■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報

平成30年11月7日午後6時ごろ、上田市中丸子地籍中丸子団地付近にてイノシシの目撃情報がありました。まだ周辺にいる可能性がありますので、住宅の施錠は確実にして、イノシシを目撃したら、近づかず興奮させないようにし、静かにイノシシから離れた場所へ避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、丸子地域自治センター産業観光課までご連絡ください。

丸子地域自治センター産業観光課 電話42-1037

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

上田市内の住宅に「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」などが差出人となっている封書やハガキが多数郵送されています。文面の内容は「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」とあり、あたかも公的機関を装い、連絡がなければ訴訟を起こしたり、財産を差し押さえる旨の内容が記載されております。このような物は、特殊詐欺の前兆事案でありますので、無視してください。
また、文面に「お問い合わせください。」と電話番号が記載されておりますが、犯人は電話をかけてきた相手を騙そうとするので、決して電話をしないでください。
不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費者生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 子供・女性安全情報

11月5日(月)午前8時45分頃、上田市中丸子地籍において、高校生が、男にカメラで撮影される事案がありました。
◆男の特徴
 〇年齢40~50歳くらい、中肉、黒髪
 〇暗い色のTシャツ着用
 〇カメラ所持
 〇白色の車使用
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 11月のイベント情報

11月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

「真田パパ丸」が「ゆるキャラグランプリ2018」に出場中です!皆様の投票をよろしくお願いします。
・投票期間:11月9日(金)18:00まで
・ホームページ:http://www.yurugp.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○市立博物館企画展「白雄と旅 上田ゆかりの俳人加舎白雄とその作品」
加舎白雄(かやしらお)は上田藩士の次男で、江戸中期におこった中興俳諧(ちゅうこうはいかい)運動(蕉風〈松尾芭蕉風〉俳諧の真の復興を目指した運動)の中心人物です。白雄はその生涯のなかで頻繁に旅をしており、本企画展では、白雄の旅に注目しつつ、当館所蔵資料を中心にその作品と生涯をご紹介します。
・日時:11/25(日)まで。8:30~17:00(入館は16:30まで)
・休館日:企画展開催中は無休
・場所:上田市立博物館
・入館料:300円(高校・大学生200円、小・中学生100円。上田地域定住自立圏内の高校生以下・障がい者及びその介助者は無料。団体割引あり)
・問い合わせ:上田市立博物館 0268-22-1274
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/hakubutukan/tanoshimu/hakubutsukan/uedashi.html

○上田城紅葉まつり
・日時:11/3(土・祝)、4(日)
・場所:上田城跡公園旧市民会館駐車場
・内容:信州上田~歌と愛を紬~大使 野村美菜歌謡ショー、BLACK BOTTOM BRASS BANDによるパレード&ミニLIVE!、上田食劇場、姉妹都市等観光物産展など
・ピックアップイベント:
◇戦国GIG凱~KACHIDOKI~
・日時:3日12:00~、15:00~、4日10:00~
・場所:上田城紅葉まつりステージ
・内容:信州上田おもてなし武将隊をはじめ、仙台、上越、熊本で活躍する武将隊が集結!笑いあり、涙ありのステージは圧巻です!
◇伊賀流手裏剣打選手権大会長野予選
・日時:4日10:20~
・場所:市立博物館横
・内容:全国各地で行われている予選会がついに市内で初開催。忍者の本場、伊賀で来春行われる本大会目指し戦う勇姿をご覧ください。
◇上田城跡公園けやき並木ライトアップ
・11/4(日)まで。紅葉の状況により変更の場合あり
・期間:日没~22:00
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会事務局 0268-23-5408
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/kankojoho/matsuri/aki/2018kouyou.html

○晩秋の武石スポーツ祭り「あした天気にな~れ」
どなたでも参加できる靴飛ばし大会です(申込不要)。
・日時:11/11(日)8:40~11:30
・場所:武石総合グラウンド(雨天時は武石体育館)
・内容:靴飛ばし大会、お楽しみ体力測定、ニュースポーツ紹介、テコンドー体験、豚汁・綿あめ・ポップコーンコーナー、バルーンアートなど
・問い合わせ:武石公民館 0268-85-2030

