■上田市 令和7年国勢調査にご協力ください

令和7年10月1日を基準日に、国勢調査が全国一斉に実施されます。国勢調査は、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象とする国の最も基本的で重要な統計調査です。調査へのご理解とご協力をお願いいたします。
かんたん・便利なインターネット回答をご利用ください。

■インターネット回答期間
9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで

■調査票(紙)回答期間
10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)まで

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tokei/3810.html?mail=

▼問い合わせ先
政策企画課 統計企画担当 0268-23-2235

■上田市 市からのお知らせ

■【9月20日から10月19日】きのこ中毒予防月間
次のポイントに留意して、きのこによる食中毒を起こさないようにしましょう。
1. 自分がわからないきのこは、採らない!食べない!人にあげない!
2. 「大丈夫かな?」と迷ったきのこは食べない!
3. 誤った言い伝えや迷信は信じない!
※この月間中、上田保健所では、きのこ衛生指導員による「きのこ勉強会」などを開催します。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1452.html?mail=
・問い合わせ先:健康推進課 0268-28-7124

■9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」・「世界アルツハイマーデー」です
9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」・「世界アルツハイマーデー」です。また、市では認知症になっても希望をもち、住み慣れた地域で暮らし続けるため「認知症とともに生きるまち・うえだ 希望都市宣言」を制定しました。認知症についての理解を深めていきましょう。
・その他:9月27日までの期間、認知症支援・普及啓発活動のテーマカラーであるオレンジ色で上田城櫓をライトアップしています。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/117250.html?mail=
・問い合わせ先:高齢者介護課 0268-23-5140

■9月23日は「手話の日」・「手話言語の国際デー」です
9月23日は「手話の日」・「手話言語の国際デー」です。手話をはじめとする多様なコミュニケーションの手段が、日常生活の中であたり前に使うことが出来る市を目指して、理解を深めていきましょう。
・その他:9月27日までの期間、世界ろう連盟のロゴの色で世界平和を表す青色で上田城櫓をライトアップしています。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaisien/30350.html?mail=
・問い合わせ先:障がい者支援課 0268-23-5158

■【9月30日(火)締切】平和への想いを未来へ繋ぎたい!~ふるさと納税でクラウドファンディング~
平和の尊さを次世代に伝え、恒久平和への願いを形にするため、「平和の灯モニュメント」を設置しました。平和を願うすべての方々のご理解とご協力、ご支援をお願いいたします。金額の多少にかかわらず、一人でも多くの方の想いをこのプロジェクトに込めていただければ幸いです。
・締切:令和7年9月30日(火)
・寄附金の使い道:「平和の灯モニュメント」の制作・設置費用など
・ふるさと納税対象事業:上田市民の方も寄付できます!ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。控除上限額内の2,000円を超える部分について所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/111725.html?mail=
・問い合わせ先:人権共生課 0268-23-5393

■令和8年度に保育園等への入園を希望される方へ
令和8年度中(令和8年4月1日から令和9年3月31日まで)に、保育園、認定こども園、小規模保育事業所等への入園を希望する方の申込受付が始まります。入園を希望する方は受付期間内にお申し込みください。
【入園申込書類の配布】
・配布開始日:令和7年10月1日(水曜日)から
・配布場所:入園を希望する園、保育課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ1階)、丸子・真田・武石地域自治センターの市民サービス課、豊殿・塩田・川西地域自治センター
【入園申込の受付】
・受付日時:11月4日(火曜日)、11月5日(水曜日)12時00分から18時00分
提出先 入園を希望する園
・受付日時:11月6日(木曜日)、11月7日(金曜日)8時30分から19時00分
提出先 保育課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ1階)、丸子・真田・武石地域自治センターの市民サービス課
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/3509.html?mail=
・問い合わせ先:保育課 0268-23-5132

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 市からのお知らせ

■令和7年度上田市職員採用試験(民間企業等職務経験者枠)の受験申込を受付中!
・申込締切:令和7年9月19日(金曜日)まで
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/100194.html?mail=
・問い合わせ先:総務課 0268-23-5332

■【9月13日(土曜日)、14日(日曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します
・休止期間:9月13日(土曜日)午後6時から9月14日(日曜日)午前8時30分まで
・取得できない証明書:
戸籍全部(個人)事項証明書
戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。
・休止対象店舗:イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=
・問い合わせ先:市民課 0268-71-6353

■上田病院病児保育センターは9月16日(火曜日)臨時休園します
病気療養中または回復期にあるお子さんを一時的にお預かりする「上田病院病児保育センター」が、9月16日(火曜日)は臨時休園し、17日(水曜日)に移転先で新規開園します。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
・移転先など詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/2730.html?mail=
・問い合わせ先:子育て子育ち支援課 0268-23-5106

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 9月10日から16日は自殺予防週間です

9月10日から16日は自殺予防週間です。健康推進課では、こころの健康に関する相談をおこなっています。「生きるのがつらい」「気持ちが落ち着かない」…といったこころの苦しさはありませんか。人に話すことで心が軽くなるかもしれません。ひとりで抱えず、相談してみませんか。

▼こころの健康に関する相談窓口などの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36970.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課 0268-23-8244

■上田市 市からのお知らせ

■上田市・千曲市広域シェアサイクルアンケート調査にご協力ください
・実施期間:9月21日(日曜日)まで
・アンケートの回答はこちらから(所要時間は5分程度)
https://forms.gle/wPQr1PsamA4ThcLX9
・アンケートの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/103783.html?mail=
・問い合わせ先:上田地域シェアサイクル活用推進協議会(事務局:都市計画課)0268-23-5134

