■上田市 子育て情報

令和2年2月号
2月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:2月19日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:2月3日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:3月8日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:2月25日(火)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ふぁみりーちゃれんじらんど「プレイバルーンで遊ぼう」
日時:2月26日(木)10時00分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:神川地区公民館(蒼久保1212-1)
対象:おおむね1歳以上で未就園のお子さんとその家族20組
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き(親子とも動きやすい靴)・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を2月21日(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください
電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■「うえだ家族会議」開催
「上田市での子育てをもっと楽しく」をテーマに、日ごろの子育てや子供たちの未来について自由に話し合ってみませんか?
日時:2月29日(土)午前10時から12時
場所:HanaLab.UNNO(中央2-10-15 海野町商店街内)
内容:ワークショップ
対象:上田市在住で妊娠中~小学生のお子さんがいる男性・女性、子育てに興味のある方
定員:30名程度
料金:参加費無料
   1~3歳託児あり(一人500円)※要予約
   4歳以上のお子さんは同席での参加が可能です
申し込み:2月25までに、サイト「うえだ家族」内イベント欄応募フォームからお申込みください。
問い合わせ先:うえだ家族運営事務局 0268-71-7322平日9時から午後4時
Eメールアドレス:uedakazoku@hanalab.co

■パパカレッジ上田 講演会
世界という選択肢を全ての子どもたちに。子どもたちが世界で活躍できる環境づくりのヒントがいっぱいの講演会です。
講師:栗林梨恵 氏 インターナショナルスクールオブ長野代表
日時:2月16日(日)午前10時開場
   講演 午前10時30分から11時45分
   グループディスカッション 午前11時45分から12時30分
場所:西部公民館大ホール(常磐城5-4-34)
参加費:無料
定員:100名(先着順/申し込み不要) 
対象:子育て中のパパママ/プレママ/子育て、教育に関心のある方ならどなたでも
託児:あり 定員12名 2月10日までにお申し込みください
問い合わせ先:パパカレッジ上田 080-3483-1388
  Email papacollegeueda@gmail.com

~ 図書館情報 ~

<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなし・わらべうたです。
◇上田図書館 
日時:2月8日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:2月22日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
ミミールの会の皆さんによる紙芝居と鳴沢今日子さんによる折り紙教室です。
日時:2月15日(土)10時30分から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
キャンディぽけっとの皆さんによる、パネルシアターや大型絵本です。
日時:2月15日(土)10時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 ノロウイルス食中毒注意報

 ノロウイルス食中毒注意報が全県に発令されました。
 感染症胃腸炎は主に冬期に流行し、この患者の届出数が増加すると、それに伴いノロウイルス食中毒が発生する傾向にあります。
 今年度も長野県内における感染症胃腸炎患者の届出数に増加傾向が見られること及び、全国的にノロウイルスによる集団感染が多発していることから、ノロウイルス食中毒のポイントの注意して、ノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。

≪注意事項≫
 感染性胃腸炎の病原体には、様々なウイルスや細菌があり、中でもノロウイルスは感染力が強く、少ない量でもヒトからヒトへ感染します。
 また、抵抗力の弱い小児や高齢者が感染すると、重症化し肺炎などを起こす場合があります。特効薬はありませんので、感染しないよう以下の点に注意してください。

◎特に注意してほしいこと
 ・ノロウイルスはカキなどの二枚貝に蓄積される場合があるので、食べる際には十分に加熱(85℃で1分以上)してください。
 ・発症者のおう吐物や便には、原因となるウイルスが多量に含まれているため、処理する際には、必ずマスクや使い捨ての手袋などを使用し、自分が感染しないように注意するとともに、ふき取った後は必ず消毒してください。

◎予防のポイント
 ・石けんで手をよく洗いましょう。(外出先から帰った後、トイレの後、調理前や食事前)
 ・加熱調理する料理は、中心部まで十分に火を通しましょう。また、食品の盛付は、お箸などを使って盛り付けましょう。
 ・まな板、包丁、ふきんなどはよく洗い、熱湯や塩素系漂白剤で殺菌してから使用してください。

 

■上田市 サントミューゼ 2月のイベント情報

2月のサントミューゼの公演・展覧会等の情報をお届けします。詳細やその他の公演等については広報うえだ、サントミューゼのホームページなどをご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆北尾亘ダンス公演
『ダブル・ビル』
振付・構成・演出 北尾亘
幼少期から俳優活動を行い、近年では自身の作品の振付のほか、朝ドラ『半分、青い。』の劇中振付を行うなど、国内外で幅広く活躍する北尾亘さんによる2本立て(ダブル・ビル)単独公演を開催!
・日時:2月2日(日) 14:00開演(開場13:30)
・会場:サントミューゼ 大スタジオ
・プログラム:
 第1部『あなたの足跡しか踏めない。』
 振付・出演:北尾亘 中村蓉
 第2部『UMU-うむ-』
 出演:北尾亘
・料金:2,000円(U-25は1,000円。全席自由)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/kitaowataru_double_bill2019/

