■上田市 防犯情報(強盗致傷事件の解決)

【強盗致傷事件の解決】
 2月5日(水曜日)に上田市内のコンビニエンスストア駐車場において発生した強盗致傷事件については、警察に犯人が検挙されました。
 ご協力ありがとうございました。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 上田城に関するアンケートにご協力ください

上田市では現在、上田城の復元整備に向けた取り組みを進めています。この度、「上田城復元の夢を叶える市民の会」と協力して、皆様の上田城に関するアンケートを実施します。上田城のお気に入りのポイントや、櫓・櫓門の復元整備についてのアンケート調査へのご協力をお願いします。 

■アンケート用URL(ながの電子申請サービス)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52814

■期間
令和7年4月13日(日曜日)

▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/uedajo/108010.html?mail=

▼問い合わせ先
櫓復元推進室 
電話:0268-23-5403
メール:yagura@city.ueda.nagano.jp

■上田市 上田市教育委員会 会計年度任用職員の募集(小中学校 養護教諭補助者)

上田市内の小中学校で働いていただく養護教諭補助者(会計年度任用職員)を募集しています。ご興味のある方のご応募をお待ちしております。

■勤務場所 上田市内小中学校
■仕事内容 養護教諭の補助(病人・怪我人の対応、養護教諭不在時の対応、健康診断補助、学校保健に係る事務処理作業等) 
■勤務日数 最大年20日程度(学校の希望する日程との調整による)
■勤務時間 8時から17時30分までの間の6時間以内(1日の勤務時間は学校長が指定する時間)
■時給 1,437円(月末締め、翌20日払い)、通勤手当有 
■必要免許 養護教諭(専修・1種・2種)または看護師免許

▼その他の募集要項等の詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakkokyushoku/87796.html?mail=

▼問い合わせ先
学校保健給食課 0268-23-5173

■上田市 【参加者募集】2月22日(土曜日)開催 まちなかキャンパスうえだ市民向け講座

まちなかキャンパスうえだにおいて、下記の日程で市民向け講座が開催されます。
皆様のご参加をお待ちしています。

【第1回 子どもの遊びを広げるおもちゃと道具―その作り方と遊び方―】
■日時 令和7年2月22日(土曜日) 10時から11時30分まで
■対象 乳幼児から小学生までの保護者、保育士、療育関係者

【第2回 福祉用具の適切な選び方と使い方―杖、歩行器、車椅子を中心に―】
■日時 令和7年2月22日(土曜日)13時30分から15時まで 
■対象 福祉用具の利用者、介助者、医療関係者

<第1回・第2回共通内容>
■講師 繁成 剛氏(長野大学社会福祉学部・教授)
■場所 まちなかキャンパスうえだ(上田市中央2-5-10)
■定員 各回30名
■申込 お電話(0268-75-0065)、メール(machicam.u@gmail.com)または、以下申込フォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXyN0KEJj_3684qhlcoNJVGb45pIrupjbkxmBLgAej2LxqDA/viewform

▼詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakuen/108373.html?mail=

▼問い合わせ先
学園都市推進室 0268-75-2502
まちなかキャンパスうえだ 0268-75-0065

■上田市 3月16日(日曜日)バスの運転体験ができる会社説明会を開催します!

若者や女性の運転手の登用促進・定着化に向けて、運転体験ができる会社説明会を開催します!バスの運転に興味がある方、大型免許は持っていてもバス運転の経験がない方等、普通免許をお持ちの方であれば参加が可能です。ぜひご参加ください!

■日時:3月16日(日曜日)9時30分から13時00分まで
■会場:千曲バス株式会社 上田営業所
■参加事業者:上田バス株式会社、千曲バス株式会社、東信観光バス株式会社、ジェイアールバス関東株式会社
※ハローワーク上田も相談ブースを設置します
■内容
・市内におけるバス運行の現状、バス事業者による会社概要の説明
・バス車両の運転体験、ブース説明会
■参加費:無料
■定員:15名程度(応募多数の場合は抽選)
■応募要件:
(1)個人情報の提供にご同意いただけること(いただいた個人情報は、バス事業者からのご案内等に利用します)
(2)大型二種免許を所有されていない場合は、60 歳未満の方のみご参加いただけます。
■持ち物:運転免許証
※希望に応じて上田駅と会場間の送迎を行います。詳細は市ホームページをご確認ください。

▼申込は下記URLから(ながの電子申請システム)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=53889

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kotu/92266.html?mail=

問い合わせ先 交通政策課(0268-23-5011)

■上田市 JRによる精神障害者割引制度の導入について

令和7年4月1日からJRグループにおいて精神障害者割引制度が導入されます。
■対象 精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの方 

■留意事項 割引を受けるためには、旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額の区分(以下、「減額区分」)が手帳に記載されていることが必要です。記載がない既存の手帳をお持ちの方が割引を受けるためには、手帳に減額区分を記載する必要があります。記載を希望する場合は、手帳をお持ちのうえ、障がい者支援課または各地域自治センター(丸子・真田・武石)へお越しください。窓口にて減額区分のスタンプを押印いたします。有効期限が切れた手帳や、写真が貼付されていない手帳については、割引が適用になりません。

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaisien/103077.html?mal=

▼問い合わせ先
障がい者支援課 0268-23-5158

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版2月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・「美味だれ」づくり教室・真田おやきづくり教室参加者募集のお知らせ
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/67189.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより2月号
・アンダーアーマーオリジナルアイテム絶賛販売中!!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/67249.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 広報うえだ 2月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。2月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 2月号トピックス】
★【特集】上田城「再生」旧市民会館解体から武者溜り復元へ
★上田城跡駐車場を有料化します
★令和7年上田市二十歳を祝う式
★オンラインで転出届の手続きができます!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いただけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book91.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

自治会配布文書も市ホームページからご覧いただけます
▼詳細はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/haihuichiran/?mail=

【問い合わせ先】
●広報うえだ
広報課 0268-71-8080

●自治会配布文書
市民参加・協働推進課 0268-75-2230