2022年05月14日14時38分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
■上田市 上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました
令和4年5月13日(金曜日)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 感染が確認された職員の状況について
30代 女性 健康こども未来部
2 職場の対応について
・所属する職場及び周辺の共有部分等の徹底した消毒を実施しました。
・今後につきましては、上田保健福祉事務所とも相談の上、感染拡大防止に向けて対応してまいります。
3 お願い
感染した職員やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/64185.html
▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332
■上田市 5月13日に市内で陽性者が確認されました
令和4年5月13日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で31例(うち、上田市28例、累計4608例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220513.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田圏域の新規陽性者は減少してきているものの依然として高い状態が続いており、感染警戒レベル5(新型コロナウイルス特別警報2)が発出されています。
皆さまにおかれましても、「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。
(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 5月14日(土)市ホームページの閲覧の一時停止について
システムメンテナンスのため、以下日時において一時的に市ホームページの閲覧ができなくなります。
日時:5月14日(土)19時~20時の間で約10分程度
※作業状況により停止時間が前後する場合があります。
ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いします。
▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 TEL:0268-71-8080
■通行規制情報(県道矢沢真田線)
通行規制情報
日時:令和 4年5月13日(金)発表
規制内容:車両通行止め(終日)
路線名:県道矢沢真田線
規制区間:中原公民館から本原小学校前
規制理由:道路改築工事のため
規制期間:令和4年5月16日から令和4年10月31日
問い合わせ先:長野県上田建設事務所整備課 0268-25-7169
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
■令和4年度 上田市「活力あるまちづくり支援金」事業の2次募集を行っています
「活力あるまちづくり支援金」は、市民活動団体の皆さんが自主的・主体的に取り組む、地域の活力や魅力を生み出す活動に対して支援する事業です。皆さんの積極的なご応募をお待ちしています。書類の作成方法など、お気軽にご相談ください。
●募集締切 6月3日(金曜日)
●補助期間 3年以内
●補助限度額 上限30万円/年(下限5万円/年)
●補助率 対象事業費の3/4以内
●対象事業 市民活動団体が市民とともに、地域の活性化やまちづくりに向けた自主的・主体的に取り組む公益性のある事業で、不特定多数の市民や市内全域に活動の効果が期待できる事業(ソフト事業のみ)
●対象団体 5人以上の市民で構成され、市内で公益活動を行う市民活動団体
●応募方法
市ホームページ掲載の選考申込書等に必要事項を記入し、期限までに市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)へ提出してください。
▼対象事業や応募書類などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/25086.html
※事業実施に当たっては、新型コロナ拡大防止の対策を講じてください。また、状況によっては募集の延期や事業実施の自粛を求める場合があります。
▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課 TEL;0268-75-2230 メール:mati@city.ueda.nagano.jp
■上田市 火災情報
誤報
場所:上田市芳田
日時:05月12日 18時35分
目標:小井田生活改善センター 東北東 270m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。なお、場所については東御市和地籍に変更します。
■上田市 火災情報
その他の火災
場所:上田市芳田
日時:05月12日 18時17分
目標:小井田生活改善センター 東北東 270m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
【電話でお金詐欺の前兆電話】
■事案の概要
5月12日(木)、上田市内の一般住宅に、市役所福祉課職員をかたり「口座を確認したい。」「口座に2万円を振り込む。」などと電話がかかってきたものです。
■被害に遭わないために
・口座番号や暗証番号を教えない
・キャッシュカードを渡さない
・指示された連絡先に電話しない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
・留守番電話設定などで、犯人と直接話をせず、メーッセージを残さない人の電話に出ない
などの対策を実践しましょう。
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
■上田市 上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました
令和4年5月12日(木曜日)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 感染が確認された職員の状況について
50代 女性 教育委員会
2 職場の対応について
・所属する職場及び周辺の共有部分等の徹底した消毒を実施しました。
・今後につきましては、上田保健福祉事務所とも相談の上、感染拡大防止に向けて対応してまいります。
3 お願い
感染した職員やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/64064.html
▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332