◆上田地域定住自立圏連携事業 ~喜名雅 テューバコンサート in 長和町
ピアノ:新居由佳梨
・日時:2月5日(水) 19:00~20:00(開場18:30)
・会場:長和町長門町民センター 集会ホール
・料金:500円(当日券のみ。会場でお求めください。全席自由)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/teijuujiritsuken_kina_nagawa/

◆ワンコインマチネvol.29~喜名雅(テューバ)
ピアノ:新居由佳梨
・日時:2月6日(木) 11:30~12:15(開場11:00)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:500円
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/onecoin-matinee-vol29-kinamasashi2019/

◆【広島交響楽団 関連企画】アナリーゼワークショップvol.38~ソーイチ・リーベ ブラームス 
3月15日の公演に先立ち、広響コンサートマスターの佐久間聡一さんが、今回のプログラムの魅力について、演奏を交えながらお話しします。
・日時:2月19日(水) 19:00~20:00(開場18:30)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。3月15日の広島交響楽団 上田公演のチケットを持参した方は無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/analyse38_hiroshima_2019/

◆MONO『その鉄塔に男たちはいるという+』
作・演出:土田英生
舞台『相対的浮世絵』の劇作のほか、テレビや映画の脚本も数多く手がける土田英生さんによる作・演出作品。
・日時:2月22日(土)・23日(日)14:00開演(開場13:30)
・会場:サントミューゼ 大スタジオ
・料金:3,000円(U-25は1,500円。全席自由)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/mono_tettoplus2019/

◆【澤菜穂子(ヴァイオリン)&三浦友理枝(ピアノ)デュオ・リサイタル関連企画】
アナリーゼワークショップ vol.37
リサイタルに先立ち、公演で演奏される楽曲についてお二人が分かりやすくお話しします。
・日時:2月27日(木) 19:00~20:00(開場18:30)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。3月7日の本公演のチケットを持参した方は無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/analyse37_sawamiura2019/

◆地域ふれあいコンサートvol.52~澤菜穂子(ヴァイオリン)&三浦友理枝(ピアノ)
地域の公民館で、澤さん、三浦さんの演奏をお楽しみください。
・日時:2月28日(金)19:00~20:00(開場18:30)
・会場:中央公民館
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。高校生以下無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/chiikifureai_vol52_sawamiura/

◆地域ふれあいコンサートvol.53~澤菜穂子(ヴァイオリン)&三浦友理枝(ピアノ)
・日時:2月29日(土)14:00~15:00(開場13:30)
・会場:上野が丘公民館
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。高校生以下無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/chiikifureai_vol53_sawamiura/

【チケット発売情報】
◆ワンコインマチネvol.30~三原未紗子(ピアノ)
・日時:4月16日(木) 11:30~12:15(開場11:00)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:500円
・チケット発売:2月5日(水)10:00~
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/onecoin-matinee-vol30-miharamisako2020/

◆金子三勇士 ピアノ・リサイタル
・日時:5月16日(土) 14:00開演(開場13:30)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:一般3,000円、バルコニーベンチシート2,500円(U-25は各半額)
・チケット発売:2月22日(土)10:00~
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/kanekomiyuji_pianorecital_2020/

◆群馬交響楽団 上田定期演奏会-2020春-
指揮/飯森範親
ピアノ/三原未紗子
・日時:5月24日(日) 15:00開演(開場14:15)
・会場:サントミューゼ 大ホール
・プログラム 
 (第558回 群響定期演奏会プログラム)
 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第1番
 マーラー/交響曲 第5番
・料金:S席4,500円、A席3,500円(U-25はS席2,000円、A席1,500円)
・チケット発売:2月22日(土)10:00~
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/gunma-symphony-orchestra-spring2020/

~美術館情報~
◆【好評開催中】農民美術・児童自由画100年展
1919(大正8)年、版画家・洋画家として知られる山本鼎(1882-1946)が始めた「農民美術運動」と「児童自由画教育運動」。本展は、100年を迎えた両運動の果たした意義を見つめ直し、今後の可能性を探ります。
・会期:2月24日(月)まで
 9:00~17:00(最終入場 16:30)
・会場:上田市立美術館 2階展示室
・料金:一般700円、高校大学生500円、小中学生300円(各種割引あり)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/museumevent/normin_art100_2019/

【関連企画】100年リレートーク
「農民美術・児童自由画100年展」を学芸員や展覧会関係者がリレー形式で解説するギャラリートーク。
・日時:2月8日(土) 13:30~15:00
・参加方法:観覧券をお求めの上、ご参加ください(申し込み不要)。

◆美術をもっと楽しもう!なるほど!?美楽
 手づくり織り機で小さな織物をつくろう!
“美術をもっと楽しもう!”をテーマに開催する「なるほど!?美楽」。今回は織物体験!ダンボールで手作りの織り機をつくります。自分でつくった織り機を使って織物づくりを楽しもう!
・日時:2月29日(土) 10:00~15:00
・会場:サントミューゼ上田市立美術館 子どもアトリエ
・料金:800円
・対象:小学校3年生以上
・定員:24名(事前申込み。応募者多数の場合は抽選)
・申込期間:2月8日(土)~2月22日(土)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/museumevent/bigaku_-oriki_2020/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【こちらのイベント情報に関するお問合せ】
劇場・ホール事業に関するお問合せ:0268-27-2000(交流文化芸術センター)
美術館に関するお問合せ:0268-27-2300(上田市立美術館)
その他公演・展覧会情報はサントミューゼのホームページをご覧ください。
◎Twitter(@santomyuze)では、最新のチケット情報、公演・展覧会情報を発信しています。

