■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月17日(木曜日)午前9時5分頃、上田市真田町長地籍に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る者から「捜査関係の者ですが、出頭してもらうことはできますか。」などという電話でお金詐欺の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月16日(水曜日)午後2時頃、上田市内に居住する方の自宅の固定電話に、孫を名乗る者から「投資をしてあげる。午後4時にお金を取りに行く。」などという電話でお金詐欺の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 7月15日(火曜日)午後6時50分頃、上田市下塩尻地籍において、下校中の女子児童が車の後部座席に乗った見知らぬ男に声をかけられる事案が発生しました。
 男は呂律が回っておらず、何を言っていたのかは不明となります。

■不審者の特徴
 20〜30歳代の男性
 黒色っぽい車に4人くらいが乗車しており、声をかけてきたのは後部座席に乗っていた男性

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【わいせつ事案】
 7月11日(金曜日)午後3時40分頃、上田市小泉地籍において、下半身を露出している男が目撃されました。

■不審者の特徴
 30〜40歳代の男性、やせ型、黒色短髪
 白色半袖Tシャツ、青色長ズボン、黒色マスク着用
 黒色の軽自動車を使用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 交通安全運動の実施

「夏の交通安全やまびこ運動」
【期間】7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日)
【重点】
○横断歩道におけるルール遵守とマナーアップ行動の実践
○自転車等利用時の交通ルール遵守とヘルメットの着用
○高齢者の交通事故防止
○飲酒運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

◆交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して、交通事故を防ぎましょう。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報(容姿撮影事案の解決)

【容姿撮影事案の解決】
 7月4日(金曜日)午前7時30分頃、上田市仁古田の道路上において、登校中の児童が車に乗車した見知らぬ男にスマートフォンを向けられた事案については、事件性がないことが判明し解決となりました。
 ご協力ありがとうございました。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 偽物が届くインターネット通販トラブルにご注意を

インターネット通販で商品を購入し、代引き(代金引換)配達で受け取り開封したところ、届いた商品が偽物だったという相談が急増しています。こうした通販サイトは海外のものと思われ、特に「SNS上の広告」をきっかけとしたケースが多く見られます。代引き配達の場合、配送業者に返金を求めても返金はされません。また、販売業者等と連絡が取れないなど返金を受けることが非常に難しいので注意が必要です。

トラブルを避けるために
・こうした通販サイトは、販売価格が大幅に値引きされている、日本語の表記がおかしい、販売業者の情報が表示されていない、支払方法が「代引き配達」に限定されているなどの特徴があります。
・購入前に、サイト名や販売業者名等をインターネットで検索し、「偽物が届いた」などの不審情報がないか確認しましょう。少しでも怪しいと感じたら、購入はやめましょう。

困った時は、すぐに「上田市消費生活センター」か、「消費者ホットライン(局番なしの188)」へご相談ください。

▼市ホームページはこちらからご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shohiseikatu/115099.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市消費生活センター 0268-75-2535

■上田市 不審者情報

【容姿撮影事案】
 7月4日(金曜日)午前7時30分頃、上田市仁古田の道路上において、登校中の児童が、車に乗った見知らぬ男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。

■不審者の特徴
 30歳代から60歳代の男性、黒色短髪で側頭部を刈り上げている
 半袖Tシャツ、眼鏡着用、後部にもみじマークステッカーをつけた白色軽自動車 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 7月3日(木曜日)午後5時15分頃、上田市本郷地籍において、駐車中の車に乗車していた女性が見知らぬ男に「お前○○(知らない女性の名前)だろ」と声をかけられる事案が発生しました。

■不審者の特徴
 30歳前後の男性、身長160センチメートルくらい、小太り、黒色短髪のツンツンした髪型
 白色Tシャツ着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 6月27日(金曜日)午後4時頃、上田市上塩尻地籍において、下校中の女子児童が見知らぬ男から「道わかる」等と声をかけられる事案が発生しました。

■不審者の特徴
 年齢20から30歳代、身長170センチメートルくらい、中肉、黒髪
 白色Tシャツ、黒色長ズボン着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)