■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇7月7日は七夕(たなばた)です
・笹に七夕飾りを飾る風習があります
・七夕の行事食は「素麺(そうめん)」です
・中国から平安時代ごろに日本に伝わり変化した行事食です。
・中国では糸束を模した供物としてのお菓子だったようです。
・七夕の素麺には一年間の無病息災の意味があるそうです。

〇10か月児健診
・日時:7月11日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年8~9月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操
・日時:7月13日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇おはなし広場
・日時:7月16日(土)10:30~11:30
・場所:真田図書館
・内容:「ミミールの会」のみなさんによる紙芝居等
・対象:どなたでも
・定員:20名程度
・参加費:無料
・申込:不要
・問:真田図書館0268-72-8080

〇真田地域自治会健康ウォーキング
・日時:7月9日(土)7:00~8:10(雨天中止)
・会場:真田保健センター駐車場
・内容:ポールウォーキング(約2㎞)
・参加費:無料
・持ち物:飲み物、帽子
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:さなだスポーツクラブ 0268-72-2657(営業時間14時から)または真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和4年7月9日(土曜日)午前10時から12時
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇木曽義仲と巴御前のPR看板が設置されます
・設置日時:令和4年7月13日(水曜日)午前9時
・場所:上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」
・その他:設置に係わる式典等は行いません。
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策係 0268-42-1041

〇夏休み 絵本読み聞かせ
・日時:令和4年7月29日(金曜日)、8月8日(月曜日)午前10時から午前11時
・場所:丸子ファーストビル1階「あったまるこ」
・定員:先着20名
・申込:丸子まちづくり会議事務所に電話、FAX、メールまたは窓口で。(平日午前9時から午後4時)
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務所(上丸子950 ファーストビル1階)
電話・FAX 0268-75-1061 メール info@maruko-mkueda.jp

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■上田市 まちのアトリエ特別企画「たなばたまつり」開催中

「まちのアトリエ」に笹が登場しました。会場には、短冊と折り紙を用意してあります。願いごとを書いたり、七夕飾りを作ったり、お気軽に足をお運びください!

・期間 8月5日(金曜日)まで(平日8時30分~17時15分)
・場所 市役所本庁舎2階「まちのアトリエ」(八十二銀行上田市役所出張所前)

▼イベントの詳細は、以下市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/65151.html

▼まちのアトリエについては、以下市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/56051.html

▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-75-2230
メール:mati@city.ueda.nagano.jp

■上田市 7月6日に市内で陽性者が確認されました

令和4年7月6日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で27例(うち、上田市26例、累計5399例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220706tokeipress.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

皆さまにおかれては、「会話時のマスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 特殊詐欺の警戒情報

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。

【長野県内における架空料金請求詐欺の前兆事案】
■事案の概要
 携帯電話に「ガス供給停止の予告について」などとショートメッセージが届き、メッセージに添付されたURLにアクセスしたところ、電子マネーで支払いを要求されたものです。
 
■被害に遭わないために
 ・電子マネーでの支払いを要求されたら詐欺を疑い、契約しているガス会社などに問い合わせ、警察に相談してください。
 ・メールやメッセージに添付されたURLには、安易にアクセスしないようにしましょう。

■このメッセージを受信した方は、家族などに注意を呼びかけて、被害を防止しましょう。

■上田市 7月5日に市内で陽性者が確認されました

令和4年7月5日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で13例(うち、上田市9例、累計5373例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220705.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

皆さまにおかれては、「会話時のマスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 令和4年度地域づくり人材育成講座の受講者を募集中です

座学とグループワークを通じて「地域と学校が協働でつくる これからの教育」をテーマに学ぶ、全6回の連続講座です。是非、お申し込みください!

●対象 現役子育て世代の方、テーマに関心のある方
●開催日 第1回:7月7日(木曜日)、第2回:8月29日(月曜日)
●場所 サントミューゼ
    第3回以降の開催日及び講座詳細は市ホームページをご確認ください。
●開催時間 18時~20時(受付17時30分~)
●募集締切 7月6日(水曜日)
●参加費 無料
●持ち物 筆記用具、飲み物

▼詳細及び応募方法は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/64606.html

※新型コロナウイルスの状況により、開催方法など変更となる場合があります。

▼問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-75-2230
メール:mati@city.ueda.nagano.jp

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

◯ツキノワグマの目撃情報
昨日、令和4年7月4日(月)午前6時30分頃、長小学校から南へ250mほどの旧菅平有料道路沿いにて目撃がありました。登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は御連絡ください。

問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 第25回上田城跡能チケットの販売を開始します!

明日、7月6日(水曜日)10時から、「第25回上田城跡能」のチケット販売を開始します。
今年は狂言方に野村萬斎氏、シテ方に観世喜正氏をお迎えしてお送りします。上田で初の、野村萬斎氏・裕基氏の親子共演に注目です!良い席は、お早めにお求めください!

○日時:8月27日(土曜日)13時30分~16時(開場12時20分)
○場所:サントミューゼ 大ホール
○演目・出演:狂言「舟渡聟」/野村萬斎(和泉流)
      能「大江山」/観世喜正(観世流)
○料金:S席3500円、A席3000円、B席2500円(全席指定)
○申込:7月6日(水曜日)10時以降、以下販売場所で申込可能。
○販売場所:
サントミューゼ(Web、窓口)、交流文化スポーツ課(市役所本庁舎4階)、上田文化会館、丸子文化会館、真田中央公民館

▼詳細はホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/63940.html

▼問い合わせ先
 上田薪能を観る会事務局(上田市交流文化スポーツ課内)
 電話:0268-75-2005(平日8時30分~17時15分)

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和4年7月4日(月曜日)午後6時15分頃、市民の森公園周辺で、親子のクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)