■上田市 「生ごみ出しません袋」を無料配布します

 生ごみをコンポストや生ごみ処理機で自家処理し、燃やせるごみとして出さないことにご協力いただける世帯には、「生ごみ出しません袋」を無料で配布します。生ごみを焼却しないことは環境負荷の低減に繋がりますので、この機会に生ごみの自家処理に取り組んでみませんか。

■申請期間 令和8年3月31日まで

■対象 市内在住者世帯

■配布数 一世帯30枚(申請は年度内で一回のみ)

■条件 「生ごみ出しません袋」を使用している期間は、生ごみの自家処理に取り組むこと

■使用方法 生ごみ以外の燃やせるごみを入れ、燃やせるごみの曜日にごみ集積所に出す

■申請場所 ごみ減量企画室、丸子・真田・武石市民サービス課、豊殿・塩田・川西地域自治センター

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/1495.html?mail=

▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 4月3日(木曜日)午後4時40分頃、上田市上田地籍の路上において、帰宅途中の女子高校生が、見知らぬ男に「さよなら」などと声を掛けられ、付きまとわれる事案がありました。

■不審者の特徴
 男性、年齢10代後半、坊主頭
 上下黒系ジャージ、紺色のナップサックを所持

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚え、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 上田城″プチ“謎解き・上田城桜めぐり開催!~春の上田城で楽しく歴史を体験しよう~

4月5日(土曜日)から13日(日曜日)に開催される「上田城千本桜まつり」の期間にあわせて、桜舞う上田城でその歴史や魅力を楽しく学べる企画をご用意しています。
参加費無料でどなたでもご参加いただけます。
ご家族やご友人で桜の観覧にあわせて、上田城の歴史を体験してみよう。

〇上田城″プチ“謎解き
・日時:令和7年4月5日(土曜日)、6日(日曜日)、12日(土曜日)、13日(日曜日)10時から16時
・場所:上田城跡公園(受付場所は上田城復元PRブース)
・詳細: https://www.city.ueda.nagano.jp/site/uedajo/110295.html?mail=

〇上田城桜めぐり
・日時:令和7年4月13日(日曜日)9時から10時30分
・場所:上田城跡公園(受付場所は東虎口櫓門前)
・詳細:https://www.city.ueda.nagano.jp/site/uedajo/110297.html?mail=

〇その他:上田城復元PRブース(上田城千本桜まつり会場 二の丸横丁内)では、本物に触れる瓦の展示や、上田城パズル等の小さいお子さんも楽しめる企画を用意しています。

▼問い合わせ先
櫓復元推進室 
電話:0268-23-5403
メール:yagura@city.ueda.nagano.jp

■上田市 第22回上田城千本桜まつり開催

4月5日(土曜日)から13日(日曜日)にかけて、上田城跡公園で第22回上田城千本桜まつりが開催されます。おまつりに伴い会場周辺では混雑が予想されますので、ご来場の際には混雑緩和のため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/sakura2025/

▼問い合わせ先
(一社)信州上田観光協会 0268-71-6074

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R7/4/10(木曜日) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り(作った小物はお持ち帰りいただけます。)
・参加費:2,000円前後(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着15名(要予約)
・その他:内容等変更になる場合があります。
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

〇介護予防体操
・日時:R7/4/11(金曜日) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:送迎を希望される方は、4/8(火曜日)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇狂犬病予防注射を必ず受けましょう
・日時:R7/4/13(日曜日)・4/16(水曜日)
・対象:生後91日以上の全ての飼い犬
・内容:狂犬病予防注射
・場所:武石地域総合センター駐車場他
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●みんなのうた
・1961年同日,NHKで始まった「みんなのうた」
・初回放送で流れた曲は「おお牧場はみどり」
・「ドレミの歌」「小さい秋見つけた」等々
・みんなのうたからヒットした曲も多数
・「線路は続くよどこまでも」
・時代を越えて愛されるこの曲は春にピッタリのお出かけソング
・「切手のないおくりもの」
・私からあなたへというフレーズで始まる優しいメロディに不思議と涙が出るような素敵な歌
・最近では,米津玄師さん作詞作曲の「パプリカ」
・歌って踊れる曲として大ヒット
・未来に向けて頑張っているすべての人を応援する歌
・みんなのうたには,誰もが忘れられない一曲があるのではないでしょうか

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:4月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,びん,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶、ライター)等
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇信州国際音楽村 すいせん祭り2025
・期間:令和7年3月29日(土曜日)から令和7年4月6日(日曜日)まで
・場所:信州国際音楽村
・入場:無料
・その他:詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.ongakumura.jp/
・問い合わせ:信州国際音楽村 0268-42-3436

〇丸子物産館「花風里(はなかざり)」リニューアルオープン
・令和7年3月22日(土曜日)に丸子物産館「花風里」がリニューアルオープンしました。チーズ工房、お食事・喫茶、クラフト品やお花などの販売の他、屋外には景色の良い芝生広場とテラス、ドッグランなどがあります。詳しくはホームページをご覧ください。
https://hanakazari.org/
・問い合わせ:丸子物産館「花風里」42-1187、丸子産業観光課 0268-42-1047

〇スマホ教室開催
・日時:令和7年4月11日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・料金:無料
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・申込:丸子まちづくり会議に連絡または以下からお申し込みください。
https://forms.gle/e6N1DNYzn7sstdA28
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇3歳児健診
・日時:令和7年4月4日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年3月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇4か月児健診
・日時:令和7年4月10日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和6年11月から12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年4月8日(火曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117