緊急地震速報。
長野県中部 推定震度、 5、弱。
強い揺れに警戒してください。
子供安全情報
11月30日(木)午後6時55分ころ、上田駅前において、バスを待っていた女子高校生が、男に「お姉さん暇?」と声をかけられ、その後、同じ男が車に乗って現れ「乗せてくよ。」等と声をかけられる事案がありました。
◆男の特徴
年齢20~30歳くらい
身長160cmくらい
茶色つなぎ着用
黒色の車を使用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
上田市 イノシシ目撃に関する注意情報
平成29年12月1日午後12時ごろ、上田市豊殿地区にてイノシシが出没しました。
イノシシを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、市役所森林整備課に御連絡ください。
上田市12月のイベント情報
12月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○人権フェスティバル2017 気づこう!学ぼう!考えよう!
・日時:12/2(土)13:30~(開場13:00)
・場所:サントミューゼ小ホール
・内容:全国中学生人権作文コンテスト長野県大会表彰式・朗読、松山三四六氏(タレント、長野大学福祉学部客員教授)トーク&ライブ
・定員:300名(当日の先着順)
・料金:無料
・申し込み:不要
・Webページ:http://www.pref.nagano.lg.jp/jinken-danjo/happyou/291106_njinken_festibal2017.html
・問い合わせ:長野県人権・男女共同参画課 026-235-7106
○高校生が創る実験的演劇工房4th「夏の夜の夢」
・日時:12/9(土)・10(日)14:00~(開場13:30予定)
・場所:サントミューゼ大スタジオ
・料金:500円(高校生以下無料。全席自由。未就学児入場可)
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)
・Webページ:https://www.santomyuze.com/hallevent/jikkennteki-4th/
・問い合わせ:交流文化芸術センター 0268-27-2000(火曜日休館)
○多文化にタッチ!インターナショナル持ち寄りクリスマスパーティー
持ち寄り料理を食べながら、みんなで楽しく歌って踊っておしゃべりして、いろいろな国の方と交流しましょう。
・日時:12/16(土)16:00~18:00(予定)
・場所:中央公民館
・持ち物:1品料理(2・3人分~)。持ち寄りできない方は500円。飲み物は中央公民館で用意します。
・申し込み:不要
・問い合わせ:みのりの会(浅井) 090-1502-3511
○市民の森スケート場オープン
・日時:12/16(土)~H30/2/12(月・振休)9:00~16:30(入場は16:00まで。12/31(日)・1/1(月・祝)は休業)
・場所:市民の森スケート場
・料金:750円(小・中学生、および付添300円。未就学児無料。貸靴300円)。団体割引、および育成会・公民館等での利用は減免となる場合があります(要事前申請)。
・その他:12/16(土)、1/6(土)、2/12(月・振休)は無料開放日です。
・問い合わせ:市民の森スケート場(営業期間中のみ)0268-27-9396
○スノーシュー体験ツアー
シニア世代にも人気のあるスノーシューをお孫さんと楽しみましょう!昼食・温泉入浴付きの大満足プランです。
・日時:12/28(木)11:30~15:30(受付11:00~)
・場所:菅平高原スキー場周辺(集合は菅平プリンスホテル)
・対象:小・中学生とその祖父母
・定員:先着30名
・料金:6,000円/人(ガイド、スノーシューレンタル料、保険料、昼食、温泉入浴料含む)
・持ち物:飲み物、タオル、防寒着、手袋、帽子、入浴に必要な物
・申し込み:12/7(木)~21(木)の平日9:00~17:00に、電話で下記へ。
・問い合わせ:うえだミックスポーツクラブ 0268-71-5392
上田市 子育て情報
H29年12月号
12月の子育て情報をお届けします。
1 健診、育児教室
●保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html
2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html
3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:12月15日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:12月1日(金)から電話にて
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
■市民の森スケート場オープン
日時:12月16日(土)から平成30年2月12日(月・振休)午前9時~午後4時30分(入場は4時まで。12月31日(日)・1月1日(月・祝)は休業)
場所:市民の森スケート場
料金:750円(小・中学生、および付添300円。未就学児無料。貸靴300円)団体割引、および育成会・公民館等での利用は減免となる場合があります(要事前申請)
その他:12月16日(土)、1月6日(土)、2月12日(月・振休)は無料開放日です。
問い合わせ:市民の森スケート場(営業期間中のみ) 27-9396
■赤ちゃんからのクリスマスコンサート
赤ちゃんから高齢の方まで幅広く楽しめるコンサートです。
日時:12月17日(日) A 午前10時30分から11時30分(開場10時)、 B 午後1時30分から2時30分(開場1時)
場所:信州国際音楽村
内容:A クラシック・ポップス、B ジャズ
定員:先着各300名(申込不要)
料金:A 無料 B 1000円(高校生以下無料)
問い合わせ:ペルメルベーベ(竹内)
電話:090-2228-4741
■親子運動あそび教室
用具を使って飛んだり、跳ねたり、転がったりして、親子で楽しく運動する教室です。身体能力を育てる運動満載です。
日時:12月9日(土)午前10時~11時
場所:下堀コミュニティセンター
対象:3歳から年長児とその保護者
料金:子ども一人につき500円
持ち物:上履き、飲み物、タオル
申し込み:開催日前日の午後5時までに、電話でクラブUSC 26-5320へ(平日午前9時から午後5時)
■パパカレッジ上田講演会
生き方や働き方、自分らしさをかなえる「ハッピーバランス」について、講師の経験を交えながらお話しいただきます。
日時:12月23日(土・祝)午後1時30分から4時(3時以降はグループトークと意見交換会)
場所:塩田公民館
演題:「私の7kライフ~7kは会社員・子育て・介護・看護・家事・こども会・変わり者~」
講師:渥美由喜(あつみなおき)氏(内閣府少子化危機突破タスクフォース政策推進チームリーダー)
定員:120名程度(料金無料)
託児:先着15名(12月20日(水)までに電話またはメールで下記へ)
申し込み:12月20日(水)までに電話またはメールで下記へ
電話 090-8329-3494 メール teraojapan@gmail.com
~ 図書館情報 ~
■上田情報ライブラリー (0268-29-0210)
◇あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。好みの本を探すお手伝いもします。
日時:12月17日(日)午前10時30分から11時
■上田図書館 (0268-22-0880)
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しや手遊び。
◇上田図書館
日時:12月9日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分館
