■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 9月10日(水曜日)午後3時20分頃、上田市長瀬地籍において、下校中の児童が見知らぬ男から「この辺に住んでるの」と声をかけられる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 70歳代男性、小太り、白髪短髪
 灰色軽トラック使用
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 9月9日(火曜日)午前10時20分頃、上田市内に居住する方の携帯電話に、神奈川県警察の警察官を名乗る者から、「身分証明書を持って出頭できますか。」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【つきまとい事案】
 9月4日(木曜日)午後6時15分頃、上田市常磐城地籍において、帰宅中の児童が車で追いかけられる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 年齢20から30歳くらいの男性、中肉、白色半袖着用、黒色普通車を運転
 年齢40から50歳くらいの男性、背が高く小太り、スキンヘッド、白色上衣、黒色ズボン着用、助手席に同乗
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【容姿撮影事案】
 9月3日(水曜日)午前7時40分頃、上田市小泉地籍において、登校中の児童が見知らぬ男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 年齢40から50歳くらい、身長170センチメートルくらい、やせ型から中肉の体格、黒色短髪
 黒色半袖Tシャツ着用、黒色軽自動車を使用
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【わいせつ事案】
 9月2日(火曜日)午前8時15分頃、上田市大屋地籍において、登校中の女子高校生が見知らぬ者に抱きつかれるなどした後、「車で送っていくよ」と言われる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 60歳代後半、身長160から170センチメートルくらい、がっちりした体格
 半袖、暗めの色の長ズボン着用、大きな黒色のリュックサックを所持
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 9月1日(月曜日)午後1時34分頃、上田市内の一般家庭の固定電話に「1」から始まる国際電話番号から電話がかかってきて、「電話料金未納に関する連絡です。このままだと電話が止まります。ご不明点がある方は、電話機の番号ボタンを押してください」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年08月31日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(31日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(31日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉30、信濃町29、飯山32、白馬28、長野30、大町29、信州新町30、菅平26、上田31、穂高31、東御29、軽井沢27、松本29、立科31、佐久31、奈川28、諏訪29、開田高原26、木祖薮原29、辰野29、原村29、野辺山26、木曽福島29、伊那30、南木曽30、飯島30、飯田29、浪合28、南信濃33

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(31日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪34度、飯田36度、軽井沢29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■長野県 熱中症警戒アラート

2025年08月30日17時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、明日(31日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[明日(31日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
野沢温泉29、信濃町28、飯山30、白馬28、長野30、大町29、信州新町29、菅平26、上田30、穂高30、東御28、軽井沢28、松本29、立科30、佐久31、奈川28、諏訪28、開田高原26、木祖薮原29、辰野29、原村29、野辺山26、木曽福島29、伊那30、南木曽29、飯島29、飯田30、浪合28、南信濃33

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(31日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪34度、飯田37度、軽井沢29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

農作業は、炎天下の時間帯を避け、こまめな休憩や水分補給等で暑さを避けましょう。
ご自宅等で涼しい環境が確保できないときは、感染症対策に留意しながら、クールシェアスポットやクーリングシェルターを活用して危険な暑さを避けましょう。
クールシェアスポットについて
https://sharemap.jp/
クーリングシェルターについて 
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/99861.html

■上田市 不審者情報

【つきまとい事案】
 8月28日(木曜日)午後7時30分頃、上田市常田地籍において、帰宅中の女子高校生が見知らぬ男に後をつけられる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 30代男性、身長165から170センチメートル、中肉
 灰色の半袖Tシャツ、ダボっとした灰色の長ズボン着用
 黒色ショルダーバッグ所持
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 8月26日(火曜日)午後3時40分頃、上田市内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号を表示したうえで、兵庫県警察の警察官を名乗る者から「○○さんですね、あなたのカードが不正利用されています。」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)