■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信分】
●あたま・からだ元気体操
・日時:6月3日(土)6:30~7:00
・会場:真田保健センター駐車場
・内容:ストレッチ・ラジオ体操/あたま・からだ元気体操
・雨天中止(参加費無料)
・持ち物:飲み物
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
・問:さなだスポーツクラブ0268-72-2657(営業時間14時から)または真田保健センター0268-72-9007

●ゆきむら夢工房「そば処」6月の営業日
・地元のそば粉を使った打ち立てのそばを提供中!
・毎週土曜日、日曜日、祝日の営業です。
・週末の菅平カントリーフェスティバルと合わせて真田地域に遊びに来てください。
・営業日やメニューの詳細は以下のリンクから
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/50510.pdf
・問:ゆきむら夢工房0268-72-2204/産業観光課0268-72-4330

上田市真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●1円玉(純アルミニウム製)が発行された日
・現1円玉の発行は昭和30年6月1日
・現発行硬貨で唯一素材に銅を含まない
・法的な表裏はないが造幣局では年号記載面が裏
・つまり1円玉の表は若木の絵柄側
・若木は空想の木で特定の種類はない
・硬貨で唯一の公募デザインです
・消費税導入(3%)で一気に需要が増加
・現在キャッシュレス化などで製造数は減少
・ちなみに直径20㎜(2㎝)なので定規の目安に使えます

●ウィークエンドリサイクル
・日時:6月3日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

●人権悩みごと相談
・日時:6月6日(火)9:00~12:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・詳細:いじめ・体罰、家庭内における問題、隣近所のもめごと、相続に関する問題、プライバシーに関する問題などのお悩みに人権擁護委員が丁寧に相談に応じます。
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●別所線の日
・5月25日は上田電鉄の別所線の日です
・2003年に路線存続を目的に制定
・記念日の理由は丸窓電車の車両番号モハ5250型
・車両番号は車両の保守・運用で重要な記号
・JRの例でモはモーターのある車両、ハは普通座席車など
・車両は引退後も新路線で活躍することがあります
・長野電鉄長野線にも元成田エクスプレスが運用中
・別所線の現車両も首都圏を走行した東急1000系通勤電車です
・車両が以前活躍した地域の風景に想いを馳せてもいいですね

●3歳児健診
・日時:5月31日(水)受付時間は個別通知をご覧ください。
※保健ごよみでお知らせしている日程を変更させていただいております。ご了承ください。
・健診対象:令和2年3~5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●令和5年度真田塾受講者募集
・内容:真田町の楽しい石と地質の話
①桃簾石・玄能石など珍しい石・貴重な石を紹介(6月24日(土))
②深海、隆起、火山活動によってできた真田町(7月22日(土))
③土石流、貫入石、溶岩が作った真田町の地形と地質(8月26日(土))
・時間:いずれも14:00~16:00
・受講料:無料
・定員:40名(先着申込順)
・場所:真田図書館2階多目的ルーム
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
本日、午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。演習に伴い各警報局からサイレンが吹鳴されます。吹鳴時間は次のとおりとなります。
菅平ダム:10時00分頃
大日向警報局:10時20分頃
横沢警報局:10時35分頃
横尾警報局:10時50分頃

サイレンは吹鳴しますが、菅平ダムからの放流は行われません。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●菅平ダム管理演習に伴うサイレン吹鳴のお知らせ
明日25日(木)午前8時から午後4時まで「菅平ダム管理演習」が行われます。
このため真田地域にある四つの警報局から順次サイレンが吹鳴されますがダムからの放流は行われませんのでご承知おきください。

菅平ダム管理所0268-74-2177
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2201

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●5月20日
・この日は「信濃の国県歌制定日」です
・1968年に県歌制定されて今年で55年
・全国で最も歌われる県歌と言われます
・隣の山梨県では県歌より武田節が人気です
・各地域に愛されてきた背景が存在します
・20日は東京湾開港記念日で東京みなと祭の開催
・また北陸三大祭の福井県三国祭もあります
・地域の歴史を感じにこの週末は旅行するのも楽しいですね

●介護予防体操
・日時:5月22日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●7か月児教室
・日時:5月23日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年10月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版5月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・真田地域の”地域情報”を入手しましょう
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49589.pdf
・真田地域振興課0268-72-2202

●真田中央公民館だより
・公民館主催講座「美術館めぐり」「史跡巡り」参加者募集 ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/50022.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・2023御屋敷つつじ祭りが4年ぶりに開催されました!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/50052.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●最近寝不足ではないですか?
・この時期5月病など体調変化に注意です
・この頃朝寝覚めが早いと思いませんか?
・長野県の日の出(毎月1日基準)の比較です
・夏至のある6月~7月の日の出時刻差は僅か2分
・一方3月から5月は月40分程度も日の出が早くなります
・1月の日の出7時頃が、5月には4時台になります
・春秋の季節の変り目は日の動きが大きいです
・入眠時間が通年定時だと、睡眠の質に影響します
・春は早寝やアイマスク活用など睡眠時間を確保しましょう

●10か月児健診
・日時:5月15日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年6~7月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ツツジの季節は遅霜に注意
・今年も真田地域の御屋敷公園のツツジが満開を迎えます
・背丈を超えるツツジのトンネルは圧巻の景色です
・数年前は遅霜によりつぼみが大きな被害を受けました
・八十八夜の別れ霜ということわざがあります
・立春から八十八日目を八十八夜と言います
・農家に遅霜への注意喚起の意味があります
・季節の変わり目は体調管理にも気を付けたいですね
・新茶と鮮やかなツツジは季節を感じさせてくれます

●2023御屋敷つつじ祭り
日時:5月14日(日)10:00~15:20
内容:神社奉納神事・三ツ頭獅子
真田六文銭太鼓演舞
信州真田鉄砲隊演武
屋台 等
入場:無料
・問:真田町商工会0268-72-4050

●介護予防体操
・日時:5月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202