〇1歳6か月児健診
・日時:2月16日(水)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和2年6月~7月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
〇1歳6か月児健診
・日時:2月16日(水)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和2年6月~7月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和4年2月12日(土曜日)午前10時から正午
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054
〇【中止のお知らせ】第36回みんなの人権セミナー・第41期依田窪勤労者部落解放学校第2講座
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の講座は中止いたします。
・日時:令和4年2月16日(水曜日)午後6時45分から
・会場:丸子文化会館 小ホール
・講師:森 大和さん(さくら国際高等学校長)
・演題:「楽しくなければ学校じゃない。」
・問い合わせ:丸子地域教育事務所 人権教育係 0268-42-6682
〇7か月児教室
・日時:令和4年2月17日(木曜日)午前
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年7月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和3年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター
Tweets by shinsyumaruko
・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048
2022年02月10日10時16分 長野地方気象台 発表
大雪警報が発表されました。
【上田市】
大雪警報
着雪注意報
【雪危険度】
菅平周辺
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :注意報級
10日夕方 :注意報級
10日夜のはじめ頃:注意報級
10日夜遅く :注意報級
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
菅平周辺を除く地域
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :警報級
10日夕方 :警報級
10日夜のはじめ頃:警報級
10日夜遅く :注意報級
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
菅平周辺
12時間:20センチ
菅平周辺を除く地域
12時間:20センチ
【着雪危険度】
10日昼前 :注意報級
10日昼過ぎ :注意報級
10日夕方 :注意報級
10日夜のはじめ頃:注意報級
10日夜遅く :注意報級
11日未明 :注意報級未満
11日明け方 :注意報級未満
11日朝 :注意報級未満
11日昼前 :注意報級未満
最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。
令和4年2月9日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で18例(うち、上田市16例、累計1477例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220209.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
長野県は、1月27日(木)から「まん延防止等重点措置」の適用地域となり、長野県の対応方針い基づき、より重点的に感染症対策を実践することとなります。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。
(上田市の皆さまへのお願い)
・ 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛してください
・ 家庭での感染防止対策を徹底してください
・ 店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください
・ 基本的な感染防止対策を徹底してください
・ ワクチンの追加接種についてご検討をお願いします
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
上田市日本遺産推進協議会では、今年度、上田市の日本遺産構成文化財や、認定ストーリーの構成要素のもととなった民話などを知っていただくため、「かるた」と「絵本」を制作しました。
「かるた」は、文化財の特徴や民話の印象的場面などを視覚的に伝えるとともに、親しみを持って手に取り楽しめます。また、「絵本」は、子ども向けにわかりやすく読みやすい形で構成しています。
「かるた」と「絵本」は、小学校や保育園など市内教育機関へ配布したほか、市内9公民館(中央・西部・城南・上野が丘・塩田・川西・丸子・真田中央・武石)に置いています。また、「絵本」については、市内図書館にも置いています。
是非お近くの施設で実物をご覧ください。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
【日本遺産のまち信州上田・塩田平かるた】
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/nihonisan/56657.html
【絵本「おひさまはみている」】
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/nihonisan/58333.html
▼問い合わせ先
上田市日本遺産推進協議会事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005
令和4年2月8日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で15例(うち、上田市13例、累計1461例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220208press.html
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
長野県は、1月27日(木)から「まん延防止等重点措置」の適用地域となり、長野県の対応方針い基づき、より重点的に感染症対策を実践することとなります。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。
(上田市の皆さまへのお願い)
・ 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛してください
・ 家庭での感染防止対策を徹底してください
・ 店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください
・ 基本的な感染防止対策を徹底してください
・ ワクチンの追加接種についてご検討をお願いします
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
学生気分の抜けなかった若手社員も、日々の業務で一人前に成長してきている頃。この機会に人材育成のプロと一年を振り返り、次年度の目標設定をしませんか。
また、不定期・少人数採用で産業医の設置義務のない事業所の若手社員は特に、不安や悩みを抱え込みがちです。本研修では、参加者が協力して、与えられた課題を解決する場を設けます。他社との交流により視野を広げるとともに、社外同期を作ることで心的負担を軽減し、企業への定着を図りましょう!
●日時:3月16日(水曜日)13時00分~16時30分
●場所:サン・ワーク上田(上田市富士山2416-39)
※新型コロナウイルス感染症の感染警戒レベルによっては、オンライン開催の可能性があります。
●講師:菅野知良(一般社団法人あそび心研究所 代表理事)
●対象:市内企業の2021年新入社員、それに準ずる社員
●申込:Googleフォームから https://forms.gle/iE8nsBfqnjC6i34R7
○締切は3月9日(水曜日)です
●研修内容:一年目の振り返りと、次年度の目標設定、社外同期づくり など
●参加費:無料
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/59244.html
▼問い合わせ先
申込み方法など、研修の参加に関するお問い合わせ:一般社団法人浅間リサーチエクステーションセンター(「上田市若手人材の地域企業定着支援事業」受託企業)(0268-21-4377)
事業に関するお問い合わせ:上田市地域雇用推進課(0268-26-6023)
令和4年2月7日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で21例(うち、上田市18例、累計1448例)確認されました。
▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220207press.html
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
長野県は、1月27日(木)から「まん延防止等重点措置」の適用地域となり、長野県の対応方針い基づき、より重点的に感染症対策を実践することとなります。
上田市の皆さまにおかれましても、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。
(上田市の皆さまへのお願い)
・ 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛してください
・ 家庭での感染防止対策を徹底してください
・ 店舗や施設等が行っている感染防止対策にご協力ください
・ 基本的な感染防止対策を徹底してください
・ ワクチンの追加接種についてご検討をお願いします
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
〇丸子地域出身 今井胡桃選手が北京オリンピックに出場します!
丸子北小・丸子北中学校卒業の今井選手が、北京オリンピックのスノーボード・ハーフパイプに出場します。市民の皆さんで今井選手を応援しましょう。
・競技日程(予選):令和4年2月9日(水曜日)午前9時30分から
・競技日程(決勝):令和4年2月10日(木曜日)午前9時30分から
・市ホームページもご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/58935.html
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
令和4年2月6日(日曜日)に上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 感染が確認された職員の状況について
30代 女性 健康こども未来部
2 職場の対応について
・ 所属する職場及び周辺の共有部分等の徹底した消毒を実施しました。
・ 今後につきましては、上田保健福祉事務所とも相談の上、感染拡大防止に向けて対応してまいります。
3 お願い
感染した職員やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/59272.html
▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332