■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市生田
日時:02月22日 04時25分
目標:丸子北小・中学入口信号 南南西 190m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 「信州上田観光情報」WEBサイト閉鎖のお知らせ

上田市の観光情報は、市で運用を行っている「信州上田観光情報」と、(一社)信州上田観光協会が運営する「うえだトリップなび」で発信をしていますが、この度、令和6年3月13日(水曜日)をもちまして「信州上田観光情報」を閉鎖し、「うえだトリップなび」に統合する運びとなりました。
これまで以上に旬な観光情報を発信し、内容の充実を図っていきますので、今後とも宜しくお願いいたします。また、これまでご利用いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。

■統合日 令和6年3月13日(水曜日)

■対象ホームページURL
▼(現)「信州上田観光情報」
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/
▼(統合後)「うえだトリップなび」
https://ueda-kanko.or.jp

■その他
・「信州上田観光情報」をブックマークに登録またはリンクを設定されている方は、「うえだトリップなび」にて再設定をお願いいたします。
・統合後、「信州上田観光情報」にアクセスしたものは、自動的に「うえだトリップなび」に転送(アクセス)されるようになります。

▼市ホームページはこちらからご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kanko/92909.html?mail=

問い合わせ先 観光シティプロモーション課(0268-23-5408)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【還付金詐欺前兆電話】
 2月21日11時30分頃、上田市内の一般家庭に、「国民年金の者です。近年の物価上昇の影響からあなたにお返しするお金があります。」などと電話がかかってきています。
 詐欺の電話ですので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座、カードに関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【上田での就職をお考えの学生の皆さまへ】信州上田地域企業ガイドを作成しました!

「信州上田地域企業ガイド」は、上田地域の優良企業情報をはじめ、就活に役立つ資料、上田地域の紹介など、情報が満載です!
上田での就職をお考えの学生(既卒おおむね3年以内)の皆様にお配りしますので、ぜひお申込みください。
先着100名様(郵送による申込希望者)に、上田市の特産品とともにお届けします! ただし高校生の皆様は、プレゼント対象外とし、ガイドのみお送りします。

▼申込方法等、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/1799.html?mail=

▼問い合わせ先
地域雇用推進課 0268-26-6023

■上田市 武石番所ヶ原スキー場 滑走可能エリアの縮小について

武石番所ヶ原スキー場について、暖冬の影響による雪不足のため、明日2月21日(水曜日)から当面の間、第1リフトゲレンデのみの営業となります。
第2リフトゲレンデ及び林間コースは、当面御利用できません。

御利用の皆様には、大変な御不便、御迷惑をおかけしますが、御理解いただきますようお願いします。皆さまのお越しをお待ちしています。

・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業観光課 0268-85-2828

■上田市 高等学校通学費等補助金(10月から3月分)のご案内

県内の高校などに通学する生徒の保護者の方に、通学費用の負担を軽減するため、補助金を交付します。対象となる保護者の方は、申請期間内に必要書類をご提出ください。

■対象者
次のAまたはBに当てはまる方
A:対象の自治会に住所を有する生徒(対象自治会については、以下ホームページをご覧ください。)
B:公共交通機関を利用し、定期券による通学距離(市内距離に限る)が片道13km以上の生徒

■補助金額(月額)
上記Aの場合:3,000円から5,000円(住所地の自治会により金額が異なります。)
上記Bの場合:市内区間定期代の約20%

■申請期間 3月1日(金曜日)から3月18日(月曜日)まで

■その他
・県内の高校などに入学して3年以内であること、保護者に市税の滞納がないことが条件となります。

▼申請方法等、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/1408.html?mail=

▼問い合わせ先
教育総務課 0268-23-5100

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版2月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●真田中央公民館だより
・真田少年スポーツ教室に参加しませんか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56871.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・そば打ち体験
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56869.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 ネーミングライツ契約を締結しました

菅平高原スポーツランド(サニアパーク菅平)、菅平高原アリーナは、この度、「アンダーアーマー」の日本総代理店である株式会社ドームとネーミングライツ契約を締結しました。
4月から両施設は『アンダーアーマー菅平サニアパーク』、『アンダーアーマー菅平アリーナ』としてアスリートの皆さんをお迎えします!

■期間 令和6年4月1日から3年間

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/92923.html?mail=

問い合わせ先 真田産業観光課(0268-72-4330)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【オレオレ詐欺前兆電話】
 2月19日11時頃、上田市内の一般家庭に、息子を名乗る者から「俺だけど、ちょっと問題起こしちゃって。これから代わりの者がそっちに行くから。内容はそっちに行ってから話す。」などと電話がかかってきています。

◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座に関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)