■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内452~460例目)

 令和3年8月5日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに9例確認されました。(市内452~460例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●5511例目(市内452例目)
患者 30代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月2日 発症(発熱)
8月3日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月4日 感染症指定医療機関に入院

●5512例目(市内453例目)
患者 60代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
7月31日 発症(発熱、咳、下痢)
8月2日 医療機関受診、検体採取
8月3日 陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院

●5513目(市内454例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
7月31日 発症(発熱、倦怠感)
8月2日 医療機関受診、検体採取
8月3日 陽性判明(PCR検査)
8月4日 医療機関に入院

●5514例目(市内455例目)
患者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:高校生
5318、5393例目の濃厚接触者
8月3日 発症(鼻閉、咽頭痛)、検体採取(上田保健所)
8月4日 陽性判明(PCR検査)
8月5日 宿泊療養施設に入所

●5515例目(市内456例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5274例目の濃厚接触者
8月3日 検体採取(上田保健所)
8月4日 陽性判明(PCR検査)、肺炎像あり
8月5日 宿泊療養施設に入所

●5516例目(市内457例目)
患者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
5454例目の濃厚接触者
8月2日 発症(咽頭痛)
8月4日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月5日 宿泊療養施設に入所

●5518例目(市内458例目)
無症状病原体保有者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:中学生
陽性者が確認された学校の調査
8月4日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月5日 宿泊療養施設に入所

●5519例目(市内459例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月3日 発症(発熱、咳、倦怠感)
8月4日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月5日 宿泊療養施設に入所

●5520例目(市内460例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:自営業
8月3日 発症(発熱、倦怠感、鼻汁)
8月4日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(抗原検査)
8月5日 宿泊療養施設に入所

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」が発出されています。
 市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○感染拡大地域への訪問はできるだけ控えてください。
○この時期の帰省はご家族と相談して慎重に検討してください。
○ワクチン接種後も基本的な感染予防対策を継続してください。
○体調悪化時は速やかに医療機関に相談してください。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/49635.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇魚のつかみどり 中止のお知らせ
令和3年8月7日(土) 開催予定の魚のつかみどりは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。
・問:武石地域青少年健全育成連絡協議会(武石公民館内) 0268-85-2030

〇自治会資源物回収
・日時:R3/8/8(日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇お盆休業のお知らせ
◎武石診療所
・休診日:R3/8/13(金)~15(日)
8/16(月)から通常どおり診療します。
・問:武石診療所 0268-85-3308
◎武石スマイル号
・運休日:R3/8/14(土)~16(月)
・問:武石スマイル号 0268-41-4555

○終戦記念日
令和3年8月15日(日) は、76回目の終戦記念日です。
当日正午の時報に合わせて、戦没者に哀悼の意を表すとともに、平和を祈念して1分間の黙とうを捧げますようお願いします。
・問:武石市民サービス課 0268-85-2068

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:8月7日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇4か月児健診
・日時:8月12日(木)
受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年1月~4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇定期普通救命講習Ⅰ
・日時:8月21日(土)14:00~17:00
・場所:真田消防署
・申込先:真田消防署0268-72-0119
・その他:新型コロナウイルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。

〇原爆パネル展~被爆の実相から、核兵器廃絶への思いを強く~
平和の尊さと戦争の悲惨さを改めて考える機会となるよう、原爆パネル展を開催します。
・期間:8月5日(木)~8月16日(月)8:30~17:15(土・日、振替休日を除く)
・場所:真田地域自治センター1階ホール
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇介護予防体操のお知らせ
・日時:8月11日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、動きやすい服装でお越しください。
・その他:新型コロナウイルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇朝から健幸「あたま・からだ元気体操」
・日時:8月7日(土)午前6:30~7:00
・会場:真田保健センター駐車場
・内容:ストレッチ・ラジオ体操/あたま・からだ元気体操
・雨天中止
・参加費:無料
・持ち物:マスク着用・飲み物
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。
・問:さなだスポーツクラブ 0268-72-2657(営業時間14時から)または真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■長野県 高温注意情報

2021年08月05日発表

長野県では、今日(5日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[今日(5日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉30、信濃町30、飯山32、白馬30、長野32、大町31、信州新町32、菅平26、上田32、穂高33、東御28、軽井沢28、松本31、立科30、佐久31、奈川30、諏訪31、開田高原27、木祖薮原31、辰野31、原村29、野辺山27、木曽福島30、伊那33、南木曽32、飯島30、飯田31、浪合29、南信濃33
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(5日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪34度、飯田36度、軽井沢30度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内444~451例目)

 令和3年8月4日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに8例確認されました。(市内444~451例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●5448例目(市内444例目)
無症状病原体保有者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:高校生
陽性者が確認された学校の調査
8月2日 検体採取(佐久保健所)
8月3日 陽性判明(PCR検査)
8月4日 宿泊療養施設に入所

●5449例目(市内445例目)
患者 50代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
5315例目の濃厚接触者
7月30日 発症(咳)
8月2日 検体採取(上田保健所)
8月3日 陽性判明(PCR検査)、自宅療養

●5450目(市内446例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
5315例目の濃厚接触者
7月31日 発症(頭痛)
8月2日 検体採取(上田保健所)
8月3日 陽性判明(PCR検査)、自宅療養

