【上田市 行方不明者情報】

上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市諏訪形在住の50歳代の女性が、2月27日の昼頃、上田市街地から行方がわからなくなっています。
特徴は、身長が160cm位、体重が50kg位で、服装は、灰色のジャンパー、紺色のジーンズ、履物は、白色の運動靴です。持ち物は、花柄のハンドバッグを持っている可能性があります。
お心当りがある方は、消防本部 0268-26-0119(又は上田警察署 0268-22-0110)までご連絡をお願いいたします。

【上田市 子育て情報】

H27年3月号
福寿草やオオイヌノフグリの花が咲き始めました。寒いけど、ちょっぴり外へお散歩をしてみませんか。3月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/m/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152617958.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152652496.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225152658050.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20121225153441526.html

3 お知らせ
■中央子育て支援センター《にじいろひろば》
H27年3月のお休みは9(月)・31(火)です。

■ひとり親家庭の子どもに卒業・入学祝い品を贈呈
今年3月に中学校を卒業、または4月に小学校入学を迎える市内在住のひとり親家庭の子どもに、祝い品(図書券)を贈ります。該当する方は、電話で子育て・子育ち支援課にご連絡ください。
・受付期間:H27.3/13まで
・問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■水痘予防接種を忘れずに!
H26.10/1から定期予防接定期予防接種となった、水痘の予防接種について、今年度対象となっている方は対象期間(H27.3/31まで)が間近となっていますので、この機会を逃さないようご注意ください。
・種別:水痘ワクチン
・対象:3~5歳未満の児童で、今までに水痘(水ぼうそう)にかかったことがなく、初めて水痘ワクチンを受ける方
・料金:無料
・問:
健康推進課 0268-28-7124
丸子保健センター 0268-42-1117
真田保健センター 0268-72-9007
武石健康センター 0268-85-2067

■託児付き家庭教育セミナー
ゆったり「子育て力」アップ!子育ては楽しい!参加する人が知りたいことを学べる育児講座です。
・日時:H27.4/16(木)~12/3(木)の毎月1回 AM10:00~11:30(全9回)
・内容:初回の受講日に講座で学びたい内容を参加者の皆さんとともに決定します
・対象:5か月~3歳未満の子どもとその保護者
・定員:先着30組
・参加費:無料(別途材料費など)
・持ち物:筆記用具、水分補給用飲料、交換用オムツなど(講座の内容で必要な物を用意していただきます)
・申し込み:H27.3/10(火)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

【図書館イベント】

■絵本だいすきっ子 あつまれ~!
読みの会「稲穂」の皆さんによる絵本の読み聞かせをお楽しみください。今回は、昔話シリーズです!
・日時:H27.3/7(土)AM11:00~11:30
・内容:紙芝居/「あんもち みっつ」、絵本/「おんぶおばけ」、「あんたがた どこさ」ほか
・対象:幼児、児童、保護者ほか
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■図書館員とそのたまごたちによるおはなし会
図書館員と上田女子短期大学の学生によるおはなし会です。読み聞かせのあとに絵本選びのお手伝いをしますので、図書館のカードを持ってお出かけください。
・日時:H27.3/15(日)AM11:00~11:30
・内容:当日のお楽しみ
・対象:幼児とその保護者
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

■真田図書館「おはなし広場」
図書館サポーター「たまて箱」の皆さんによるパネルシアターをお楽しみください。
・日時:H27.3/21(土・祝)AM10:30~11:00
・問:真田図書館 0268-72-8080

■丸子図書館「おはなし会」
「塩川おはなしの会」の皆さんによる、パネルシアター「おひなさま」、大型絵本、歌、工作などを予定しています。
・日時:H27.3/21(土・祝)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

4 問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/kodomo/0420/20100224162045209.html

【上田市 息子をかたる不審電話への注意】

平成27年2月下旬から、上小地域の高等学校の卒業生宅に、息子の名前を名乗り、「今、風邪を引いて声がおかしい」、「明日耳鼻科に行って、その帰りに友達と一緒に家に寄る」、「同級生に会いに帰る」など、オレオレ詐欺の前兆とみられる電話が連続してかかってきています。

・「風邪を引いて声がおかしい」、「携帯電話を借りている」、「携帯電話番号が変わった」、「すぐにお金が必要だ」などの言葉は典型的な詐欺のキーワードです。名乗った親族に電話をかけ直すか、上田警察署(0268-22-0110)または市役所へ相談ください。
・在宅時でも留守番電話設定にしておき、親族や知人など、身分が確認できる人だけにかけ直せば、詐欺犯人と話をしないで済みます。
・高齢のご親族の方にも情報提供をお願いします。

特殊詐欺対策(PC向け)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shimin/0280/20140716141725746.html

火災予防について

上田広域消防本部から、火災予防についてお知らせします。

本日、上田地域で長時間停電が発生しました。
電気毛布、電気敷布、電気ストーブ及び電気こたつ等、暖房器具のスイッチの切り忘れを確認してください

【上田市 緊急速報】

現在、市内で停電が発生していますが、一部の地域を除き、復旧しました。
・上田電鉄別所線は復旧しました(通常ダイヤの復旧には1時間程度かかります)。
・市内の路線バスは、通常どおり運行しています。
・上田クリーンセンターでのごみの受け入れ・収集は、通常どおり行います。

