【臨時配信】
●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:5月3日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,びん,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154
【臨時配信】
●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:5月3日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,びん,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154
鎮火
場所:上田市真田町本原
日時:05月01日 12時40分
目標:竹室公民館 南東 160m付近
状況:木材が燃えたもの
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
〇武石の花だより(4月30日時点)
・余里一里花桃の里の花桃(入口付近)…落花盛ん(令和6年度の終わりは5月2日)
・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…散り始め(令和6年度の終わりは5月7日)
・最新情報は、武石観光協会ホームページ(https://www.takeshikanko.com)でご確認ください。
・問:武石観光協会(武石産業観光課内) 0268-85-2828
〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R7/5/8(木曜日) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り(作った小物はお持ち帰りいただけます。)
・参加費:2,000円前後(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着15名(要予約)
・その他:内容等変更になる場合があります。
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263
〇火を起こしてご飯を炊こう
・舞ぎり式発火具で火を起こし、空き缶でご飯を炊きます。親子での参加も大歓迎。
・日時:R7/5/3(土曜日・祝)10:00~12:00
・定員:15組
・持ち物:軍手
・費用:無料
・申込み:電話にて
・問:武石ともしび博物館 0268-85-2474(月曜日、祝日の翌日休館)
その他の火災
場所:上田市真田町本原
日時:05月01日 12時24分
目標:竹室公民館 南東 160m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
〇鹿教湯温泉しあわせポールdeアクティブウォーキングフェスタ参加者募集
インストラクターと一緒に、ポールを持って新緑の鹿教湯を楽しく歩きましょう!
・日時:令和7年5月24日(土曜日)午前9時から ※受付午前8時から
・会場:鹿教湯温泉交流センター
・料金:3,000円(丸子温泉郷宿泊の方2,000円、小学生以下1,000円、保険代込)
・申込締切:令和7年5月16日(金曜日)
・https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/1018.html
・問い合わせ:鹿教湯温泉観光協会事務局 0268-44-2331
〇丸子かわまち公園がプレオープン
園内には芝生エリア等があり、のんびり過ごせます。皆さまのご来園をお待ちしております。
・駐車場・トイレ利用可能時間 午前8時30分から午後5時まで
※閉鎖後の開錠は一切行いませんので、ご注意ください。
・住所:長野県上田市塩川2834
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkensetu/111962.html
・問い合わせ:丸子地域建設課 0268-42-1031
〇丸子地域自治センター屋外トイレ使用中止
現在、水道管の漏水のため、丸子地域自治センター駐車場東側の屋外トイレの使用が当面の間できません。皆様にはご不便・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
・問い合わせ:丸子地域振興課 0268-42-1043
〇乳幼児健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年5月7日(水曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
令和7年5月の子育て情報をお届けします。
〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
2歳児歯科健診は個別の健診です。ご案内が届きましたら、市内指定歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種についてはホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
「子育て支援センター通信5月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/69730.pdf
「子育て支援コーディネーター通信5月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/69732.pdf
「子育てひろば情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/69773.pdf
「園開放情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/69774.pdf
〇2025年度版上田市子育て応援ハンドブックが完成しました!
妊婦さんから子育て家庭に向けに、上田市で行っている子育てサービスや制度、相談窓口などのご案内をわかりやすく紹介する「子育て応援ハンドブック」の今年度版が完成しました。
子育て・子育ち支援課や子育て支援センター・子育てひろばで配布をしている他、電子書籍版もありますので、ぜひ、ご活用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3997.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム
「完璧な親はいない」という親応援プログラムで自分に合った子育て方法を探してみましょう。
日時:6月4日、11日、18日、25日、7月2日、9日の全6回
いずれも水曜日の午前10時から12時(受付は9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
対象:上田市在住で0歳から3歳の子どもを育てているお母さん
託児:あり 託児対象は6か月から4歳(年少児)
申込み締切:5月15日(木)まで
申込み方法:上田市ホームページから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/98490.html
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
〇パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!親子・夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:5月11日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母 定員12組
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) ※運動のできる服装でお越しください。
申込方法:電話または電子申請にて
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54165
申込・問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
〇出産祝金
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106