■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の花だより
・信廣寺のシダレザクラ…散り始め
・子檀嶺神社のソメイヨシノ…散り始め
・武石公園のヒカゲツツジ…見頃(見頃は23日頃までの予想)
・大布施のヒガンザクラ…見頃(見頃は26日頃までの予想)
・小沢根川沿いの桜並木…見頃(見頃は29日頃までの予想)
・余里一里花桃の里の花桃(入口付近)…見頃(見頃は29日頃までの予想)
・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…開花(見頃は28日頃からの予想)
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇毎週木曜日は、公民館図書室の延長開館日です!
本日(R4/4/21(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇巣栗渓谷緑の広場 オープン
令和4年度の営業を開始します。
・期日:R4/4/22(金)~
・問:武石観光センター 0268-86-2003

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R4/4/23(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇武石診療所休診のお知らせ
・休診日:R4/4/29(金)~5/1(日)の3日間、R4/5/3(火)~5/5(木)までの3日間
・定期受診をされている皆様は、休診前、早めの受診をお願いします。
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇武石スマイル号のゴールデンウィーク期間中の運休について
以下の日にちは運休します。御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
・運休日:R4/4/29(金)、R4/5/3(火)~R4/5/5(木)
・問:武石スマイル号受付センター 0268-41-4555

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇7か月児教室
4月26日(火)に予定していました7か月児教室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご希望の方に個別相談を実施します。詳細は個別通知を御覧ください。
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操中止のお知らせ
4月25日(月)に予定していました介護予防体操は、新型コロナ感染症拡大防止のため、中止となりました。御理解と御協力をお願いします。上田市ホームページでは、自宅で気軽に取り組める運動の動画を紹介していますのでご利用ください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇10か月児健診
・日時:令和4年4月22日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年6月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■上田市 クマ出没に関する注意

令和4年4月20日18時20分ごろ、国道18号上田バイパス「信州上田医療センター」交差点付近北側において、クマ1頭の目撃情報がありました。
ツキノワグマが冬眠から目覚め、エサを求めて活発に活動している時期となっています。
夜間等の行動は細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
また、クマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは上田市役所(0268-22-4100(代表:夜間休日))までご連絡ください。

・夜間の一人歩きは避け、鈴など音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・クマのエサとなるゴミなどを屋外に置かない
・目撃した際は、決して近づかず静かにその場から離れる

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)

■上田市 4月20日に市内で陽性者が確認されました

令和4年4月20日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で56例(うち、上田市40例、累計3950例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220420press.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」が全県に適用されておりましたが、3月6日をもって終了し、3月7日以降、上田圏域には、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。

上田市においては、連日複数の陽性者の発表が続いております。
オミクロン株は感染力が非常に強いと言われております。
年度末・年度始めを迎える中、学校などの長期休暇、就職や入学・進学、転勤や引っ越しなど、人流が増加する時期であることや、オミクロン株の派生型への置き換わりが進んでいる中で、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染が多数連鎖し、感染が増加傾向にあるとされています。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 クマ出没に関する注意(訂正)

(目撃場所に誤りがあったため、再配信いたします。)

令和4年4月20日午前1時ごろ、上田市中央4丁目の清明小学校付近において、クマ1頭の目撃情報がありました。
この時期は、ツキノワグマが冬眠から目覚め、エサを求めて活動を始めている可能性があります。
住宅街で目撃される例は非常に稀ですが、次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
また、クマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは上田市役所(0268-22-4100(代表:夜間休日))までご連絡ください。

・夜間の一人歩きは避け、鈴など音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・クマのエサとなるゴミなどを屋外に置かない
・目撃した際は、決して近づかず静かにその場から離れる

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)

■上田市 クマ出没に関する注意

令和4年4月20日午前1時ごろ、上田市4丁目の清明小学校付近において、クマ1頭の目撃情報がありました。
この時期は、ツキノワグマが冬眠から目覚め、エサを求めて活動を始めている可能性があります。
住宅街で目撃される例は非常に稀ですが、次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
また、クマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは上田市役所(0268-22-4100(代表:夜間休日))までご連絡ください。

・夜間の一人歩きは避け、鈴など音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・クマのエサとなるゴミなどを屋外に置かない
・目撃した際は、決して近づかず静かにその場から離れる

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)

■上田市 上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました

令和4年4月19日(火曜日)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。

1 感染が確認された職員の状況について
  ①40代 女性 福祉部
  ②60代 女性 健康こども未来部

2 職場の対応について
 ・所属する職場及び周辺の共有部分等の徹底した消毒を実施しました。
 ・今後につきましては、上田保健福祉事務所とも相談の上、感染拡大防止に向けて対応してまいります。

3 お願い
  感染した職員やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/63169.html

▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332

■上田市 4月19日に市内で陽性者が確認されました

令和4年4月19日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で59例(うち、上田市37例、累計3910例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220419press.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

1月27日から3月6日までを期間として「まん延防止等重点措置」が全県に適用されておりましたが、3月6日をもって終了し、3月7日以降、上田圏域には、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。

上田市においては、連日複数の陽性者の発表が続いております。
オミクロン株は感染力が非常に強いと言われております。
年度末・年度始めを迎える中、学校などの長期休暇、就職や入学・進学、転勤や引っ越しなど、人流が増加する時期であることや、オミクロン株の派生型への置き換わりが進んでいる中で、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染が多数連鎖し、感染が増加傾向にあるとされています。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676