【上田市 緊急速報】

停電に伴う、市内の交通状況をお知らせします。
・長野新幹線:運休
・しなの鉄道:通常運行
・別所線:運休。代替バスを下之郷駅-上田駅間で運行。
・路線バス:通常運行
・上田市の広範囲で信号機が停止していますので、お気をつけください。

【上田市 商工業情報】

上田市商工業メールマガジン「電子かわら版」2015年2月27日第54号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお奨めします)

1 新着情報

■マイナンバー制度の配布
●概要:平成27年10月から国民一人ひとりに12桁のマイナンバーが配布されます。事業者においても、従業員の社会保険の手続きや源泉徴収票の作成などにおいてマイナンバーの取り扱いを行うこととなりますが、安全管理等の措置を講ずる必要があります。国の特定個人情報保護委員会でガイドラインを公表しておりますので、事前準備等にご活用ください。
●詳細:特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(特定個人情報保護委員会)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/
●問:マイナンバーに関するコールセンター 0570-20-0178

2 各種補助金の情報

【中小企業庁】

■「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の募集
●概要:
国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関やよろず支援拠点等と連携して、革新的な設備投資やサービス・試作品の開発を行う中小企業を支援します。
●対象要件:
認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・中小企業による共同体で、以下の要件のいずれかを満たすこと。
(1)「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの創出等であり、3~5年計画で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。
(2)「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した画期的な試作品の開発や生産プロセスの革新であること。
(3)複数の企業が共同し、ITやロボット等の設備投資により、革新的な試作品開発等やプロセスの改善に取組むことで、共同事業者全体の3~4年計画で「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。
●補助対象事業:
(1)革新的サービス:
・一般型・・・補助上限額:1,000万円、補助率:2/3以内、設備投資が必要
・コンパクト型・・・補助上限額:700万円、補助率:2/3以内、設備投資不可
(2)ものづくり技術・・・補助上限額:1,000万円、補助率:2/3以内、設備投資が必要
(3)共同設備投資・・・補助上限額:共同体で5,000万円(500万円/社)、補助率:2/3以内、設備投資が必要
●募集締切:H27.5/8(金)
●詳細:「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募について(長野県中小企業団体中央会)
http://www.alps.or.jp/mono-nagano2013/?p=550
●問:長野県地域事務局:長野県中小企業団体中央会 026-228-1206

■「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の公募説明会
●日時:H27.3/5(木)AM10:00~11:30
●会場:上田東急イン 国際クリスタルホール(上田市天神4-24-1)
●参加費:無料
●申込方法:詳細ページからダウンロードできる書類に必要事項を記入し、FAXで長野県地域事務局へ
●詳細:「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の1次公募(長野県中小企業団体中央会)
http://www.alps.or.jp/mono-nagano2013/?p=550
●問:長野県地域事務局:長野県中小企業団体中央会 026-228-1206
FAX:026-228-1184

■「中小企業活路開拓調査・実現化事業」補助金の公募
●概要:環境変化等に対応するため、単独では解決困難な諸テーマについて、中小企業が連携して改善・解決を目指すプロジェクトを支援します。
●対象者:中小企業組合(事業協同組合、企業組合等)、一般社団法人、任意グループ等
●補助額等:
(1)中小企業組合等活路開拓事業・・・補助額:1,000千円~11,588千円(予定)、補助率:6/10以内
うち、展示会等出展事業・・・補助上限:1,200千円、補助率:6/10以内
(2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業・・・補助額:1,000千円~11,588千円(予定)、補助率:6/10以内
(3)連合会(全国組合)等研修事業・・・補助上限:2,100千円(予定)、補助率:6/10以内
●募集期間:
(1)第1次締切:H27.3/16(月)
(2)第2次締切:H27.4/16(木)
※第1次締切までに応募があった案件で基準を満たしているものから、順次採択して、予算枠に達し次第、終了
●詳細:「中小企業活路開拓調査・実現化事業」(全国中小企業団体中央会)
http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/27katsuro-project.htm
●問:長野県中小企業団体中央会 026-228-1171

3 セミナー・商談会等の情報

【(公財)長野県中小企業振興センター】

■「経営戦略セミナー ~競争しない中小企業経営術に学ぶ~」を開催
●日時:H27.3/20(金)PM2:30~4:30
●会場:テクノプラザおかや1階「大研修室」(岡谷市本町1-1-1)
●内容:
(1)特別講演:
・テーマ:「競争力から創造力への転換へ 競争しない中小企業経営術とは!?」-売れた理由にこだわる経営哲学から顧客価値発想法を学ぶ-
・講師:小宮山 栄 氏(コミー株式会社 代表取締役社長)
(2)名刺交換会(情報交換会)
※ものづくり企業はもとより、観光を含めたサービス業の方にも役立つ内容となっております。ぜひご参加ください。
●参加費:
(1)セミナー:1,000円
(2)名刺交換会(情報交換会):3,000円
●申込方法:詳細ページからダウンロードできる書類に必要事項を記入し、H27.3/17(火)までに電子メールまたはFAXで長野県中小企業振興センターへ
●詳細:「経営戦略セミナー ~競争しない中小企業経営術に学ぶ~」((公財)長野県中小企業振興センター)
http://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/contents/page/keieisemi01.html
●問:公益財団法人長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター 026-227-5013
FAX:026-228-2867
メール:matching@icon-nagano.or.jp

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001012.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001072.html
●池波正太郎真田太平記館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001261.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091103000001018.html

5 その他
■商工業情報メールマガジン バックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20130227113011517.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20110312234024478.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20091214201527947.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sys/20090908094244178.html
0268-23-5395