■上田市 子育て情報

令和元年6月号
6月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■6月は「ZUNBAと温泉でママリフレッシュ」の開催はありません
次回は7月17日(水)受付開始は7月1日(月)です。

■あかちゃんふれあい講座
日時:6月5日(水)・6月19日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中丸子子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中丸子子育て支援センター 0268-42-2678

■あつまれ!わんぱくパーク~遊ぼう!楽しもう!芝生広場で~
日時:6月12日(水)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:山王山公園(上田市古安曽3507-1)雨天の場合:自然運動公園体育館内サブアリーナ(上田市下之郷乙935)
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・歩きやすい靴 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

■サークル体験会~子育てサークルに遊びに行こう~
子育てサークルってどんなところ?気になるけどちょっと行きづらい…。そんなみなさん!この機会に実際のサークルに遊びに行って、親子で子育てサークル体験してみませんか?
<たまご・おたまじゃくしの会>
日時:6月7日(金)午前10時から11時
場所:中央公民館 3階大会議室(材木町1-2-3)
対象:1~3歳のお子さんと保護者
持ち物:上はき(親子)、飲み物(親子)
参加費:無料
<にこにこクラブ>
日時:6月28日(金)午前10時30分から11時20分
場所:上野が丘公民館 2階大ホール(住吉378-1)
対象:未就園のお子さんと保護者
持ち物:上はき(親子)、飲み物(親子)
参加費:無料

※サークル体験ご希望の方は、開催日の3日前までに申し込みをお願いします。
申し込み先:子育て支援団体 With:mom
Eメールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp

■6月は児童手当・特例給付の支給月です
2月から5月までの児童手当・特例給付を6月10日(月)に指定口座に振り込みますのでご確認ください。
また、6月初旬に市から現況届(ピンクの用紙)を送付しますので、受給者の健康保険証の写しと併せて6月28日(金)までに提出してください。
問い合わせ先:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。内容は当日のお楽しみです。
日時:6月16日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたで
す。
◇上田創造館分室
日時:6月22日(土) 未就園児10時30分から、園児・児童11時から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和元年5月31日(金)16時ごろ、上田市丸子地域、生田茂沢地区にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにニホンザルから離れましょう。
また、エサなどは絶対に与えないでください。
ニホンザルを目撃した場合は、丸子地域自治センター産業観光課 電話0268-42-1037にご連絡ください。

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

一昨日5月29日から、銀行や介護関係の会社を騙る投資名目の詐欺の前兆電話が上田市内の一般家庭にかかってきております。電話の内容は、銀行職員を騙り「上田に介護施設が建設される予定だが、1千万円を施設に投資するが、あなたの名前を貸して欲しい。」という電話の後、介護関係の会社を騙る電話があり「名前を貸すのは違法であり、金融庁があなたの口座を凍結する。すぐに口座から全額下した方がいい。」等というもので、この様子ですと、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をし、被害に遭う可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費者生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 行政情報ピックアップ

上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだなどをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●上田市オリジナル健康づくり応援アプリ「うえいく」リリース
「うえいく」は、日常生活の中で健康への関心を高め、楽しみながら健康づくりを続けていくためのウォーキングアプリです。このアプリには、歩数計機能のほかに地図と連動したスタンプラリーなど様々な機能を搭載しています。上田市健康づくりチャレンジポイントも貯まります!
ダウンロードして健康づくりをもっと楽しみませんか。
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/kenko/ueiku.html?mail
問合せ|健康推進課 TEL 0268-28-7123

●あいそめの湯お食事処「比蘭樹(びらんじゅ)」オープン
食堂のテーマは「健幸食」です。安心・安全な地場産農産物を中心に使った「地産地消」の推進と、調理くずなどの生ごみは堆肥化処理し、ごみの減量化を目指す「資源循環型」をコンセプトに掲げた食堂となっています。
あいそめの湯の温泉とともに、料理長が自信を持っておすすめするメニューをお楽しみください。(食事のみの利用も可能)
・営業時間|11:00~15:00(オーダーストップ14:00)、17:00~21:00(オーダーストップ20:00)
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/tanoshimu/onsen/aisome/biranju.html?mail
問合せ|あいそめの湯 TEL 0268-38-2100

