■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース9月号を発行しました

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース9月号を発行しました。パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
・X公式アカウント開設のお知らせ
・館内での新聞閲覧のお知らせ
▼パソコンセミナーのご案内(10月)
・Word初心者3日間講座
・CLIP STUDIO PAINT 基礎4日間
・Excelマクロ超入門2日間コース
・はじめてのChatGPT入門講座
・Photoshop生成AIで画像加工講座
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼ペーパークラフト
▼工作教室「ピヨピヨブザーを作ろう」
▼工作教室「野球ルーレットを作ろう」
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2024/202490903.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇信州上田丸子夏期大学のお知らせ
・日時:令和6年9月12日(木曜日)午後2時から3時30分まで
・会場:丸子文化会館 セレスホール
・講師:齋藤 勝晴氏(信州大学農学部教授)
・演題:「気候変動と私たちの食べものの関係」
・その他:入場無料、予約不要
・詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/marukok/67759.html
・問い合わせ:丸子公民館:0268-42-3147

〇依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会 川の絵・川の写真の募集について
・募集期間:令和6年9月2日(月曜日)から11月15日(金曜日)まで
・提出先:丸子地域自治センター3階 地域振興課
・その他:依田川、内村川の風景を表現した絵や写真を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/98937.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041

〇子どもの明日を考える集い2024のお知らせ
・日時:令和6年9月26日(木曜日)午後6時30分
・場所:丸子文化会館 小ホール
・講師:早坂 淳氏(長野大学社会福祉学部教授)
・演題:この地域で幸せに生きるには 「つながり」と「やりがい」と「あなたらしさ」
・その他:入場無料、予約不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇スマホ教室のお知らせ
・日時:令和6年9月6日(金曜日)午前10時から正午まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・その他:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いませんので、参加希望の方は事務局までご連絡ください。
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇3歳児健診
・日時:令和6年9月6日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年7月21日から令和3年8月31日生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇健康相談
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和6年9月12日(木曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 (時間変更)【9月7日(土曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

9月2日(月曜日)に配信したメールの内容に、次のとおり変更がありました。

変更前:■休止日時 令和6年9月7日(土曜日)午後8時30分から午後11時まで
変更後:■休止日時 令和6年9月7日(土曜日)午後6時から午後11時まで

(以下、再送)
市役所の停電点検のため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑証明書は取得できます。

■休止対象店舗
イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン全店舗

■市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

■問い合わせ先 
市民課(0268-71-6353)

■上田市 【9月7日(土曜日)開催】市内直売所が大集合!「なないろマルシェ」

市内直売所がアリオ上田に大集合!地元の旬な果物や野菜を販売します。あなたの野菜摂取量が測れる「ベジチェック」や家庭菜園のお悩み相談コーナーなどもあります。旬の農産物がもらえる「じゃんけん大会」も実施予定!皆さんのご来場をお待ちしています!

■日時 9月7日(土曜日)10時から14時まで
■会場 アリオ上田 1階 太陽のコート

▼詳細は農業政策課のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosanmarket/95802.html?mail=

▼問い合わせ先 
農業政策課 0268-21-0053

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●真田老人福祉センター入浴施設休止のお知らせ
・入浴施設の不具合により,9月4日から当面の間,入浴は休止させていただきます
・ご利用いただいている皆様には,大変ご不便をおかけしますが,御理解のほどよろしくお願いいたします。
・なお,入浴施設以外はご利用いただけます
・入浴再開につきましては,メール配信・上田市ホームページでお知らせいたします
問:真田市民サービス課0268-72-4700

■上田市 【アクアプラザ上田】全館清掃に伴う臨時休館のお知らせ

 アクアプラザ上田の造波プール及びジャグジーで基準値を上まわるレジオネラ属菌が検出されたことから、現在、その二つの施設については利用を停止しております。
 レジオネラ属菌検出の報道発表以降、市民の皆様に不安が広がっている状況から、9月4日から当面の間、全館休業とし、改めて館内のすべての施設で清掃・消毒等の対策を実施いたします。
 御利用いただいているお客様には、大変御不便をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、造波プール及びジャグジー以外の施設について、検査でレジオネラ属菌が検出されたわけではありません。

