訓練。訓練。これは訓練です。
大地震が発生。ただちに姿勢を低くし、頭を守り、揺れがおさまるまで動かないようにしてください。
大地震の際に身の安全を確保するため次の3つの基本行動を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして
2.机の下などに潜り、頭を守り
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ
訓練参加者数を集計するため、アンケートにご協力ください(任意)。
上田市 危機管理防災課 0268-21-0123
訓練。訓練。これは訓練です。
大地震が発生。ただちに姿勢を低くし、頭を守り、揺れがおさまるまで動かないようにしてください。
大地震の際に身の安全を確保するため次の3つの基本行動を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして
2.机の下などに潜り、頭を守り
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ
訓練参加者数を集計するため、アンケートにご協力ください(任意)。
上田市 危機管理防災課 0268-21-0123
鎮火
場所:上田市下之郷
日時:09月01日 17時26分
目標:下之郷駅 東 310m付近
状況:休耕地の下草が燃えたもの。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
その他の火災
場所:上田市下之郷
日時:09月01日 17時02分
目標:下之郷駅 東 310m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
明日、9月2日(土曜日)は、ご自宅や職場でできるシェイクアウト訓練を実施します。明日午前9時30分に訓練開始メールを送信しますので、ぜひご参加ください。
○シェイクアウト訓練
この訓練は、地震の際に身の安全を守るための行動をとる訓練です。
ご自宅や職場などその場で次の3つの基本行動を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くする (ドロップ)
2.机の下などに潜り、頭を守る(カバー)
3.揺れが収まるまで動かない(1分間程度)(ホールドオン)
詳細:上田市ホームページ(PC・スマホ向け)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/3440.html
上田市危機管理防災課 0268-21-0123
市内各所でがん検診を実施しています。9月から肺がん・結核(レントゲン)検診が始まります。申込をしていない方で検診を希望する場合は、検診の日程をご確認いただき、直接会場へお越しください。
■肺がん・結核(レントゲン)検診
【期間】9月から11月17日(金曜日)
【対象者】40歳以上の上田市民
【料金】500円(痰の検査は+500円)
▼各種健診の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html?mail=
▼問い合わせ先
健康推進課(0268-28-7124)
スポーツ都市宣言(案)の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。
●募集期間 9月1日(金曜日)から9月30日(土曜日)
●公表場所 市ホームページ、スポーツ推進課(市役所本庁舎4階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、丸子総合体育館窓口、真田・武石地域教育事務所窓口、豊殿・塩田・川西地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送、電子メール、FAX、または直接担当課窓口へ持参
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/85453.html?mail=
▼問い合わせ先
スポーツ推進課
〒386-8601 上田市大手一丁目11番16号
メール:sports@city.ueda.nagano.jp
TEL:0268-23-5196
FAX:0268-22-4131
〇武石の花だより
・信廣寺のサルスベリ…見頃(9月4日(月)頃までの予想)
・問:武石観光協会(武石産業観光課内) 0268-85-2828
〇令和5年度上田市防災訓練
・日時:R5/9/2(土) 9:30~11:30
・場所:武石総合グラウンド、武石体育館
・その他:詳しくは市ホームページを御覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/84837.html
・問:武石地域振興課 0268-85-2824
〇武石河川公園利用禁止のお知らせ
R5/9/1(金)13:00~R5/9/2(土)19:00まで、上田市防災訓練開催のため武石河川公園は利用できません。訓練会場周辺も同時間帯において通行規制がかかります。
詳しくは市ホームページを御覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tkensetu/1080.html
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
・問:武石地域振興課 0268-85-2824
〇「萩見の茶会」4年ぶりに開催
・日時:R5/9/2(土) 10:00~14:00(最終受付)
・場所:武石ともしび博物館
・料金:無料(別途入館料)
・その他:事前申込不要、どなたでもご参加いただけます。
・問:武石ともしび博物館 0268-85-2474
【真田地域防災訓練のお知らせ】
9月2日(土)午前9時から午前10時まで傍陽小学校において真田地域防災訓練が実施されます。傍陽地区の自治会の皆様にご参加いただきますが、今回は参加人数を制限させていただいています。参加希望の方は、自治会長へお問い合わせください。
また、当日の朝、避難所開設を想定したメール配信をいたします。メールは訓練ですので予めご承知おきください。
●ウィークエンドリサイクル
・日時:9月2日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
●3歳児健診
・日時:9月5日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。(※保健ごよみでお知らせしている日程を変更させていただいております。ご了承ください。)
・健診対象:令和2年6~8月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
●有害鳥獣駆除の実施
・日時:9月3日(日)早朝から夕方/9月6日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において、カラス、スズメ、ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は、散弾銃等を使用しますので、田畑へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330
●ゆきむら夢工房【そば処】9月営業日のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/53020.pdf
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
鎮火
場所:上田市八木沢
日時:08月31日 11時50分
目標:セレーノ八木沢公民館 西 240m付近
状況:竹及び下草が燃えたもの。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
〇信州上田丸子夏期大学
・日時:令和5年9月1日(金曜日)午後6時30分から8時まで
・会場:丸子文化会館セレスホール
・講師:渋谷 和宏氏(経済ジャーナリスト・作家)
・演題:「日本経済の行方 輝く地域、輝く人は」
・その他:入場無料、予約不要
・主催:信州上田丸子夏期大学運営委員会
・詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/marukok/67759.html
・問い合わせ:丸子公民館:0268-42-3147
〇依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会 川の絵・川の写真の募集について
・募集期間:令和5年9月1日(金曜日)から11月17日(金曜日)まで
・提出先:丸子地域自治センター3階 地域振興課
・依田川、内村川の風景を表現した絵や写真を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/66434.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041
〇介護予防体操
・日時:令和5年9月5日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:丸子ふれあいステーション3階会議室
・持ち物:水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092
〇肺がん検診
・日時:令和5年9月4日(月曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時まで
・対象:40歳以上(昭和59年3月31日以前の生まれ)
・会場:丸子保健センター
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇1歳6か月児健診
・日時:令和5年9月5日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年2月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇4か月児健診
・日時:令和5年9月7日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年4月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117