●市民リポーター募集
上田市シティプロモーションWebサイト・SNSなどを通じて、「上田市の魅力」を市内外に発信してみませんか。上田市の様々な魅力を取材していただける市民リポーターを募集します。
・応募資格|
 ①18歳以上の方(上田市在住・在勤・在学の方。ただし高校生は除く)
 ②パソコン、スマートフォンやデジタルカメラをお持ちの方で、インターネットの操作がある程度できる方
 ③市が開催する市民リポーター養成講座(5回程度)に参加できる方
・募集人員|若干名
・任期|登録日から令和2年3月31日まで
・主な仕事(実績により謝礼あり)
 市内のイベント、身近なまちの話題、地域活動などを取材し、市へ記事や写真を提供していただきます。
・応募方法|6月21日(金)までに電話または、メールで下記へ
・問合せ|広報シティプロモーション課 TEL 0268-75-2554 メール uedapr@city.ueda.nagano.jp
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/reporter.html?mail

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送しています。
はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聞きいただけます!
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html

■上田市 6月のイベント情報

6月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●朝から健幸!あたま・からだ元気体操
市オリジナル「信濃の国上田 健幸体操」やストレッチなど、あたまもからだも元気になる「あたま・からだ元気体操」を6月1日(土)から市内7会場で実施します。誰でも、どの会場でも参加できます。皆さんのご参加をお待ちしています。
・日時|6月~10月の毎週土曜日朝6:30~7:00
・会場|①ひとまちげんき・健康プラザうえだ②西部公民館③上田創造館④上野が丘公民館⑤塩田地域自治センター⑥丸子ベルパーク⑦真田運動公園テニスコート横芝生広場
・問合せ|健康推進課 0268-28-7123
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/kenko/kenkotoshi/atamakarada-kenkoutaisou.html?mail

●初心者未経験者大歓迎!タッチラグビー体験会
タックル、スクラム等危険な行為がなく安全にラグビーができるタッチラグビーを体験して、9月からのワールドカップを応援しましょう。
・日時|6月30日(日)13:00~(受付12:30)
・場所|真田運動公園グラウンド(雨天時真田体育館)
・対象|小学生以上(先着50名)
・料金|無料
・申込|6月20日(木)までに、電話で下記へ
・問合せ|真田中央公民館 0268-72-2655
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/sanadak/touch.html?mail

●伝統発酵食講座「手前みそ」作り(託児付)
上田産大豆を使って美味しい味噌を作る講座を開催します。
・日時|①6月27日(木)10:00~12:00 ②10月29日(火)10:00~13:00
・内容|①手前みそ作り、②手作り味噌を使った調理実習(2回連続講座)
・場所|中央公民館
・対象|本講座を受講したことがない方(先着24名)
・料金|1,800円(材料費込、2回分を初回に徴収)
・申込|6月6日(木)10:00以降、電話で下記へ
・問合せ|中央公民館 0268-22-0760
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/chuok/bunkacentertop.html?mail

●第48回上田わっしょい参加連募集
7月27日(土)開催の市民の夏祭り、上田わっしょいに参加する「連」を募集します。真夏の夜に大勢の皆さんと爽快な汗を流してみませんか。
・募集|踊り連、みこし連、太鼓連
・申込|6月14日(金)18:00までに、市観光会館、各地域自治センターにある申込用紙に必要事項を記入の上、観光課(市観光会館2階)へ直接提出(申込用紙は、市ホームページからも入手可)
・問合せ|上田わっしょい実行委員会事務局(観光課内)0268-23-5408
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/75.html?mail

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送しています。
はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聞きいただけます!
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

昨日5月28日から、上田市内の一般家庭に、警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきております。電話の内容は「窃盗団を捕まえました。押収品にあなたのキャッシュカードがありました。口座番号が海外で使用されています。」等というもので、この様子ですと、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をし、被害に遭う可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費者生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8