■上田市 子育て情報

令和5年5月の子育て情報をお届けします。

〇「上田市出産・子育て応援事業」がはじまりました。
妊娠期から出産・子育てまで身近で相談に応じ必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」をさらに充実させ、あわせて「出産・子育て応援給付金」を支給し「経済的支援」を一体的に実施する事業です。
対象になる方には個別にご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html

〇母子手帳アプリ「うえだっこ」ご利用ください
「うえだっこ」は上田市が提供する、安心してお使いいただける無料の子育てアプリです。
妊娠中から出産後まで、子育てに関する情報が必要な時に、どこにいても入手することができます。また、予防接種のスケジュール管理やお子さんの成長の記録を写真つきで残せる機能、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、楽しみながら育児できる機能も兼ね備えています。ぜひ、紙の母子手帳と合わせてお使いください。
ダウンロード用QRコードはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/68511.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信5月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49333.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49331.pdf
「子育てひろば情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49332.pdf
「園開放情報5・6月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/49334.pdf

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!親子・夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
開催日時:6月4日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由起子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着12組※事前に申し込みが必要です。
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) 運動のできる服装でお越しください。
問・申し込み:5月23日(火)から電話で 子育て・子育て支援課 0268-25-5106へ

■ZUMBAと温泉でママのリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:5月10日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員20名
(うち託児定員12名 6か月から1歳未満 ※託児ご利用の方はお子さんを預けたまま温泉に入っていただけます)
入館料:500円
問・申し込み:4月26日(水)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」など、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

 

■上田市 「太陽と月と星の物語~日本遺産スタンプラリー~」を開催します!

上田市、千曲市、長和町の近隣3市町を巡る日本遺産がテーマのスタンプラリーです。
今回、このスタンプラリーを盛り上げるため、日本遺産をテーマに、上田女子短期大学の学生有志により擬人化キャラクターを制作しました。
擬人化キャラクターはスタンプ台紙や参加賞の缶マグネットのデザインに活用されています。皆さまのご参加をお待ちしております!

開催期間:4月28日(金曜日)から8月31日(木曜日)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/nihonisan/77605.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市日本遺産推進協議会事務局(文化政策課内)0268-75-2005

■上田市 【オミクロン株対応ワクチン未接種の方】4/29(土)集団接種キャンセル待ち受付のお知らせ(要電話連絡)

これまでオミクロン株対応ワクチンを接種されていない方(12歳以上)を対象に、上田市総合保健センター会場で4/29(土)に集団接種を行います。令和4年10月からはじまったオミクロン株対応ワクチン接種は4/29で一旦終了となります。
5月からはじまる令和5年春開始接種(8月末まで)は、65歳以上の方、基礎疾患のある64歳以下の方、医療従事者等が対象となり、令和5年春開始接種の対象とならない方は、9月まで接種機会がございません。

予約受付は昨日締め切りましたが、直前に予約のキャンセルが発生する場合があります。そこで、キャンセル待ちを受け付けいたします。ご希望の方は、下記の受付までお問い合わせください。
※当日は、予約なし接種を実施しませんのでご了承ください。

▼キャンセル待ち対象者
上田市から、3・4・5回目接種券が届いている「12歳以上」の方(当日、電話をさせていただく場合があります。)
※令和4年10月以降にオミクロン対応2価ワクチンを接種していない方が対象となります。

▼受付先・時間
4/28(金)は、9:30~17:00 上田市新型コロナワクチンコールセンター 0570-079-567、0268-75-7181
4/29(土)は、8:30から正午まで 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676で受付けます。

▼接種可能な方へのご連絡について
4/29(土)の14:00頃までにお電話させていただきます。
(接種は、17:15~18:30を予定しております。お電話した際に、お越しいただきたい時間をお伝えします。)

▼接種会場
上田市総合保健センター「ひとまちげんき・健康プラザうえだ」(中央6-5-39)

▼使用ワクチン
ファイザー社 オミクロン株対応2価ワクチン

問い合わせ 新型コロナワクチンコールセンター 0570-079-567(ナビダイヤル)/ 0268-75-7181(9:00~17:00※土日・祝日を除く)
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の花だより
・余里一里花桃の里の花桃(売店付近)…散り終わり
・武石公園のヤマツツジ…7分咲き(見頃は29日頃からの予想)
・問:武石観光協会(武石産業観光課内) 0268-85-2828

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R5/5/11(木) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り
・参加費:2,000円(材料・昼食・入浴代・税込)
・定員:先着15名(要予約)
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

〇武石診療所休診のお知らせ
・休診日:GW期間中、R5/5/3(水)~5/7(日) までの5日間
・お間違えの無いよう、ご来院ください。
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇時間外診療日変更のお知らせ
・変更前:毎週木曜日 17:00-18:00
・変更後:毎週月曜日 17:00-18:00
・変更日:R5/5/8
・備 考:R5/5/1は、時間外診療はありません。
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇武石スマイル号のゴールデンウィーク期間中の運休について
以下の日にちは運休します。御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。
・運休日:R5/4/29(土)、30(日)、 R5/5/3(水)~5/7(日)
・問:武石スマイル号受付センター 0268-41-4555

〇県道:美ヶ原公園沖線の通行止めについて
工事のため、次のとおり通行止めとなります。御理解と御協力をお願いします。
・区間:武石番所ヶ原スキー場~武石峠
・期間:R5/5/8~R5/9/29
・問:武石地域建設課 0268-85-2793 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●ウグイスの不思議
・ホーホケキョ(法法華経)の鳴き声で親しまれる
・日本人に最も愛される鳥の一つ
・春告鳥(はるつげどり)という名も持つ
・一方、姿をすぐに思い浮かべられる人は少ない
・例えば鶯(ウグイス)色と呼ばれるくすんだ黄緑色
・どちらかというとメジロの体色に近い
・花札の「梅に鶯」に描かれる鶯も黄緑色
・声の美しさから姿の美しいメジロと重ねたのかもしれません
・虫の音のように声を愛でてきた日本人らしいですね

●ごみ収集・受け入れ・資源物回収について
・4月29日(土)から5月7日(日)連休中のごみ収集・資源物回収については通常通りです。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇介護予防体操
・日時:令和5年5月2日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:丸子ふれあいステーション3階会議室
・持ち物:マスク・水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇10か月児健診
・日時:令和5年4月28日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年6月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【オレオレ詐欺前兆電話】
 4月26日、上田市内の一般住宅に、「高崎から電話をしている。」「俺だよ俺、分からないのか。」などと電話がかかってきています。
 この他、25日には、身内を装う者から「高崎に来ている。電車の中に携帯や荷物を置き忘れた。携帯は警察やJRに届け出たが、見つかったらそちらに連絡がいく。」と電話があった後、さらにJR職員サトウを名乗る者から電話があり、名前や年齢などを聞き出そうとされる事案も発生しています。

◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・お金、キャッシュカードは他人に渡さない。口座番号や暗証番号を教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)