■上田市 ブルーライトアップを行います

上田市では、医療や福祉等の従事者にエールを送る「ブルーライトアップ」を下記のとおり行います。
期間中、各ご家庭や職場、店舗などでもブルーライトアップを実施いただけると幸いです。

1 実施日時
  令和2年8月7日(金)・8日(土)午後7時30分から午後9時まで
 ※ 以下の「オ、カ」は、8月7日(金)から8月30日(日)のうち【金 ,土,日,祝日 】計 13 日、時間は午後7時頃から午後10時まで

2 実施場所
  ア 上田市役所本庁舎 北側
  イ 上田市役所南庁舎 北側
  ウ ひとまちげんき・健康プラザうえだ 南側
  エ 上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)※8月7日のみ実施
  オ 北向観音堂
  カ 文殊堂、五台橋

○医療従事者及び福祉関係施設の最前線で仕事に従事されている方をはじめ、これまでとは違った生活様式に協力いただいている皆さまや、社会生活を支えるために、強い責任感と誇りをもって仕事をされている方に対し、感謝と応援の気持ちを伝えましょう。

○懸念される次なる波をできるだけ小さくするための、新型コロナウイルス感染症拡大防止と予防を徹底しましょう。

○偏見や誹謗中傷、誤った情報による差別的な言動をしないことを誓いましょう。

○皆さまが心待ちにしていた、お祭りや各種大会が中止や延期されていることら、来年こそは、これらが開催できるように願いを込めて。

この「ブルーライトアップ」は、治療されている方の一日も早い回復と、新型コロナウイルス感染症の収束への願いを込めた取組でもあります。多くのご賛同をいただき、皆さまにご参加いただければ幸いです。

詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31578.html
問い合わせ先:新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kanko/31593.html
問い合わせ先:信州上田まつり実行委員会(事務局:上田市観光課)0268-23-5408

■上田市 夏期食中毒注意報

本日、夏期食中毒注意報が、8月6日から8月8日までの3日間、全県に発令されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
以下のことに注意して、食中毒を予防しましょう。

○お肉は十分加熱してから食べましょう。
 バーベキューや焼き肉などで、お肉を食べることが多い時期です。
 生の食肉には腸管出血性大腸菌やカンピロバクター、サルモネラなど 様々な病原体が付着していることがあります。お肉は中心部まで十分加熱してから食べましょう。
 
~その他注意点~
・箸の使い分けをしましょう。
 生肉を扱うときは専用のトングや箸を使い、食べるときに使う箸と、きちんと使い分けましょう。
・肉汁(ドリップ)等の付着に注意しましょう。
 生肉はビニール袋に入れるなどして、冷蔵庫内などで、肉汁(ドリップ)等が他の食材に付着しないようにしましょう。
・生肉を触った後は、手を洗いましょう。
 食材を切る順番も、サラダ等の野菜を切ってから生肉を切る等の工夫をしましょう。

■上田市 Jアラート全国一斉情報伝達試験について(お詫び)

 本日(8月5日)午前11時に、内閣官房と消防庁、自治体が連携して、全国一斉にJアラートの情報伝達試験が実施されました。
 本来、市メール配信サービスの登録者に試験メールが配信される予定でしたが、多くの登録者にメールが配信されませんでした。
これは、配信の設定に誤りがあったためであり、システム自体には問題がないことを確認しております。
 皆様にご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げるとともに、今後、このようなことが起こらないよう、配信手順の確認等、徹底してまいります。

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■Jアラート全国一斉情報伝達試験を明日8月5日に行います

 明日、8月5日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
 上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。

 配信文「これは、Jアラートのテストです。」

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市クマ出没に関する注意情報

令和2年8月4日(火曜日)午前11時30分頃、上田市太郎山の表参道登山口の中腹あたりで、成獣と思われるツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 夏期食中毒注意報

本日、夏期食中毒注意報が、8月3日から8月5日までの3日間、全県に発令されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
食中毒予防の3つのポイント(細菌をつけない・増やさない・やっつける)に注意して、食中毒を予防しましょう。

■上田市 子育て情報

令和2年8月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/24020.pdf
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/23435.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
7・8月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/23433.pdf

〇お知らせ
■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
申し込みは不要です。お気軽にお越しください。
日時:8月25日(火)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416

■上田市出産・育児支援特別給付金を支給します。
上田市では、新型コロナウィルス感染症の影響に対する子育て支援策として、令和2年4月28日以降に出生したお子さんを育てる保護者に対し、特別給付金を支給します。
対象となる方には市から申請書を郵送します。
対象者:令和2年4月28日から令和3年4月1日までに生まれ、出生時に上田市の住民登録をしたお子さんの保護者
給付額:対象のお子さん1人につき5万円
申請期限:令和3年4月30日まで
問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106