○うえだ城下町映画祭
「エキストランド」、「カメラを止めるな!」、「花筐/HANAGATAMI」では、上映後、各作品の監督らゲストが登場します。
・日時:11/17(土)、18(日)両日とも開場8:30
・場所:上田文化会館
・料金:1回券/800円、1日券/1,800円(前売1,500円)、高校生800円、中学生以下500円、2日券/3,000円(前売2,500円)
・プレイガイド:平安堂(上田店・上田しおだ野店)、上田文化会館、丸子文化会館、真田中央公民館、上田創造館、マルチメディア情報センター、観光会館売店、犀の角、上田映劇、交流文化スポーツ課(市役所南庁舎3階)
・ホームページ:https://www.umic.jp/eigasai/index.html
◇第16回自主制作映画コンテスト受賞作品・ノミネート作品上映会
・期日:11/17(土)・18(日)9:00~
・場所:犀の角(中央2-11-20)
・料金:無料
・問い合わせ:うえだ城下町映画祭実行委員会事務局 0268-75-2005

○MARUSHU AKI市
丸子修学館高校生徒が栽培した農産物や地域の農産物などの販売を行います(数量限定)。
・日時:11/17(土)10:00~13:00(売切れ次第終了)
・場所:丸子ファーストビル、丸子修学館高校
・問い合わせ:産業観光課 0268-42-1047

■上田市 子育て情報

H30年11月号
11月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:12月2日(日)午前10時30分から12時
場所:西部公民館
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着30組(初参加の方優先)
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月19日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月16日(金)午前10時30分から正午
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月1日(木)から電話で
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■ふぁみりーちゃれんじらんど
「音楽にのって遊ぼう」~楽しいパン食い競争もあるよ~
体操・ゲーム・手遊び・手作りおもちゃ等、毎回楽しい遊びを計画しています。一緒に楽しみましょう!
日時:11月21日(水)午前10時から11時45分(受付午前10時から10時15分)
場所:豊殿地域自治センター内
対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上で歩けるお子さん)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を11月15日(木)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
電話:澤路080-3080-0756(平日午後1時から5時まで)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp

■あかちゃんふれあい講座
日時:11月8日(木)・11月22日(木)の2回で1コース 午前10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中央子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

■子育て座談会 ママも子どももイロトリドリ
[わがまち魅力アップ応援事業]
育児に役立つ内容をテーマに、ベテラン助産師を交えた少人数の座談会を開催します。
日時:11月28日(水)午前10時から正午
場所:西部公民館第3学習室
講師:篠原君江氏(しのはら助産院代表)
対象:妊娠中の方、子育て中の保護者
定員:先着30名程度
料金:500円
その他:飲食物持込可、授乳室あり
申し込み:11月7日(水)以降、電話またはメールで ペルメルベーベ(竹内)へ
電話:090-2228-4741
メールアドレス:pere.mere.bebe@gmail.com

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。おはなし会の後はお好みの本を探すお手伝いもします。
日時:11月18日(日)午前10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしや手遊びです。
◇上田図書館 
日時:11月10日(土)午前10時30分から
◇上田創造館分室
日時:11月24日(土)未就園児午前10時30分から、園児・児童午前11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
ひまわり人形劇サークルの皆さんによる大型紙芝居「さるかにがっせん」、丸子修学館高校生徒によるパネルシアター「信州の白い宝」などを予定しています。
日時:11月17日(土)午前10時30分から

<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
「おとぎの会」の皆さんによる絵本の読み聞かせや紙芝居などです。
日時:11月17日(土)午前10時30分から

 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

特殊詐欺前兆電話への注意

上田警察署からの情報提供によりますと、昨日(10月24日)午後1時頃、息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が上田市内の一般家庭にかかってきております。
電話は、
 「オレだけど、会社でお金が必要になった。できるだけ(多くの)金額が欲しい。」
等の内容で電話をかけてきています。この様子ですと、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をし、被害に遭う可能性が高い状況です。
このような電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 商工業情報

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2018年10月25日 第134号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1上田市からのお知らせ

〇新米もちより コカリナコンサート

●概要:市内外の8グループによるコカリナコンサートを開催します。

●日時:11月3日(土・祝)AM10時~正午(荒天中止)

●場所:真田十勇士ガーデンプレイス(上田市中央3-8-6)

