■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●7月になりました
・7月は、和風月名では「文月」
・稲の穂が実る月「穂含月(ほふみづき)」が転じた説があります
・七夕に書物(文)をひらく(披く)「文披月(ふみひろげづき)」が転じた節もあります
・7月2日は「夏の長野県産レタスの日」
・長野県産レタスの販売促進と消費拡大を目的としてJA全農長野が制定
・「な(7)つ(2)」と読む語呂合わせにちなむ

●参議院議員通常選挙 期日前投票のお知らせ
・期間:7月4日(金)~7月19日(土)
・時間:8:30~20:00
・場所:真田地域自治センター1階
・問:真田地域振興課 0268-72-2201

●介護予防体操
・日時:7月10日(木)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:7月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●ゆきむら夢工房「そば処」7月営業日のご案内
・ゆきむら夢工房では「そば処」を毎週土曜日,日曜日,祝日に営業しております
・詳しくはこちら↓↓をご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71875.pdf
・問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●食中毒にご注意
・気温も高く湿度も高まる季節
・カビや食中毒に注意
・食品に梅や生姜などを取り入れましょう
・さっぱりとして食欲も湧きます
・この時期の作り置き総菜も注意
・カレーや煮物は冷蔵庫で保管
・生野菜と肉魚はまな板を分けましょう
・そして何より手洗いの徹底
・日ごろの習慣にしたいですね

●介護予防体操
・日時:6月25日(水)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版6月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・夏休みわくわく体験教室ボランティアスタッフ募集
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71346.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・今年もブルーベリ狩りの季節がやってきます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/71522.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●むし歯予防
・6月4日はむし歯予防デーでした
・近年は歯磨き以外の口腔ケアも人気
・キシリトールは代表格です
・虫歯菌は糖類が大好物です
・普通の糖類を虫歯菌が取り込み分解すると酸が発生
・この酸が歯を溶かす原因です
・キシリトールは糖と間違えて虫歯菌が吸収
・酸は発生せずに虫歯菌は弱体化します
・それでもプラーク(歯垢)はブラッシングが必要です
・一生ものの歯を大切にしたいですね

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:6月7日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●介護予防体操
・日時:6月10日(火)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●信州上田おもてなし武将隊出陣案内
・誰が来るかはお楽しみ!
詳しくはコチラ↓↓
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70989.pdf
・問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●水無月
・6月は「梅雨」「雨」のイメージする人が多数
・和風月名では「水無月」と呼ばれます
・水の無い月と書きますが、由来は様々
・旧暦の6月が現在の7月,梅雨明けの時期という説
・田んぼに水を張る月という意味の「水な月」という説
・梅雨時期とはいえ,晴天率の高い上田市は気持ちよく晴れる日もあります
・新緑の菅平高原でドライブやサイクリングもおすすめです

●人権悩みごと相談
・日時:6月3日(火)9:00~12:00
・場所:真田地域自治センター 101会議室
・詳細:いじめ・体罰,家庭内問題,隣近所のもめごと,相続に関する問題,プライバシーに関する問題等のお悩みに人権擁護委員が丁寧に相談に応じます
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●ゆきむら夢工房 「そば処」 6月営業日のご案内
・ゆきむら夢工房では「そば処」を毎週土曜日,日曜日,祝日に営業しております
・詳しくはこちら↓↓をご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70679.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 【訓練】菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
本日、午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。演習に伴い各警報局からサイレンが吹鳴されます。吹鳴時間は次のとおりとなります。
菅平ダム:10時00分頃
大日向警報局:10時20分頃
横沢警報局:10時35分頃
横尾警報局:10時50分頃

サイレンは吹鳴しますが、菅平ダムからの放流は行われません。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201

■上田市 【訓練】菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
明日27日(火)午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。
このため真田地域にある四つの警報局から順次サイレンが吹鳴されますがダムからの放流は行われませんのでご承知おきください。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●それ,五月病かもしれません
・なんだか学校や会社に行きたくない,なんとなく体調が悪い,授業や仕事に集中できないなんてことありませんか
・五月病は,ストレスが原因で起こります
・五月病は病院などで使われる正式な病名ではなく,適応障害,うつ病,不眠症などといった病気の総称です
・ストレス解消には,好きなことをしたり好きなものを食べたりすること,運動や規則正しい生活を心がけること,同じ境遇の仲間同士で悩みを共有することも効果的です
・自分の心と体に休息をとってあげましょう

●真田健康ウォーキング
・日時:5月24日(土)7:15∼8:15
・場所:真田保健センター周辺(約2㎞)
・対象:どなたでも
・持ち物:飲み物,タオル,ナップサックかウエストポーチ,帽子,チャレンジポイントカード,ウォーキングポール※貸し出しあり
・雨天時は真田保健センターで軽運動
・問:真田保健センター 0268-72-9007
 
●あたま・からだ元気体操
・日時:5月24日(土)6:30∼7:00
・場所:真田保健センター
・対象:どなたでも
・持ち物:飲み物,タオルなど
・雨天中止
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版5月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・移動図書館「やまびこ号」が新しくなりました
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70169.pdf
・真田地域振興課0268-72-2201

●真田中央公民館だより
・公民館講座の参加者募集、分館対抗球技大会の結果 ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70381.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・真田氏歴史館に行ってみよう!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/70089.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204