●5451例目(市内447例目)
患者 10歳未満 男性 居住地:上田市 職業等:未就学児
5315例目の濃厚接触者
8月2日 検体採取(上田保健所)
8月3日 発症(発熱)、陽性判明(PCR検査)、自宅療養

●5452例目(市内448例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5204例目の濃厚接触者
8月2日 発症(咳)、検体採取(外来・検査センター)
8月3日 陽性判明(PCR検査)
8月4日 宿泊療養施設に入所

●5453例目(市内449例目)
患者 30代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5395例目の濃厚接触者
7月31日 発症(咽頭痛、鼻汁)
8月3日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月4日 宿泊療養施設に入所

●5454例目(市内450例目)
患者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:自営業従業員
発症前2週間以内に北陸地方に滞在歴あり
8月2日 発症(発熱、倦怠感)
8月3日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月4日 宿泊療養施設に入所

●5455例目(市内451例目)
患者 60代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
7月28日 発症(腰痛)
8月3日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月4日 医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが4に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」が発出されています。
 市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○感染拡大地域への訪問はできるだけ控えてください。
○この時期の帰省はご家族と相談して慎重に検討してください。
○ワクチン接種後も基本的な感染予防対策を継続してください。
○体調悪化時は速やかに医療機関に相談してください。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/49560.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■長野県 高温注意情報

2021年08月04日17時00分 発表

長野県では、明日(5日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[明日(5日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町29、飯山31、白馬29、長野31、大町31、信州新町31、菅平25、上田30、穂高31、東御26、軽井沢27、松本30、立科29、佐久30、奈川29、諏訪30、開田高原28、木祖薮原31、辰野30、原村28、野辺山25、木曽福島29、伊那33、南木曽32、飯島30、飯田31、浪合29、南信濃31
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(5日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田36度、軽井沢29度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■長野県 高温注意情報

2021年08月04日発表

長野県では、今日(4日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[今日(4日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町29、飯山32、白馬29、長野31、大町30、信州新町31、菅平26、上田31、穂高31、東御28、軽井沢28、松本30、立科30、佐久31、奈川29、諏訪29、開田高原27、木祖薮原29、辰野31、原村28、野辺山26、木曽福島29、伊那31、南木曽31、飯島30、飯田30、浪合29、南信濃32
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(4日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田36度、軽井沢30度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内437~443例目)

 令和3年8月3日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに7例確認されました。(市内437~443例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●5389例目(市内437例目)
 患者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:高校生
 陽性者が確認された学校の調査
 8月1日 発症(咽頭痛)
 8月2日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
 8月3日 宿泊療養施設に入所

●5390例目(市内438例目)
 患者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
 発症前2週間以内に首都圏、東海地方に滞在歴あり
 7月25日 発症(発熱、咳、咽頭痛等)
 8月2日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
 8月3日 宿泊療養施設に入所

●5391例目(市内439例目)
 患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:自営業従業員
 5348例目の濃厚接触者
 7月30日 発症(咳、頭痛)
 8月2日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
 8月3日 宿泊療養施設に入所

●5392例目(市内440例目)
 患者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
 5348例目の濃厚接触者、発症前2週間以内に北陸地方に滞在歴あり
 7月30日 発症(咽頭痛、発熱、頭痛)
 8月2日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
 8月3日 宿泊療養施設に入所

●5393例目(市内441例目)
 患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
 5318例目の濃厚接触者
 7月31日 発症(咽頭痛)
 8月2日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院

●5394例目(市内442例目)
 患者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:小学生
 5319、5350例目の接触者
 8月1日 発症(発熱、咽頭痛、頭痛等)
 8月2日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、自宅療養

●5395例目(市内443例目)
 患者 30代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
 発症前2週間以内に北陸地方に往来歴あり
 7月29日 発症(咽頭痛)
 8月2日 医療機関A受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
 8月3日 医療機関Bに入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが4に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」が発出されています。
 市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○感染拡大地域への訪問はできるだけ控えてください。
○この時期の帰省はご家族と相談して慎重に検討してください。
○ワクチン接種後も基本的な感染予防対策を継続してください。
○体調悪化時は速やかに医療機関に相談してください。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/49495.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■長野県 高温注意情報

2021年08月03日17時00分 発表

長野県では、明日(4日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[明日(4日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉30、信濃町29、飯山32、白馬29、長野31、大町30、信州新町31、菅平26、上田31、穂高30、東御27、軽井沢28、松本30、立科30、佐久31、奈川29、諏訪29、開田高原27、木祖薮原29、辰野30、原村29、野辺山27、木曽福島29、伊那31、南木曽31、飯島29、飯田32、浪合29、南信濃33
全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(4日)の予想最高気温]
長野35度、松本36度、諏訪33度、飯田36度、軽井沢31度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■上田市 子育て情報

令和3年8月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html

令和3年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」
8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33170.pdf

〇「子育て支援コーディネーター通信」
8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33171.pdf

〇「園開放情報」
7・8月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/32397.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
7・8月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/32396.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
開催日時:8月26日(木)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
事前に申し込みが必要です。
申し込み開始日:8月5日(木)
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:8月21日(土)13時から15時30分
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳の親子
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
子育ての情報交換や相談のほか、フォトコーナーで写真を撮ったり、おむつ替え・着替え体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮等、変更や制限をお願いしているところですが、7月1日から、午後の終了時間の一部変更と、出産で里帰り中の方も利用できるようになりました。内容をご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2021年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。