特殊詐欺前兆電話への注意

 10月23日午後1時ころ、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
 犯人は、
「あなたに老人ホームの入居の優先権が当たりました。」
「名前だけ貸してください。」
などと言って電話をかけてきていますが、だまされないように気を付けてください。
 このような電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

交通死亡事故多発警報の発令について

 上田市生活環境課から、お知らせします。
 10月1日~10月19日までの間に、長野県内では10件の交通死亡事故が連続発生し、特に高齢者が当事者となる交通死亡事故が多発し、極めて憂慮すべき状況となったため、長野県交通安全運動推進本部では、交通死亡事故多発警報を発令しました。
 発令の期間は、10月20日~10月29日までの10日間です。
 ドライバーの皆様は、通りなれた道路でも油断せず、速度を抑えて、周囲の安全確認を行うとともに、「かもしれない運転」に心がけて、交通事故防止に努めましょう。
 また、日が短くなってきましたので、早めに前照灯を点灯し、夕暮れ時の交通事故を防止しましょう。
 歩行者の皆様は、明るい服を着用し、夜光反射材を身に着け、自分の存在をアピールして夜間の交通事故に遭わないようにしましょう。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

連続発生するオレオレ詐欺被害への注意

 10月17日、18日に、県下で親族をかたるオレオレ詐欺被害が連続発生し、上田市内でも発生しました。
 今後、各地に波及する恐れがあるので注意してください。
【10月17日の事案】
 上田市内の男性(80歳代)宅に、息子を名乗る男から、
 「書類が入ったカバンを盗まれた。」
 「そのことで1200万円くらいかかる。」
 「700万円は上司が工面してくれるが、いくらか金を用意してほしい。」
 「金融機関の窓口で用途を聞かれたら、家の修理をすると言うように。」
などと電話があり、男性は、市内の金融機関の窓口で犯人の指示通りに、家の修理代と説明して現金を引き出し、自宅に訪れた男に現金を手渡して被害に遭いました。
 相手が息子や親族を名乗っても、詐欺かもしれないと思ったら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

交通死亡事故の発生と再発防止について

 上田市生活環境課から、お知らせします。
 10月17日(火)午後2時25分ころ、上田市古里地籍の国道18号バイパスで、住吉方面から国分方面に進行中の車両が、前方左側に停止していた車両の後方に立っていた男性をはねて死亡させる交通事故が発生しました。
 この事故で、上田市内では今年4件目の交通死亡事故となりました。
 ドライバーの皆様は、通りなれた道路でも油断せず、速度を抑えて、周囲の安全確認を行うとともに、「かもしれない運転」に心がけて、交通事故防止に努めましょう。
 日が短くなってきましたので、早めに前照灯を点灯し、夕暮れ時の交通事故を防止しましょう。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日午前中、実在の息子や親族を名乗る男から、「車の窓ガラスを割られて車内にあった財布や携帯電話、会社の大切な書類が入ったカバンを盗まれた。」などいう電話が上田市内にかかってきていますが、特殊詐欺の電話ですので、だまされないように気を付けてください。
 相手が息子や親族を名乗っても、詐欺かもしれないと思ったら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日の午後、上田市内に、実在の孫を名乗る男から、「今、札幌にいるが、カバンを盗まれた。警察から電話があったか?」などいう電話がかかってきていますが、特殊詐欺の電話ですので、だまされないように気を付けてください。
 相手が息子や孫を名乗っても、詐欺かもしれないと思ったら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

女性安全情報

9月30日(土)午後9時5分ころ、上田市中野地籍において、徒歩で帰宅途中の女子学生が、後方から来た男に抱きつかれ、体を触られる事案がありました。
◆男の特徴
 身長165センチくらい
 カーキ色ジャンパー着用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。
 以上、長野県警察本部の情報提供に基づいてお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

子供安全情報

9月29日(金)午後8時20分ころ、上田市諏訪形地籍において、徒歩で帰宅途中の女子高校生が、男に体を触られる事案がありました。
◆男の特徴
 年齢10歳代後半くらい
 身長170センチくらい
 上下黒色の服装
 黒色リュック所持
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。
 以上、長野県警察本部の情報提供に基づいてお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 9月26日から28日にかけて、上田市、小諸市、佐久穂町、軽井沢町、松本市内の複数の一般住宅に、息子や孫を名乗る男から、「先輩の会社の保証人になっており、その会社が倒産しそうだ。お昼までに300万円用意してほしい。」などと電話がありましたが、いずれも息子や孫本人、警察に相談し、詐欺の電話だと気づいています。
 相手が息子や孫を名乗っても、詐欺かもしれないと思ったら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

子供安全情報

9月22日(金)午後5時40分ころ、上田市御所地籍において、帰宅途中の男子小学生が、男に顎を殴られる事案がありました。
◆男の特徴
 年齢20歳くらい
 身長180センチくらい
 赤色長袖Tシャツ、黒色ジーンズ着用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。
 以上、長野県警察本部の情報提供に基づいてお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8