■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の花だより
・武石公園のヤマツツジ…見頃(見頃は10日頃までの予想)
・問:武石観光協会(武石産業観光課内) 0268-85-2828

〇県道:美ヶ原公園沖線の通行止めについて
工事のため、次のとおり通行止めとなります。御理解と御協力をお願いします。
・区間:武石番所ヶ原スキー場~武石峠
・期間:R5/5/8~R5/9/29
・問:武石地域建設課 0268-85-2793 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ツツジの季節は遅霜に注意
・今年も真田地域の御屋敷公園のツツジが満開を迎えます
・背丈を超えるツツジのトンネルは圧巻の景色です
・数年前は遅霜によりつぼみが大きな被害を受けました
・八十八夜の別れ霜ということわざがあります
・立春から八十八日目を八十八夜と言います
・農家に遅霜への注意喚起の意味があります
・季節の変わり目は体調管理にも気を付けたいですね
・新茶と鮮やかなツツジは季節を感じさせてくれます

●2023御屋敷つつじ祭り
日時:5月14日(日)10:00~15:20
内容:神社奉納神事・三ツ頭獅子
真田六文銭太鼓演舞
信州真田鉄砲隊演武
屋台 等
入場:無料
・問:真田町商工会0268-72-4050

●介護予防体操
・日時:5月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇1歳6か月児健診
・日時:令和5年5月9日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年10月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇4か月児健診
・日時:令和5年5月11日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信】
●5月13日(土)11:00~12:00まで、【そば処】の営業にあわせて、普段は上田城に出陣している【信州上田おもてなし武将隊】が、ゆきむら夢工房に参上して皆さまをお迎えいたします。
・信州上田おもてなし武将隊がゆきむら夢工房に参上します!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49499.pdf
・そば処営業のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49501.pdf

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年5月1日(月)午前10時30分ごろ、上田市真田町傍陽の宮原団地入口付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。

■ 上田市 国道254号三才山トンネル 長期交通規制についてのお知らせ

三才山トンネル補修工事により、長期交通規制が行われます。
トンネル前後で待ち時間(20分程度)が発生するため、時間に余裕をもってお出かけください。

●期間 5月8日(月曜日)から11月末まで
●場所 国道254号 三才山トンネル
●規制 終日片側交互交通(土日祝日、お盆期間を除く平日)

お問い合わせ先
長野県上田建設事務所整備課第三係 0268-25-7170
(メール配信元:上田市丸子地域建設課 0268-42-1031)

■上田市 令和5年度【全市枠・地域枠】上田市「活力あるまちづくり支援金」事業 2次募集を行います

「活力あるまちづくり支援金」は、市民活動団体の皆さんが、地域の活性化やまちづくりに向けて自主的・主体的に取り組む活動に対して支援する事業です。今回は予算の範囲内で【全市枠・地域枠】両事業の募集を行います。

●募集期間 5月16日(火曜日)から6月16日(金曜日)
●補助期間 3年以内
●補助限度額 上限30万円/年(下限5万円/年)
●対象事業
市民活動団体が市民とともに、地域の活性化やまちづくりに向けた自主的・主体的に取り組む公益性のある事業で、不特定多数の市民や市内全域に活動の効果が期待できる事業(ソフト事業のみ)
●対象団体
5人以上の市民で構成され、市内で公益活動を行う市民活動団体
●応募方法
市ホームページ掲載の選考申込書等に必要事項を記入し、期限までに市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)へ提出してください。また、提出時には、事業内容の聴き取りを行いますので、事前連絡をお願いします。

▼対象事業や応募書類などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/25086.html?mail=

問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-71-6732
メール:mati@city.ueda.nagano.jp