■上田市 子育て情報

令和5年3月の子育て情報をお届けします。

〇「上田市出産・子育て応援事業」を開始します
妊娠期から出産・子育て期にこれまでの保健師や助産師などによる「伴走型相談支援」を充実させ、あわせて「出産・子育て応援給付金」を実施する事業です。
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html

〇母子手帳アプリ「うえだっこ」ご利用ください
「うえだっこ」は上田市が提供する、安心してお使いいただける無料の子育てアプリです。
妊娠中から出産後まで、子育てに関する情報が必要な時に、どこにいても入手することができます。また、予防接種のスケジュール管理やお子さんの成長の記録を写真つきで残せる機能、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、楽しみながら育児できる機能も兼ね備えています。ぜひ、紙の母子手帳と合わせてお使いください。
ダウンロード用QRコードはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/68511.html

〇健診、育児教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別に御案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/20539.html

令和4年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

■子育て支援センター及び子育てひろばの利用について
2月から予約なしでご利用いただけるようになりました。
引き続き感染症対策にご理解・ご協力をお願いします。
詳しくは、ご利用になる各支援センターにお問い合わせください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html

問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

「支援センター通信3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47555.pdf
「子育て支援コーディネーター通信3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/47554.pdf
「子育てひろば情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/46210.pdf
「園開放情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/46211.pdf

■マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:3月11日(土)13時から15時30分
対象:上田市在住の、はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳の親子
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
子育ての情報交換や相談のほか、フォトコーナーで写真を撮ったり、おむつ替え・着替え体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」など、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
 

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生

【事案の概要】
 2月28日、上田市内の一般住宅に、耳鼻咽喉科の医師を名乗る者から「息子さんが吐血し上司と病院に来ている」と電話があった後、息子をかたる者から「会社のカードが入った財布や携帯電話が盗まれた」「お金は上司が工面しようと手配しているが、お父さんに200万円を頼むかもしれない」と電話があり、さらに上司を名乗る者から「息子さんが再度吐血した」「お金の受け取りは私の息子を向かわせる」と電話があった後、自宅を訪れた者に現金200万円を手渡し、騙し取られる被害が発生しています。

◆犯人が上田市周辺で行動している可能性がありますのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話に出ない
・電話やメールで「お金」「キャッシュカード」の話題は詐欺を疑い、必ず相談する
・お金やキャッシュカードを他人に渡さない
・口座番号や暗証番号を教えない
◆同様の電話は、上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年2月28日(火)午後4時30分頃ごろ、上田市真田町長横沢地籍の「横沢の信号から南西に500m」付近にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【電話でお金詐欺の前兆電話】
 2月28日、上田市内の一般住宅に、群馬県内の病院職員を名乗る者から「息子さんが吐血をして病院に救急搬送された」「入院するほどのものではない」などという電話がかかってきています。
 これは、『電話でお金詐欺』の前兆電話と思われますのでご注意ください。

■被害に遭わないために
 ・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話には出ない。
 ・電話で「お金」「キャッシュカード」の話は詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談する
 ・現金やキャッシュカードを他人に渡さない。
 ・口座番号や暗証番号を教えない。

■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■上田市 【受講者募集中】一緒に作ろう!オンライン料理講座(要申込み)

Zoom(ズーム)を使って講師と一緒に料理を作りましょう。Zoomで参加できない方は公民館の料理実習室で見学することもできます。

○日時:3月9日(木曜日)13時30分から14時45分
○内容:手作りちらし寿司のもと、ふくさ寿司アレンジ
○講師:王鷲美穂氏(Ohisama料理教室主宰)
○対象:どなたでも(オンラインはZoomをお使いいただける方)
○定員:オンライン先着5名、会場見学者先着8名
○料金:無料(オンライン参加者は食材などが必要)
○持ち物(準備品):会場見学者は筆記用具。オンライン参加者には後日ご用意いただく食材や用具などをご連絡します。
○申込方法:3月6日(月曜日)までに中央公民館ホームページの申込フォームから。会場見学者は中央公民館へ電話での申込みもできます。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/chuok/76164.html?mail=

▼問い合わせ先
中央公民館 0268-22-0760

■上田市 マイナンバーカードの交付 休日臨時窓口【追加】のご案内(予約制)

休日臨時窓口の開設日を追加し、マイナンバーカードの交付を行います。
なお、マイナンバーカードの申請および電子証明書の発行や暗証番号再設定のお手続き、マイナポイントの予約・申込手続支援は行いませんので、ご承知おきください。

1 追加開設日
3月12日(日曜日) 午前8時30分から午後5時

2 開設場所
本庁舎1階市民課[窓口C]

3 実施内容
マイナンバーカードの交付

4 予約方法                                                                         
休日臨時窓口は完全予約制です。
希望日の3日前まで(土・日曜日・祝日を除く)に以下市ホームページまたは電話でご予約ください。

▼予約方法等その他の詳細は、以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/72651.html?mail=

問い合わせ先 市民課 0268-21-0210

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市神畑
日時:02月27日 18時31分
目標:上田南部消防署前信号 北西 350m付近
状況:河川敷の土手草等が燃えたもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 戸籍謄抄本・附票のコンビニ交付が始まります

「マイナンバーカードを利用した戸籍謄抄本、戸籍の附票の写しのコンビニ交付」について、システムの準備が整ったため、明日2月28日(火曜日)からサービスを開始いたします。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/6055.html?mail=

▼問い合わせ先
市民課 0268-71-6353

■上田市 【市役所本庁舎】渋滞緩和に関するご協力のお願い

現在、市役所の周辺では庁舎敷地内の駐車場整備などにより、来庁者の車が駐車場へ入れず渋滞となっております。

3月末には庁舎敷地内の駐車場がオープンする予定ですが、しばらくの間駐車台数が少ない状態が続きます。

市役所周辺の渋滞をなるべく少なくするため、市役所の北側にある二つの駐車場(大手町自治会館裏駐車場と東庁舎駐車場)につきましては、極力左折による出入りにご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

なお、車椅子使用者やパーキング・パーミットを利用される方は、庁舎の南側、上田高校の北側に仮駐車区画を3台分用意してありますので、そちらをご利用ください。

庁舎敷地内の駐車場が完成するまでの間ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

▼市ホームページはこちらをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/chosha/77686.html?mail=

▼問い合わせ先
庁舎整備室 0268-71-7702