■上田市 子供・女性安全情報

1月25日(土)午後6時55分頃、上田市国分地籍において、女子高校生が男に体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴
 〇年齢 20歳代から30歳代
 〇身長 170センチメートルくらい
 〇中肉
 〇黒色系ジャンパー、黒色系長ズボンを着用
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(1月28日)上田市内の複数の一般住宅に、電話で資産状況等を聞かれる特殊詐欺の前兆事案が発生しています。今後、犯人が自宅に押し掛ける可能性もうかがえます。
◆預金通帳等を確認のため預かる等と言ってだまし取ろうとしてくることが考えられますので、口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆このような電話があった後に、まとまった現金は家に置かないでください。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 気象警報

2020年01月28日04時44分 発表

【上田市】
 大雪警報
 着雪注意報

【雪危険度】
 菅平周辺
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :注意報級
  28日夕方    :注意報級
  28日夜のはじめ頃:注意報級未満
  28日夜遅く   :注意報級未満
  29日未明    :注意報級未満
  29日明け方   :注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
 菅平周辺を除く地域
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :注意報級
  28日夕方    :注意報級
  28日夜のはじめ頃:注意報級未満
  28日夜遅く   :注意報級未満
  29日未明    :注意報級未満
  29日明け方   :注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
 菅平周辺
  12時間:25センチ
 菅平周辺を除く地域
  12時間:20センチ
【着雪危険度】
 28日明け方   :注意報級
 28日朝     :注意報級
 28日昼前    :注意報級
 28日昼過ぎ   :注意報級
 28日夕方    :注意報級
 28日夜のはじめ頃:注意報級未満
 28日夜遅く   :注意報級未満
 29日未明    :注意報級未満
 29日明け方   :注意報級未満

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 気象警報

2020年01月28日01時16分 発表

【上田市】
 大雪警報
 着雪注意報

【雪危険度】
 菅平周辺
  28日未明    :警報級
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :警報級
  28日夕方    :警報級
  28日夜のはじめ頃:注意報級
  28日夜遅く   :注意報級未満
  29日未明    :注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
 菅平周辺を除く地域
  28日未明    :警報級
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :注意報級
  28日夕方    :注意報級未満
  28日夜のはじめ頃:注意報級未満
  28日夜遅く   :注意報級未満
  29日未明    :注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
 菅平周辺
  12時間:25センチ
 菅平周辺を除く地域
  12時間:25センチ
【着雪危険度】
 28日未明    :注意報級
 28日明け方   :注意報級
 28日朝     :注意報級
 28日昼前    :注意報級
 28日昼過ぎ   :注意報級
 28日夕方    :注意報級
 28日夜のはじめ頃:注意報級
 28日夜遅く   :注意報級未満
 29日未明    :注意報級未満

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 気象警報

2020年01月27日18時10分 発表
大雪警報が発表されました。

【上田市】
 大雪警報
 着雪注意報

【雪危険度】
 菅平周辺
  27日夜のはじめ頃:注意報級
  27日夜遅く   :注意報級
  28日未明    :警報級
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :警報級
  28日夕方    :警報級
  28日夜のはじめ頃:注意報級
  付加事項:降雪による交通障害
 菅平周辺を除く地域
  27日夜のはじめ頃:注意報級
  27日夜遅く   :注意報級
  28日未明    :警報級
  28日明け方   :警報級
  28日朝     :警報級
  28日昼前    :警報級
  28日昼過ぎ   :注意報級
  28日夕方    :注意報級未満
  28日夜のはじめ頃:注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
 菅平周辺
  12時間:25センチ
 菅平周辺を除く地域
  12時間:25センチ
【着雪危険度】
 27日夜のはじめ頃:注意報級
 27日夜遅く   :注意報級
 28日未明    :注意報級
 28日明け方   :注意報級
 28日朝     :注意報級
 28日昼前    :注意報級
 28日昼過ぎ   :注意報級
 28日夕方    :注意報級
 28日夜のはじめ頃:注意報級

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(1月24日)上田市内の複数の一般住宅に、長野駅のみどりの窓口の職員を名乗る男から「長野駅にあなたの娘という女性が来て、あなた名義の通帳から切符代金を引き落としたいと言っている。」等と話をした後、長野中央警察署の警察官を名乗る男から「長野駅の件は、外国人の詐欺グループの仕業です。これから警察官が家に向かって話を聞きます。警察官が行くまで、誰にも知らせず、家にも誰も呼ばないでください。」等と電話がかかってきています。
◆預金通帳等を確認のため預かる等と言ってだまし取ろうとしてくることが考えられますので、口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8