令和3年9月6日(月)の午後3時頃に、上田市川西地域の越戸付近にて、ニホンザル2頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 クマ出没に関する注意
令和3年9月6日(月曜日)午前11時30分頃、上田市別所温泉の上手周辺で、母グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和3年9月5日(日)午前7時30分頃、上田市武石地域の鳥屋公民館付近で、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
本件に関してサルを目撃した場合は、上田市武石地域自治センター産業建設課 電話0268-85-2828(直通)、または、上田市武石地域自治センター代表 電話0268-85-2311(代表)までご連絡ください。
■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報
令和3年9月4日(土曜日)午後6時ごろ、上田市殿城の下郷付近でイノシシ1頭の目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
上田市 森林整備課 0268-23-5124
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内677〜680例目)
令和3年9月4日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(市内677~680例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8089例目(市内677例目)
患者 50代 男性 会社員 発症前2週間以内に首都圏との往来歴あり
●8090例目(市内678例目)
患者 20代 女性 会社員 7990、7991例目の濃厚接触者
●8091例目(市内679例目)
患者 30代 女性 自営業 7337、7454例目の濃厚接触者
●8092例目(市内680例目)
無症状病原体保有者 10代 男性 中学生 7337、7454例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田圏域を含む長野県全域に「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」、および「医療非常事態宣言」が発出されています。
また、上田市は9月12日までを「上田市民総力による感染拡大防止強化期間」として、皆さまに感染対策の強化をお願いしています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.できるだけ人と会わない
○ご家族での外出、生活維持に必要な外出(※)に限って
(※)通勤・通学、通院、食事、食料品の買い物、健康の維持に必要な散歩等
○会合は極力少人数・短時間で
○県境をまたぐ移動は基本的に行わない
2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を
3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51384.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 クマ出没に関する注意
令和3年9月4日(土曜日)午前6時30分頃、上田市芳田の長入周辺で、成獣のクマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■上田市 議会本会議インターネット中継のお知らせ
本会議(一般質問等)の模様を、令和3年9月定例会からインターネットで配信(生中継・録画配信)しています。パソコン、スマートフォン、タブレットなどで視聴することができます。ぜひ、インターネット中継をご利用ください。
▼上田市議会インターネット中継専用サイト
https://ueda-city.stream.jfit.co.jp/
【一般質問の日程】
9月6日(月曜日)午前10時50分頃~
9月7日(火曜日)午前9時30分~
問い合わせ先
上田市議会事務局 0268-22-0452(直通)
上田市行政管理課
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内676例目)
令和3年9月3日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内676例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8041例目(市内676例目)
患者 40代 女性 会社員 7228、7561、7562例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田圏域を含む長野県全域に「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」、および「医療非常事態宣言」が発出されています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.できるだけ人と会わない
○ご家族での外出、生活維持に必要な外出(※)に限って
(※)通勤・通学、通院、食事、食料品の買い物、健康の維持に必要な散歩等
○会合は極力少人数・短時間で
○県境をまたぐ移動は基本的に行わない
2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を
3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51365.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内674~675例目)
令和3年9月2日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内674~675例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●7990例目(市内674例目)
患者 20代 男性 会社員
●7991例目(市内675例目)
患者 10歳未満 男性 未就学児
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田圏域を含む長野県全域に「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」、および「医療非常事態宣言」が発出されています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.できるだけ人と会わない
○ご家族での外出、生活維持に必要な外出(※)に限って
(※)通勤・通学、通院、食事、食料品の買い物、健康の維持に必要な散歩等
○会合は極力少人数・短時間で
○県境をまたぐ移動は基本的に行わない
2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を
3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51273.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 子育て情報
令和3年9月の子育て情報をお届けします。
新型コロナウィルス感染警戒レベルにより、予定が変更または中止になる場合があります。ホームページ及び各施設・担当課にご確認をお願いします。
〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
令和3年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
〇「子育て支援センター通信」9月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33902.pdf
〇「子育て支援コーディネーター通信」9月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33903.pdf
〇「園開放情報」9.10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33899.pdf
〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33900.pdf
〇お知らせ
■子育て支援センター及び子育てひろばの休止について
県内における新型コロナウィルスの感染状況を受け、感染拡大を食い止める観点から令和3年9月3日(金曜日)より子育て支援センター及び子育てひろば、丸子サロンを当面の間休止することといたしました。それに伴い、各子育て支援センター及び、子育てひろばにて開催を予定しておりました講座等につきましても中止とさせていただきます。再開の時期につきましては、状況を勘案しホームページ等でお知らせします。
なお、絵本の貸し出しや電話による子育てに関する相談につきましては各子育て支援センター及び子育てひろばで受け付けています。
各支援センター・子育てひろばの連絡先はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」など、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416 (平日9時から16時)
※親子遊びの動画をアップしています。
子育て応援ハンドブック2021年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html
結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/
「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html
〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。
・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。
・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。