令和5年6月6日(火)午後2時5分ごろ、上田愛昇殿付近でイノシシ1頭の目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 【上田市国民健康保険加入者で40歳から74歳の方へ】特定健診の受診をお願いします
令和5年度の特定健診を実施しています。対象者には、5月下旬に受診券をお送りしていますので、希望する場合は、受診をお願いいたします。
■期間 6月1日(木曜日)から令和6年1月31日(水曜日)
■対象者
年度末年齢40から74歳(昭和24年4月1日から昭和59年3月31日生まれ)の上田市国民健康保険加入者(妊産婦の方、令和5年度中に人間ドックを受診する方、職場などで健診機会のある方等は対象外)
■受診方法 医療機関での個別受診、集団健診など
■料金 無料(追加検査や治療は有料)
■その他
年度途中で新たに国保に加入されて健診受診を希望する場合は、お問合せください。
▼健診内容など詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2684.html?mail=
▼問い合わせ先
国保年金課・健康推進課 0268-75-6681
■上田市 【参加者募集中】6月10日(土曜日)開催!サイエンスカフェ「徳川吉宗の大望遠鏡と一閑張(いっかんばり)」
マルチメディア情報センターからイベント情報のご案内です。
八代将軍吉宗は、改暦をおこなうために長くて大きい望遠鏡を作らせて江戸城内で天体観測をしました。この望遠鏡の話をお聞きし、制作に使われた一閑張という伝統工芸の工作も体験しながら江戸の技術をひも解いてみましょう。
■講師 冨田良雄さん(元京都大学大学院宇宙物理学教室助教)、尾上瑞宝さん(一閑張家元)
■日程 6月10日(土曜日)
■時間 13時30分から16時
■対象 興味のある方ならどなたでも(小学校3年生以下は保護者同伴)
■料金 200円(ドリンクはありません)
■定員 16組32名 要事前申込(先着順)
■受付 6月9日(金曜日)までに電話で
▼詳しくはマルチメディア情報センターホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/event/2023/610-80501.html
▼問い合わせ先
マルチメディア情報センター 0268-39-1000
■上田市 市立産婦人科病院 「まちの保健室」をはじめます
市立産婦人科病院では、女性のためのなんでも相談「まちの保健室」を、6月5日(月曜日)から実施します。
育児、母乳相談に関わるご相談はもちろん、思春期ならではのお悩み、生理、婦人科の病気、更年期障がい、妊活、性被害など、幅広くご相談を承ります。
■開室日時:平日(月曜日から金曜日)午後1時から午後4時
■相談方法:電話でご相談を承ります。「0268-24-5029」へお電話ください。
・上田市立産婦人科病院の助産師、看護師が皆さまのご相談に対応します。
・ご相談内容は守秘事項として厳正に管理します。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/sanin/82283.html?mail=
▼問い合わせ先
市立産婦人科病院 看護課 0268-22-1573
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇支え合いを広げる地域づくりシンポジウム
~住み慣れた地域で元気に楽しく暮らし続けるために~
皆さんは普段の暮らしの中で、地域のつながりを感じますか。高齢になってもいつまでも元気で楽しく暮らし続けるためには、隣近所での助け合いや、仲間をつくりお互いに支え合うことが必要です。5年後も10年後も「住んでいてよかった」と思える「地域の支え合い」について考えてみませんか。
・日時:R5/6/11(日) 13:30~16:00
・場所:武石地域総合センター1階コミュニティホール
・問:上田市社会福祉協議会武石地区センター 0268-85-2466
■ 上田市 国道254号(三才山トンネル及び鹿教湯大橋の補修工事)の交通規制について
三才山トンネル補修工事に加え、6月12日(月曜日)から鹿教湯大橋補修工事が開始されるため、規制区間が延長となり待ち時間が長くなります。
待ち時間は、25分程度と予想されるため、迂回などもご検討いただき、時間に余裕をもってお出かけください。
●工事期間 両工事共、11月末日まで(予定)
●規制区間 平日は、三才山トンネルから鹿教湯大橋間 約4km
土日・祝日は、鹿教湯大橋間のみ 約1km
●規制内容 終日片側交互通行(大型車通行可能)
お問い合わせ先
長野県上田建設事務所 合同庁舎(0268-23-1260)
(メール配信元:上田市丸子地域建設課 0268-42-1031)
■上田市 霜注意報
2023年06月03日13時58分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
■規制解除情報(市道/上田右岸)
通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和5年6月3日(土) 12時00分
内容:全面通行止め解除
路線名:市道上青木12号線
問い合わせ先:上田市土木課(右岸担当)0268-23-8242
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年6月3日(土曜日)午前8時30分ごろ、上田市真田町長の「石舟浄水場から南に300m」付近にて子グマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
ツキノワグマを目撃した場合は御連絡ください。
問:真田産業観光課 0268-72-4330
■上田市 気象警報
2023年06月03日04時28分 長野地方気象台 発表
大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。
【上田市】
大雨注意報
洪水注意報
濃霧注意報
土砂災害:警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【土砂災害危険度】
3日明け方 :注意報級
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級未満
3日昼過ぎ :注意報級未満
3日夕方 :注意報級未満
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
特記事項:土砂災害注意
【洪水害危険度】
3日明け方 :注意報級
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級未満
3日昼過ぎ :注意報級未満
3日夕方 :注意報級未満
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
【濃霧危険度】
3日明け方 :注意報級
3日朝 :注意報級
3日昼前 :注意報級
3日昼過ぎ :注意報級未満
3日夕方 :注意報級未満
3日夜のはじめ頃 :注意報級未満
3日夜遅く :注意報級未満
4日未明 :注意報級未満
4日明け方 :注意報級未満
【濃霧:視程】
100メートル以下
最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。
市内の雨量情報は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災気象情報
http://city-ueda.jyouho.net/
市からの避難情報や避難場所等は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html