日時:12月23日(土・祝)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から
■真田図書館(0268-72-8080)
第7回図書館まつり
期日:12月2日(土)
内容・時間:・本のリサイクル市 午前9時30分から12時(なくなり次第終了)マイバックを持参ください。
・図書館サポーター(ちよちゃんのお部屋、腹話術師ヒロ・タッキーさん)によるおはなし広場 午前10時30分から11時30分
・餅つき大会午前11時30分から12時30分 杵と臼を使ってついたお餅をご賞味ください。
■丸子図書館(0268-42-2414)
開館5周年記念クリスマスおはなし会
日時:12月16日(土)午前10時30分から
丸子図書館開館5周年と信州国際音楽村開村30周年を記念した共同企画で、信州国際音楽村合唱団の皆さんと雨宮ちよ子さん、お話を楽しむ会の皆さんによるクリスマスおはなし会です。
問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/
「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html
上田市 商工業情報
上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2017年11月30日 第112号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)
1上田市からのお知らせ
■えびす講大売出し開催中!11月19日(日)~12月10日(日)
上田市内の商店街などでお買上げ合計3,000円分(税込)(大型店は5,000円(税込))にて、抽選で100名様に豪華景品が当たります。応募は対象レシートをハガキに貼付し、上田商工会議所内 上田市商店会連合会へ郵送してください。詳細は、下記をご覧ください。
ブログ:http://unnomachi.naganoblog.jp/e2183364.html
ツイッター:https://twitter.com/juyushi_gp/status/932523740235120640
〇【再掲】締切間近!「ブランディング支援事業補助金」
「ブランディング支援事業補助金」の公募の締切は、12月15日(金)です。申請をご検討されている事業者の方は、お早めにご申請ください。
なお、詳しくは、https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/hojo/branding.html をご確認ください。
2各種補助金等の情報
■【再掲】平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
本補助事業では、適切な計画設計を通じエネルギー需要を制御することにより利便性や効用を維持しつつCO2排出量を削減する技術やシステムを評価します。今後、L2-Techリストに拡充予定のある先導的な設備・機器や、商用化の初期段階にある設備・機器を用いた当該技術やシステムについて、導入実証を行う事業に要する経費を補助します。
詳細:平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#nisannka
■【再掲】平成29年度低炭素型廃棄物処理支援事業
公益財団法人廃棄物・3R研究財団(以下「財団」という。)では、環境省から平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型廃棄物処理支援事業)の交付決定を受け、地球環境と循環型社会の形成に資することを目的として、廃棄物の収集運搬の用に供する先進環境対応型ディーゼルトラックの導入に要する経費に対して、補助金を交付する事業を実施します。
詳細:平成29年度低炭素型廃棄物処理支援事業
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#teitannso
3セミナー・商談会等の情報(抜粋)
■中小企業のための『働き方改革セミナー』&個別相談会
長野非正規雇用労働者待遇改善支援センターは、正規労働者と非正規労働者間の待遇差の是正を目的とした『同一労働同一賃金』に関する講演と、助成金の活用ならびに労働時間管理の重要性を説明する『働き方改革セミナー』&個別相談会を開催いたします。
詳細:長野非正規雇用労働者待遇改善支援センター(外部サイトへリンク)
http://hiseiki-shien.sakura.ne.jp/index.html
■労務管理改善リーダー研修会(上田会場)
長野県東信労政事務所では、企業の人事担当者のほか、労務管理改善に興味のある方を対象とした研修会を開催します。上田会場では、「労使トラブル防止のための就業規則整備のポイント」を開催します。
詳細:長野県(外部サイトへリンク)
http://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/sangyo/rodo/shuro/koza.html
■【再掲】上田商工会議所 新春講演会
テーマ:「これからの日本」
講師:TBSテレビキャスター 松原耕二 氏
日時:平成30年1月15日(月曜日) 午後2時から3時30分まで
申込先:上田商工会議所
詳細:上田商工会議所 新春講演会
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#shinshunkoenkai
4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html
5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html
■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html
■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html
■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html
問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395
商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html
特殊詐欺前兆電話への注意
昨日と本日の2日連続で、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
犯人は、実在の息子の名前をかたって電話をかけてきていますが、だまされないように気を付けてください。
このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
特殊詐欺前兆電話への注意
本日午後0時ころ、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
犯人は、実在の息子を装い、
「〇〇だけど、銀行で不正に借りた金で株をやったが失敗した。すぐ返さないといけないから、金を用意してほしい。」
などと言って電話をかけてきていますが、だまされないように気を付けてください。
このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
上田市 イノシシ目撃に関する注意情報
平成29年11月28日午前10時ごろ、上田市塩田(八木沢)にてイノシシが出没しました。
イノシシを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、市役所森林整備課に御連絡ください。
上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市上武石
日時:11月23日 19時21分
目標:市之瀬集会施設 西南西 86m付近
状況:住宅内のカセット式ガスボンベが焼損したもの