●内容:各グループの個性を生かした演奏、コカリナの音色を聴きに来ませんか?新米もちよりとは、参加者が新米を3合ずつもちより、集まった新米は関係団体へ寄付しています。

お願い:新米3合のもちより

●詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)
http://ueda-machinaka-shop.com/info/920/

〇 出張!まちなか衣料リサイクル

●概要:うえだ原町一番街商店会・GU・ユニクロ・(株)ウェルリサイクルが協力して、家庭で不用になった衣料を無料で回収し、衣料のリユース・リサイクルを行います。

●期間:11月3日(土・祝)・4日(日)

●時間:AM10時~PM3時

●集合:真田十勇士ガーデンプレイス(上田市中央3-8-6)

●お願い:

(1)一般衣料、GU商品、ユニクロ商品の3区分に分け、それぞれ透明な袋に入れてお持ちください。

(2)汚れもの、破損品、下着類は回収できません。

●抽選会:回収にご協力いただいた方には、商店会の商品などが当たるお楽しみ抽選会に応募することができます。後日抽選し、当選者のみに連絡。

詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)

出張!まちなか衣料リサイクル

〇まちなか忍者修行教室【その参】の開催

●概要:けん玉をテーマに忍者修行教室を開催します。

●日時:11月4日(日)AM10時~正午(荒天中止)

●場所:真田十勇士ガーデンプレイス(上田市中央3-8-6)

●内容:

(1)ガーデンプレイスにてけん玉修行(忍者衣装プレゼント)

(2)まちなかにある3箇所のチェックポイントで指令をクリアする。

(3)真田幸村公を無事お守りすることに成功したらごほうびをGet!

●講師:清水 悟 氏(上田けん玉クラブ)

●持ち物:けん玉(持っている方/貸出用あり)、飲み物

詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)
http://ueda-machinaka-shop.com/info/920/

〇真田十勇士スタンプラリー開催中!

●概要:まちなかを散策しながら、真田十勇士のスタンプを集めよう!

●期間:11月11日(日)まで(定休日:毎週水曜日)

●時間:AM10時~PM6時

●内容:

(1)商店街に設置してある真田十勇士モニュメントをまわってスタンプを集める。

(2)スタンプ10個全部を集めると、真田十勇士ガーデンプレイスで粗品をプレゼント。

詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)

真田十勇士スタンプラリー開催中!

2各種補助金等の情報

【再掲】IT導入補助金
 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

詳細:IT導入補助金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html

3セミナー・商談会等の情報(抜粋)

海外ビジネスセミナー「米国の通商政策が日本企業に与える影響」
 トランプ政権は環太平洋パートナーシップ(TPP)からの離脱等「米国第一主義」の姿勢を貫いており、保護主義的な通商政策を進めています。本セミナーでは、米国の通商政策が日本企業の活動に与える影響などについて紹介します。

詳細:海外ビジネスセミナー「米国の通商政策が日本企業に与える影響」
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html

消費財マーケティングセミナー
 2015年(平成27年)4月に施行された食品表示法は、2020年3月まで新基準への対応移行のための経過措置期間中です。食品製造事業者は新法に則った表示を行い、既存の販路維持するとともに、新たな販路開拓に取り組むことが重要です。仕入対象商品に求められる食品表示に関するポイントを解説します。

詳細:消費財マーケティングセミナー
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html

販路開拓プロジェクト「U×U」参加者募集
 『U×U』(ゆう)は、日本の優れた商品を世界へと広めるため、新たな販路の開拓を目的とする中小企業のためのプロジェクトです。日本の逸品を世界に届けるためにWEBサイト構築やイベント展開を通じて販路開拓を図ります。

詳細:販路開拓プロジェクト「U×U」
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#uu

テレワーカー活用セミナー
 「働き方改革」が叫ばれるなか、多様な人材を柔軟に活用できる自営型テレワークも大きな注目を浴びています。本セミナーでは、自営型テレワーカーの活用によるメリットや課題への取り組みをご紹介し、実際に発注を行っている企業や仲介業などの事例を元にテレワーカーと上手に付き合うための実践的な内容をお伝えします。

詳細:テレワークながの運営事務局(外部サイトへリンク)
https://nagano-telework.jp/corporate.html

その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html