■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇国道254号 三才山トンネル補修工事による通行規制解除について
・三才山トンネル補修工事は、9月29日(金曜日)に通行規制が解除されました。なお、鹿教湯大橋補修工事については明日10月13日(金曜日)午後5時に通行規制が解除される予定です。
・問い合わせ:長野県上田建設事務所合同庁舎 0268-23-1260(丸子地域建設課 0268-42-1031)

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和5年10月14日(土曜日)午前10時から12時まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇介護予防体操
・日時:令和5年10月17日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇丸子図書館歴史講座「近代の丸子 裏話」開催のお知らせ
・日時:令和5年11月2日(木曜日)、12月7日(木曜日)、令和6年1月11日(木曜日)いずれも午後1時30分から午後3時まで
・場所:丸子図書館 研修室
・講師:元丸子修学館高等学校 校長 両角 文秋 氏
・定員:先着20名
・料金:300円
・申込、問い合わせ:丸子図書館 42-2414(月曜休館)

〇丸子デマンド交通をご利用ください
・令和5年10月2日(月曜日)から丸子地域に居住する方を対象に丸子デマンド交通の運行が開始しました。乗車には事前会員登録が必要です。乗車予約受付は1週間前から電話予約が可能です。
・会員登録方法:受付センターにお電話いただくか、市ホームページに掲載している会員登録申込書を受付センターに提出してください。
・その他:詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkensetu/84632.html
・乗車予約受付及び問い合わせ:受付センター(丸子地域建設課内) 0268-71-0390

〇依田川リバーフロント市民の広場 ヨガ教室の開催について
・日時:令和5年10月15日(日曜日)午前10時から午前11時まで
・場所:依田川リバーフロント市民の広場(丸子総合体育館テニスコート奥)
・講師:うえだミックスポーツクラブ 山本 美枝 先生
・定員:先着20名
・持ち物:ヨガマット(貸出可)、タオル、飲み物、運動できる服装
・その他:参加費は無料で事前申込が必要です。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/87020.html
・申込、問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇依田川リバーフロント市民の広場 コンサートの開催について
・日時:令和5年10月22日(日曜日)午前10時から午前11時まで
・場所:依田川リバーフロント市民の広場(丸子総合体育館テニスコート奥)
・演奏者:深山古民家コンサートソプラノ歌手 藤原 容子 氏など
・持ち物:レジャーシートなど
・その他:参加費は無料です。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/87028.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041

〇肺がん検診
・日時:令和5年10月18日(水曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時まで
・対象:40歳以上(昭和59年3月31日以前の生まれ)
・会場:長瀬市民センター
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇3歳児健診
・日時:令和5年10月13日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和2年9月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇7か月児教室
・日時:令和5年10月19日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年3月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 不審者情報

【声かけ・つきまとい】
 10月6日18時30分頃、上田市中央1丁目の道路上で、女子生徒が、見知らぬ男から声をかけられ、後をつけられる事案が発生しています。

■不審者の特徴
 年齢40歳台の男性
 身長170センチメートルくらい
 体格は細身
 頭髪は黒色の短髪
 黒色ジャケット、ジーパン、黒縁メガネ着用

◆被害に遭ったり、不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な人物を見かけたら、特徴、進行方向を覚えて110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)に情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 インターネットによる公有財産の売却を実施します

インターネットオークションを活用した公有財産の売却を行います。
通常のインターネットオークションとは異なる点や注意事項がありますので、以下市ホームページ内にある「上田市インターネット公有財産売却ガイドライン」をお読みいただき、手続きを進めてください。

■出品物:動産(車両)
■参加申込期間:令和5年10月20日(金曜日)午後1時から令和5年11月7日(火曜日)午後2時

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zaikatu/71962.html?mail=

▼問い合わせ先
財産活用課 (0268-23-5114)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【還付金欺前兆電話】
 10月10日15時50分頃、上田市役所の職員を名乗る者から「税金の過払い料金があります。この後、ATMに行って操作してください。」などと電話がかかってきています。
 これはATMで、指示されるまま振込操作をしてお金を支払わされる詐欺の手口ですのでご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・お金やキャッシュカードの話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年10月10日(火曜日)午前10時30分ごろ、上田市真田町長の「長小学校から東に400m付近」にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 【申込期限は今週13日まで。住民税非課税世帯の皆様】給付金の申請 お忘れなく!

「令和5年度物価高騰に伴う住民税非課税世帯等に対する特別支援金」の申請期限は、10月13日(金曜日)です。
市から確認書が届いた世帯で、まだ申請がお済みでない場合は、期限までに申請書を返送してください。
また、確認書が届いていない場合でも、次に該当する世帯は給付金の対象となる場合があります。確認のうえ、申請をお願いします。

・今年、上田市に転入した方がいる
・6月以降に住民税の申告をした方がいる
・1月以降、予期しない事態により、世帯の所得が住民税非課税世帯と同水準まで減少した

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/81241.html?mail=

▼問い合わせ先
福祉課 0268-75-1365

■上田市 健幸づくり講演会「糖尿病と脂肪肝の深いかかわり」~生活習慣を改善して健康寿命を延ばそう~

自らが積極的に心身の健康維持や増進を図るためのきっかけとなるように、健幸づくり講演会を開催します。参加費無料で、どなたでもご参加いただけます!

■日時 11月5日(日曜日) 
■会場 ひとまちげんき・健康プラザうえだ

◇講演会(要申込:先着100名)
時間:午後2時から午後3時30分(受付:午後1時30分)
講演:「糖尿病と脂肪肝の深いかかわり」~生活習慣を改善して健康寿命を延ばそう~
講師:吉澤 要 上田市地域医療政策総合調整参事(医師)
申込:健康推進課まで電話で。
締切:10月31日(火曜日)

◇啓発コーナー
時間:12時30分から午後4時
・食育
野菜や減塩食品等に関する展示に加え、日頃の野菜摂取量が推定できる機械や1日分の野菜を量る体験ができます。
・健(検)診
若いうちから定期的に健(検)診を受けることが、がんの早期発見、生活習慣病の発症・重症化予防に繋がります。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/86259.html?mail=

問い合わせ先 健康推進課(0268-28-7124)