■9月は秋の農作業安全運動月間です(重点テーマ:徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策)
秋の農作業が本格化する時期となりましたが、県内では令和7年に5件の農作業死亡事故、10件の重傷事故が発生しています。農作業事故は、トラクター等農業機械によるものが多く発生しています。加えて、炎天下での農作業は、熱中症の危険性を高めます。作業をおこなう際は、市ホームページに掲載の注意点などに留意しながら農作業を行いましょう。
・注意点などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/102285.html?mail=
・問い合わせ先:農業政策課 0268-23-5122

■インターネットによる公有財産売却(車両3台)を実施します
KSI官公庁オークションにて、インターネットによる公有財産売却(車両3台)を実施します。ぜひ、お申し込みください!
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zaikatu/71962.html?mail=
・問い合わせ先:財産活用課 0268-23-5114

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 10月から市内路線バスが変わります!

 昨今の燃料費高騰や運転手不足といった課題により、路線バスの廃止や減便が全国で発生しています。都市機能及び市民の皆さまの移動手段を支える路線バスの確保・維持を図るため、令和7年10月から「上田市地域公共交通利便増進事業」を実施いたします。ぜひ、ご理解とご協力をお願いいたします。

■変更日
令和7年10月1日(水曜日)から

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kotu/115697.html?mail=

▼問い合わせ先
交通政策課 0268-23-5011

■上田市 市からのお知らせ

■高等学校通学費等補助金(4月から9月分)のご案内
対象となる保護者の方は、申請期間内に必要書類をご提出ください。
・対象者:次のAまたはBに当てはまる方
A 対象の自治会に住所を有する生徒(対象自治会については、市ホームページをご覧ください。)
B 公共交通機関を利用し、定期券による通学距離(市内距離に限る)が片道13km以上の生徒
・補助金額(月額):
上記Aの場合 3,000円から5,000円(自治会により金額が異なります。)
上記Bの場合 市内区間定期代の約20%
・申請期間:9月1日(月曜日)から9月17日(水曜日)まで
・その他:県内の高校などに入学して3年以内であること、保護者に市税の滞納がないことが条件となります。
・申請方法等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/1408.html?mail=
・問い合わせ先:教育総務課 0268-23-5100

■「生ごみどうしていますか教えてください」アンケートにご協力ください!(回答期限:8月29日(金))
家庭から出る生ごみについて実態を把握し、今後の施策展開の参考とするため、アンケート調査を行っています。現在、約650名の方にご回答いただいています。回答期限は8月29日(金曜日)ですので、まだ回答されていない方はぜひご協力をお願いします。
・アンケートはこちらから(回答時間の目安:約1分)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60643
・問い合わせ先:ごみ減量企画室 0268-22-0666

■申請受付終了 省エネ家電買換え支援補助金(電気冷蔵庫)
申請額が予算額に達したため、申請受付を終了いたしました。申請いただきありがとうございました。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/107930.html?mail=
・問い合わせ先:環境政策課 0268-71-6428

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 旧西内小学校及び旧西内保育園の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施

旧西内小学校、旧西内保育園の今後の施設利活用の検討にあたり、民間事業者の有する柔軟なアイデアやご意見等を把握するためサウンディング型市場調査を実施します。参加を希望する事業者様は実施要領をご確認のうえ、お申し込みください。

■実施日 令和7年10月9日(木曜日)
■申込期限 令和7年10月3日(金曜日)午後5時
■申込方法 期限までにエントリーシート、サウンディング調書・提案書を電子メールに添付してご提出ください。
■説明会日時 令和7年9月5日(金曜日)午後1時30分から3時30分
※参加希望者は令和7年8月29日(金曜日)午後5時までに電子メールでお申し込みください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114717.html?mail=

▼問い合わせ先
・旧西内小学校に関すること
丸子地域自治センター 地域振興課 0268-42-1011
・旧西内保育園に関すること
保育課 0268-23-5132

■上田市 【申請期限:8月31日(日)】長野県・上田市価格高騰特別対策支援金の申請をお忘れなく!

令和7年6月から受付していました長野県・上田市価格高騰特別対策支援金の申請期限は、8月31日(日)(当日消印有効)です。市からご案内が届いた世帯で、まだ申請をお済みで無い場合は、期限までの申請をお忘れのないようご注意ください。

また、ご案内が届いていない場合でも、次のような例に該当する世帯は申請により給付金の対象となる可能性があります。
・令和6年1月2日以降に上田市へ転入された方が含まれる世帯。
・令和7年2月以降に令和6年度住民税の申告をした方がいる世帯。
・DV、措置入所等の特別な理由により、基準日(令和6年12月13日)より前に上田市への住民票異動ができなかった場合。

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/110806.html?mail=

▼問い合わせ先
福祉課(給付金・定額減税コールセンター)0268-75-1365

■上田市 令和7年度上田市職員採用試験(任期付職員・高卒程度)の受験申込を受付中!

現在、令和7年度上田市職員採用試験(任期付職員・高卒程度)の受験申込を受付中です。受験を考えている方は、お忘れのないようにお早めにお申し込みください。
上田市の将来都市像「ひと笑顔あふれ 輝く未来につながる 健幸都市」の実現に向けて、一緒によりよい「まちづくり」をしたいと考えている方のお申し込みをお待ちしています!

■申込締切
・任期付職員
令和7年8月26日(火曜日)まで
・高卒程度
令和7年8月27日(水曜日)まで

▼詳細はホームページをご覧ください。
・任期付職員
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/117188.html?mail=
・高卒程度
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/98326.html?mail=

▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332