〇1歳6か月児健診
・日時:令和5年5月9日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年10月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇4か月児健診
・日時:令和5年5月11日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇1歳6か月児健診
・日時:令和5年5月9日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年10月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇4か月児健診
・日時:令和5年5月11日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
2023年05月03日14時23分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
【臨時配信】
●5月13日(土)11:00~12:00まで、【そば処】の営業にあわせて、普段は上田城に出陣している【信州上田おもてなし武将隊】が、ゆきむら夢工房に参上して皆さまをお迎えいたします。
・信州上田おもてなし武将隊がゆきむら夢工房に参上します!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49499.pdf
・そば処営業のご案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49501.pdf
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
2023年05月02日14時32分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
2023年05月01日14時43分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
令和5年5月1日(月)午前10時30分ごろ、上田市真田町傍陽の宮原団地入口付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。
三才山トンネル補修工事により、長期交通規制が行われます。
トンネル前後で待ち時間(20分程度)が発生するため、時間に余裕をもってお出かけください。
●期間 5月8日(月曜日)から11月末まで
●場所 国道254号 三才山トンネル
●規制 終日片側交互交通(土日祝日、お盆期間を除く平日)
お問い合わせ先
長野県上田建設事務所整備課第三係 0268-25-7170
(メール配信元:上田市丸子地域建設課 0268-42-1031)
「活力あるまちづくり支援金」は、市民活動団体の皆さんが、地域の活性化やまちづくりに向けて自主的・主体的に取り組む活動に対して支援する事業です。今回は予算の範囲内で【全市枠・地域枠】両事業の募集を行います。
●募集期間 5月16日(火曜日)から6月16日(金曜日)
●補助期間 3年以内
●補助限度額 上限30万円/年(下限5万円/年)
●対象事業
市民活動団体が市民とともに、地域の活性化やまちづくりに向けた自主的・主体的に取り組む公益性のある事業で、不特定多数の市民や市内全域に活動の効果が期待できる事業(ソフト事業のみ)
●対象団体
5人以上の市民で構成され、市内で公益活動を行う市民活動団体
●応募方法
市ホームページ掲載の選考申込書等に必要事項を記入し、期限までに市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)へ提出してください。また、提出時には、事業内容の聴き取りを行いますので、事前連絡をお願いします。
▼対象事業や応募書類などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/25086.html?mail=
問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-71-6732
メール:mati@city.ueda.nagano.jp
令和5年5月の子育て情報をお届けします。
〇「上田市出産・子育て応援事業」がはじまりました。
妊娠期から出産・子育てまで身近で相談に応じ必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」をさらに充実させ、あわせて「出産・子育て応援給付金」を支給し「経済的支援」を一体的に実施する事業です。
対象になる方には個別にご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html
〇母子手帳アプリ「うえだっこ」ご利用ください
「うえだっこ」は上田市が提供する、安心してお使いいただける無料の子育てアプリです。
妊娠中から出産後まで、子育てに関する情報が必要な時に、どこにいても入手することができます。また、予防接種のスケジュール管理やお子さんの成長の記録を写真つきで残せる機能、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、楽しみながら育児できる機能も兼ね備えています。ぜひ、紙の母子手帳と合わせてお使いください。
ダウンロード用QRコードはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/68511.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
「子育て支援センター通信5月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49333.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49331.pdf
「子育てひろば情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49332.pdf
「園開放情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49334.pdf
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!親子・夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
開催日時:6月4日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由起子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着12組※事前に申し込みが必要です。
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) 運動のできる服装でお越しください。
問・申し込み:5月23日(火)から電話で 子育て・子育て支援課 0268-25-5106へ
■ZUMBAと温泉でママのリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:5月10日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員20名
(うち託児定員12名 6か月から1歳未満 ※託児ご利用の方はお子さんを預けたまま温泉に入っていただけます)
入館料:500円
問・申し込み:4月26日(水)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」など、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
2023年04月30日14時33分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。