■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 3月29日、上田市内の一般住宅に、病院の医師を名乗る者から「息子さんが救急搬送されてきた。」「喉のガンで治療が必要です。」などと電話がかかってきています。
◆これは、電話でお金詐欺(特殊詐欺)の電話と思われますのでご注意ください。
 相手の話を全て信用せず、自分で事実を確認するようお願いします。

◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する
・お金やキャッシュカードを他人に渡さない。
・口座番号や暗証番号を他人に教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■上田市 室賀温泉ささらの湯 臨時休館のお知らせ

 設備故障のため、室賀温泉ささらの湯は3月29日(水曜日)から当面の間臨時休館いたします。御利用いただいているお客様には、大変御不便をおかけいたしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、再開時期につきましては、メール・LINE配信のほかホームページでお知らせいたします。

問い合わせ先
室賀温泉ささらの湯 0268-31-1126
農政課 0268-23-5122

自転車乗用時のヘルメット着用努力義務化

 道路交通法一部改正によって、4月1日から自転車乗用時のヘルメット着用が努力義務化されます。
 命を守るために、ヘルメットを着用しましょう。

【自転車安全利用五則】
1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用

生活環境課:0268-22-4140

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 3月27日、上田市内の一般住宅に、病院の医師を名乗る者から「息子さんが仕事の途中で喉の調子が悪いと来院した。腫瘍が見つかったので検査した結果病気が発覚した。医療費のことで伝えたいことがあるのでメモを準備してほしい。」などと電話がかかってきています。
◆これは、電話でお金詐欺(特殊詐欺)の電話と思われますのでご注意ください。
 相手の話を全て信用せず、自分で確認するようお願いします。

◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する
・お金やキャッシュカードを他人に渡さない。
・口座番号や暗証番号を他人に教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報

令和5年3月26日(日)午前8時10分ごろ、「国道18号上田バイパス 新田東の交差点」付近の住宅街でイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 【3・4・5回目接種】3/25(土)の集団接種会場で「予約なし接種」を行います

3/25(土)の上田市総合保健センター会場で、3・4・5回目接種の「予約なし接種」を行います。
希望される方は、次の持ち物を必ずお持ちいただき、受付時間に会場にお越しください。
年度内の「予約なし接種」の最後の機会となります。今後は接種機会が限られますので、4月からの新生活に向けて、接種をご検討ください。

当日のワクチンの準備の都合でお越しいただいても接種できない場合があります。また、予約の方優先のためお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。

▼対象者(該当しない方は接種できません)
上田市から、3・4・5回目接種券が届いている「12歳以上」の方で、前回の接種から「3か月※」経過している方
注:これまでオミクロン対応2価ワクチンを接種していない方が対象となります。
※前回(2回目、3回目又は4回目)の接種日が、12/25(日)までの方

▼使用ワクチン
ファイザー社 オミクロン株対応2価ワクチン

▼接種会場
上田市総合保健センター「ひとまちげんき・健康プラザうえだ」(中央6-5-39)

▼受付時間
3/25(土):16:30~17:30

▼持ち物(必ずお持ちください)
・接種券が印字された予診票
・予防接種済証
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
・お薬手帳(お持ちの方)
※12歳~15歳は保護者の同伴が必要になります。

問い合わせ 新型コロナワクチンコールセンター 0570-079-567(ナビダイヤル)/ 0268-75-7181
      新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676