 また、令和6年8月14日(水)から8月28日(水)までの期間にアクアプラザ上田を利用した方のうち、体調に不安を感じることなどありましたら、以下番号までお申し出いただくようお願いいたします。

▼アクアプラザ上田ホームページはこちらから
http://www.ueda.ne.jp/~aquaplaza/rezioneraosirase.html

問い合わせ先
アクアプラザ上田 0268-26-2626
スポーツ推進課 0268-23-6372

■上田市 【9月7日(土曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

市役所の停電点検のため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■休止期間 令和6年9月7日(土曜日)午後8時30分から午後11時まで

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑証明書は取得できます。

■休止対象店舗
イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン全店舗

■市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

■問い合わせ先 
市民課(0268-71-6353)

■上田市 子育て情報

令和6年9月の子育て情報をお届けします。

〇熱中症に注意!
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続くようです。熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調整がうまくできなくなり発症します。特に赤ちゃんやこどもは体温調整機能が十分に発達していません。顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察し、しっかり予防して乗り切りましょう。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1850.html

〇乳幼児健診、教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種については令和6年度保健ごよみをご覧ください。ホームページ・母子手帳アプリ「うえだっこ」でご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-28-7124

「子育て支援センター通信9月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/62407.pdf
「子育て支援コーディネーター通信9月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/62408.pdf
「子育てひろば情報9・10月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/62409.pdf
「園開放情報9・10月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/62410.pdf

〇ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム 父親体験講座
「完璧な親はいない」という子育て中の親を対象とした応援プログラムです。お父さんから大変好評をいただいている講座を体験してみませんか。
日時:10月6日(日)10時から12時(受け付けは9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
対象:上田市在住で0歳から3歳の子どもを育てているお父さん
託児:あり 託児対象は6か月から4歳(年少児)
申込方法:ながの電子申請にて
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=42567
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇あかちゃんふれあい講座
日時:9月11日(水)・9月18日(水)の2回で1コース
   10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:真田子育て支援センター
対象:市内在住の3か月頃から寝返りくらいの赤ちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座への参加が初めての方
赤ちゃんとのふれあい遊び、参加者での座談会、助産師への相談などをすることができます。
申込方法:電話にて
申込・問い合わせ:真田子育て支援センター 0268-73-2140

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

〇出産祝金​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■上田市 防災訓練 シェイクアウト訓練

訓練。訓練。これは訓練です。
大地震が発生。ただちに姿勢を低くし、頭を守り、揺れがおさまるまで動かないようにしてください。

大地震の際に身の安全を確保するため次の3つの基本行動を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして
2.机の下などに潜り、頭を守り
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ

訓練参加者数を集計するため、アンケートにご協力ください(任意)。

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 【参加者募集中】みどりの体験塾 第2回 森づくり&クラフト体験

森林に親しみ、自然に触れ合うことを目的とした「みどりの体験塾 第2回 森づくり&クラフト体験」を、市民の森公園で開催いたします。「木と触れ合う」をテーマに、森づくりのプロによるチェンソーでの貴重な伐倒作業の見学や、手のこを使用した森づくり体験、世界に一つしかないオリジナルの木のおもちゃ作りなどを予定しています。ぜひ、ご参加ください。

■開催日時
10月5日(土曜日)午前9時から午後1時まで

■開催場所
上田市市民の森公園

■参加費 
大人200円、子供100円

■申込
9月20日(金曜日)午後5時までに、以下の申込フォームからお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=44379&accessFrom=

▼詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/98226.html?mail=

▼問い合わせ先
森林整備課 0268-23-5124