■上田市 5月は春の農作業安全運動月間です(草刈り時の飛び石事故に注意しましょう)

ただ今、春の農作業安全運動月間中です。
春の農作業が本格化する時期となりましたが、上田市では草刈り時の飛び石事故が発生しています。
刈払機(草刈機)を使用して草刈りを行う際には、次の点に注意して行いましょう。
(1) 地面の異物を除去し、周囲に人や車がいないことを確認してから行いましょう。
(2) 周囲と十分な距離を確保できない場合には、人や車の通行時に刈払機(草刈機)を停止させたり、通行の少ない時間帯に作業を行いましょう。  
(3) 飛び石飛散防止カバーやネットを活用しましょう。

▼春の農作業安全確認運動については市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/76911.html?mail=

▼問い合わせ先
農業政策課 0268-23-5122

■上田市 【納期限6月2日】軽自動車税納税通知書のハガキの開き方について

令和7年度軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日です。
『令和7年度軽自動車税(種別割)納税通知書』を車両所有者の皆様にお送りいたしましたが、圧着が強いためハガキを開く際に破損してしまう場合があります。ハガキを開く際には、宛名面下部に記載のとおり、①御案内、②納付書の順番でゆっくりと開いていただきますようお願いいたします。なお、破損した場合は、再発行いたしますので、お手数ですが以下の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/3642.html?mail=

▼問い合わせ先
税務課 諸税係 0268-23-5169

■上田市 5月26日(月曜日)に戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■休止期間 令和7年5月26日(月曜日)午前6時30分から午前10時まで

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。

■休止対象店舗 イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

▼問い合わせ先
市民課(0268-71-6353)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R7/5/24(土曜日) 10:00~12:00
・場所:武石地域総合センター駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇『武石地域内一斉清掃』の実施についてお知らせ
・上田市と武石地域衛生自治連合会では6月の環境月間に合わせて、地域内の一斉清掃を行います。各戸1人以上のご参加にご協力をお願いいたします。
・日時:R7/5/25(日曜日)6:00~
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇第1回地域防災会議(地域の災害リスクにどう備えるかを考える)
・プログラム
(座学)武石地域の過去の災害、令和元年東日本台風の気象状況と被害の実情、
 事例から見る住民主体の災害対応の必要性、災害情報の入手方法について
(ワークショップ)地区における災害リスク
・日時:R7/5/31(土曜日)13:30~16:00
・場所:武石地域総合センター 1階 コミュニティホール
・参加費:無料
・申込:不要
・問:武石地域自治会連合会0268-85-2311/住みよい武石をつくる会0268-85-2511
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●それ,五月病かもしれません
・なんだか学校や会社に行きたくない,なんとなく体調が悪い,授業や仕事に集中できないなんてことありませんか
・五月病は,ストレスが原因で起こります
・五月病は病院などで使われる正式な病名ではなく,適応障害,うつ病,不眠症などといった病気の総称です
・ストレス解消には,好きなことをしたり好きなものを食べたりすること,運動や規則正しい生活を心がけること,同じ境遇の仲間同士で悩みを共有することも効果的です
・自分の心と体に休息をとってあげましょう

●真田健康ウォーキング
・日時:5月24日(土)7:15∼8:15
・場所:真田保健センター周辺(約2㎞)
・対象:どなたでも
・持ち物:飲み物,タオル,ナップサックかウエストポーチ,帽子,チャレンジポイントカード,ウォーキングポール※貸し出しあり
・雨天時は真田保健センターで軽運動
・問:真田保健センター 0268-72-9007
 
●あたま・からだ元気体操
・日時:5月24日(土)6:30∼7:00
・場所:真田保健センター
・対象:どなたでも
・持ち物:飲み物,タオルなど
・雨天中止
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼第48回丸子ドドンコおどり連、山車・リヤカーデコレーション参加団体募集開始!
・祭日時:令和7年8月2日(土曜日)午後5時25分から午後8時まで
・募集期間:令和7年5月15日(木曜日)から令和7年6月27日(金曜日)まで
・提出先:丸子地域自治センター2階 産業観光課
・申込:郵送、FAX、持参、メールのいずれか
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3021.html
・問い合わせ:丸子ドドンコ実行委員会事務局(丸子地域自治センター産業観光課内)0268-42-1048

▼あたま・からだ元気体操開催
・日時:令和7年5月24日から令和7年10月4日までの毎週土曜日※8月16日は除く。
午前6時30分から30分程度※雨天中止 中止時の連絡は行いません。
・会場:丸子ベルパーク(その他上田市内7会場で実施)
・対象:上田市民
・料金:無料
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2261.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

▼介護予防体操
・日時:令和7年5月27日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・会場:長瀬市民センター
・料金:無料
・申込:不要
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

▼10か月児健診
・日時:令和7年5月23日(金曜日)午後
・会場:丸子保健センター
・対象:令和6年7月生まれ
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 竜巻注意情報

2025年05月21日17時52分 気象庁 発表

長野県北部、中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、21日19時00分まで有効です。

■上田市 竜巻注意情報

2025年05月21日16時42分 気象庁 発表

長野県北部、中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、21日17時50分まで有効です。

■上田市 5月24日、25日に上田情報ライブラリーでの一部証明書発行業務を休止します

システムメンテナンスのため、上田情報ライブラリーでの一部証明書の交付サービスを休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、コンビニエンスストア等ではご利用いただけます。

■休止期間 令和7年5月24日(土曜日)、25日(日曜日)終日

■取得できない証明書
・住民票の写し
・印鑑登録証明書

▼市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/111393.html?mail=

▼問い合わせ先
市民課(0268-23-5334)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月20日(火曜日)午後0時30分頃、上田市真田町地籍において、携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を名乗る者から「あなたが詐欺グループの捜査対象になっています。徳島県警に行ってください」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)