に不都合な情報を過小評価する心理状態のことです
・災害だけでなく、交通事故、詐欺被害なども関わっているといわれます
・一方、心の安定のために人間にとって大切なメカニズムといわれます
・そういう心理が自分にも起きていることを理解しておくことが大切ですね

●10か月児健診
・日時:3月14日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年4~5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●卓球を楽しみましょう
・世界大会などでアジア勢が強い印象の卓球の起源はイギリス
・室内でテニスを真似た遊びから始まったといわれています
・今では手軽な室内スポーツとして子どもから高齢者まで広く親しまれています
・真田地域では3/5(日)に第46回分館交流卓球大会が4年ぶりの開催です
・今回は順位のつかない交流試合として18チームが参加予定
・暖かくなる季節に向けてスポーツを楽しみましょう

●3歳児健診
・日時:3月6日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和元年12月~令和2年2月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●介護予防体操
・日時:3月8日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●気温だけでなく湿度にも注目!
・寒い時期、朝の最低気温が気になります
・春が近づくにつれ湿度にも要注意です
・湿度は感染症や火災にも影響します
・過去数日の湿度履歴を考慮した実効湿度60%未満で乾燥による火災が発生しやすくなります
・来週3月1日からは全国火災予防週間が始まります
・『お出かけは マスク戸締り 火の用心』

●真田地域文化講演会
・日時:2月26日(日)13:30~15:30(開場12:30)
・場所:真田中央公民館 大ホール
・内容:武田時代の真田昌幸
・講師:歴史学者 平山優氏 
・対象:どなたでも(申込不要、当日入場整理券を配布します。)
・定員:先着300名
・料金:無料
・詳細HP:https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/72691.html
・問: 真田中央公民館0268-72-2655

●介護予防体操
・日時:2月27日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版】
2月号を配信中です!
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・「手ずくな陶器」講座
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47413.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・真田三代観光マップ 信綱寺・千古の滝コース
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47437.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●花粉症シーズンです
・立春を過ぎ温かい日も出始めると気になるのが花粉症
・環境省の報告では国内疫学調査で10~50代の45%以上がスギ花粉症
・スギ花粉症の他にイネ科花粉症、ブタクサ花粉症が世界三大花粉症
・世界中でも様々な民間療法があるようです
・症状が酷く生活に支障が出る方は早めに医師の診察を受けましょう

●7か月児教室
2月21日(火)に予定している7か月児教室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご希望の方に個別相談を実施します。詳細は個別通知を御覧ください。
・問:真田保健センター 0268-72-9007

●農地相談会
・日時:2月19日(日)9:30~11:30
・内容:農地の相談(売買、貸借、相続、転用、地目変更等)
・持ち物:該当農地の地番がわかるもの(あれば)
・場所:真田地域自治センター2階多目的ルーム
・問:上田市農業委員会真田地域事務所0268-72-4330

●おはなし広場
・日時:2月18日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館多目的ルーム
・内容:「ネコリョーシカ」のみなさんによるネコの日特集!絵本の読み聞かせや手遊び、人形劇。大人向けの朗読をネコたっぷりでお届けします
・対象:どなたでも(申込不要:参加費無料)
・定員:40名程度
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●鮟鱇(あんこう)
・グロテスクな見た目の深海魚の代表格
・見た目とは裏腹に「西のふぐ、東のあんこう」と言われるほどの美味
・冬は産卵前の栄養を蓄えた時期で旬とされています
・近年は市内のスーパーなどでも見かける機会も増えました
・旬のものを取り入れて、あと僅かの寒い時期を乗り切りましょう

●1歳6か月児健診
・日時:2月14日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年6~7月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●立春(2月4日)
・2月3日は節分です
・先日の大寒波から一週間で、暦上は春を迎えます
・寒いと出不精になりがちですが、意外ともう梅の蕾も膨らんでいます
・日中の暖かい日差しと春を探して、健康のためにも散歩など楽しみましょう

●4か月児健診
・日時:2月9日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年9~10月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●老人福祉センターの利用再開について
・老人福祉センターでは、今週1月31日から入浴サービスを再開いたしました。御利用の際は、館内で実施している新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策に御協力をお願いします。
・問:老人福祉センター0268-72-3877

●ウィークエンドリサイクル
・日時:2月4日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:2月8日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●真田少年スポーツ教室体験会
この体験会を機会に興味のあるスポーツを見つけて、運動習慣を身につけてみませんか?
・日時:2月12日(日)8:30~12:05(受付8:00~)
・会場:真田体育館
・参加費:無料
・申込:真田地域教育事務所(72-2655)へお申し込みください。
・持ち物:運動できる服装、上履き、運動靴、飲み物
・対象:令和5年4月に小学生になる園児・児童及び保護者
・募集期限:2月9日(木)まで
・URL:https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/life/76559_183311_misc.pdf

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202