こども安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 7月24日午後4時15分ころ、上田市国分地籍において、徒歩で帰宅途中の女子高校生が、車に乗った男に「暇だから車乗ってどっか行こう。」と声をかけられる事案がありました。
■男の特徴
 年齢20歳くらい
 白色の車に乗車
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

こども安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 7月4日午後5時40分ころ、上田市生田地籍において、徒歩で下校途中の女子中学生が指で輪を作った男に「これくらいの丸いもの知っている。」と声をかけられる事案がありました。
■男の特徴
 年齢20~30歳くらい
 身長165センチくらい
 体格やせ形
 黒色の短髪
 濃い緑色の半袖シャツ・長ズボン
 緑色の傘所持
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 7月3日の午後に、上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきました。
 犯人は、上田市役所の職員を名乗り、「医療費の返還金が1万5千円あります。4月に通知をお届けしてありますが、手続きはすみましたか。」などと言って電話をかけてきていますが、上田市役所では、このような電話をしておりませんので、気を付けてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

上小地域の安全・安心まちづくり地域大会の開催について

 どなたでも参加できる、楽しく分かりやすい防犯イベント「上小地域の安全・安心まちづくり地域大会」が開催されます。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆開催日時・場所
 6月28日(水)午後7時~午後9時
 (開場午後6時30分)
 上田市交流文化芸術センター
 サントミューゼ大ホール
◆内容
 ・ステージドリル
  塩田中学校吹奏楽部
 ・パネルシアター いかのおすし
  防犯女性部
 ・ウェイダーけいさつショー
  六文戦士ウェイダー
 ほか
◆問い合わせ
 上田警察署生活安全課0268-22-0110
 上小防犯協会連合会0268-26-0110

 以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

特殊詐欺被害予防情報

 長野県東信消費生活センターからの被害予防情報をお知らせします。
 全国各地で、「高齢者支援センター」を名乗る者から、不審な電話がかかってきています。
 電話の内容は、「あなたの個人情報が漏れて勝手に登録されています。」などと言って、登録の取り消しを持ち掛けるものですが、特殊詐欺の手口ですので、だまされないように気を付けてください。
 このような電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 昨日の午後から本日にかけて、上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきています。
 犯人は、息子を装い「おふくろ、オレだけど。風をひいて具合が悪い。どこの病院へ行ったらいいか。電話番号が変わった。」などと言って電話をかけてきています。
 本日は、年金支給日のため、犯人たちは高齢者の年金を狙って頻繁に電話をかけてくると思われますので、だまされないように気を付けてください。
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 一昨日から昨日にかけて、県内及び上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきています。
 犯人は、孫や甥などの親族を装い「株で損をして金が必要になった。200万円準備してほしい。」「100万円必要になった。迎えに行くから、キャッシュカードを持って一緒に銀行へ行ってほしい。」などと言って電話をかけてきています。
 現在、特殊詐欺の電話が頻繁にかかってきており、県内では、多額の現金をだまし取られた方もいますので気を付けてください。
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

女性安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 6月8日午後5時ころ、上田市中央北1丁目地籍において、女子高校生が自宅の前で、男に「LINE教えて」などと声をかけられる事案がありました。
■男の特徴
 年齢25歳くらい
 身長170~180センチくらい
 体格やせ形
 白色無地半袖Tシャツ、ベージュ色の七分丈ズボン着用
 黒色軽自動車を使用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 一昨日から昨日にかけて、県内及び上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきています。
 犯人は、孫や甥を装い「明日、大事な相談があり、家に寄りたい。」「保証人になって500万円必要になった。貸してほしい。」などと言って電話をかけてきています。
 現在、特殊詐欺の電話が頻繁にかかってきており、県内では、多額の現金をだまし取られた方もいますので気を付けてください。
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

子供安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 6月2日午後3時25分ころ、上田市富士山地籍において、徒歩で下校途中の女子小学生が、車に乗った知らない男に「〇〇ちゃんだよね?」などと名前の呼ばれる事案がありました。
■男の特徴
 年齢50~60歳くらい
 茶色地のチェック柄シャツ着用
 灰色の軽自動車に乗車
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8