●第39回「真田まつり」
本日8/6(日)15:00から第39回「真田まつり」を開催します!気持ちのいい芝生グラウンド上で信州上田おもてなし武将隊や鉄砲隊の演武、屋台が立ち並び、ご家族で楽しめるイベントで賑わいます。お祭りのフィナーレには花火も夜空を飾ります。真田の郷で、熱い夏まつりをお楽しみください!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/2106.html
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。
8月5日の午前7時頃から行方不明となっていた、上田市真田町長在住の81歳男性は無事発見となりました。
御協力ありがとうございました。
【本件に関するお問い合わせ先】
上田警察署0268-22-0110
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
■長野県 熱中症警戒アラート
2023年08月06日05時00分 環境省 気象庁 発表
長野県では、今日(6日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[今日(6日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町29、飯山31、白馬30、長野30、大町29、信州新町30、菅平25、上田30、穂高31、東御27、軽井沢26、松本30、立科29、佐久30、奈川29、諏訪28、開田高原28、木祖薮原28、辰野29、原村28、野辺山25、木曽福島29、伊那30、南木曽29、飯島29、飯田30、浪合28、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(6日)の予想最高気温]
長野35度、松本34度、諏訪31度、飯田34度、軽井沢27度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市真田町長在住の81歳男性が、本日の午前7時頃から行方がわからなくなっています。
特徴は、身長150cm位、体重70kg位です。服装は、青色の上下のパジャマ(七分袖)、履物はスリッパです。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。
■長野県 熱中症警戒アラート
2023年08月05日05時00分 環境省 気象庁 発表
長野県では、今日(5日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[今日(5日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉30、信濃町29、飯山32、白馬29、長野31、大町30、信州新町30、菅平26、上田31、穂高30、東御28、軽井沢27、松本29、立科31、佐久31、奈川29、諏訪29、開田高原28、木祖薮原30、辰野29、原村29、野辺山26、木曽福島30、伊那30、南木曽30、飯島29、飯田31、浪合29、南信濃34
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(5日)の予想最高気温]
長野35度、松本35度、諏訪33度、飯田34度、軽井沢29度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
■通行規制情報(市道/上田右岸)
通行規制情報
日時:令和5年8月4日(金)17時30分発表
規制内容:片側通行止
路線名:市道川辺町国分線
通行止区間:小牧橋
規制理由:工事による片側通行止
規制期間:令和5年8月4日(金)21時00分頃 から 令和5年8月5日(土)5時00分頃
問い合わせ先:上田市役所 土木課 0268-23-5126
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
■上田市 クアハウスかけゆ 臨時休館のお知らせ
8月1日の大雨災害による影響により、8月4日(金曜日)から当面の間、臨時休館いたします。御利用いただいているお客様には、大変御不便をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、再開時期につきましては、メール・LINE配信のほかホームページでお知らせいたします。
お問い合わせ
丸子地域自治センター産業観光課
電話:42-1047
■上田市 クマ出没に関する注意情報【目撃場所の訂正】
先ほど送信しました目撃場所に誤りがありましたので再度お知らせします。
令和5年8月3日 午後10時ごろ、上田市殿城地籍 長入生活改善センターから東へ200m付近でツキノワグマの目撃情報がありました。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■上田市 クマ出没に関する注意情報
令和5年8月3日 午後10時ごろ、上田市殿城地籍 長入生活会センターから東へ200m付近でツキノワグマの目撃情報がありました。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
・お墓参りの際はお供え物をそのままにせず、持ち帰る
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇「クアハウスかけゆ」臨時休館のお知らせ
・日時:令和5年8月4日(金曜日)から当面の間
・場所:上田市鹿教湯健康センター「クアハウス」
・その他:令和5年8月1日(火曜日)の大雨災害により、臨時休館いたします。復旧次第営業再開いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。
・問い合わせ:丸子産業観光課 0268-42-1048