通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和3年9月27日(月)18時
内容:全面通行止め解除
路線名:市道深山5号線
通行区間:腰越北佐久線との交差点から澤山原池まで
問い合わせ先:上田市 丸子地域自治センター 建設課 0268-42-1032
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和3年9月27日(月)18時
内容:全面通行止め解除
路線名:市道深山5号線
通行区間:腰越北佐久線との交差点から澤山原池まで
問い合わせ先:上田市 丸子地域自治センター 建設課 0268-42-1032
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
令和3年9月27日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内774~775例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8695例目(市内774例目)
患者 50代 女性 会社員 8682例目の接触者
●8696例目(市内775例目)
患者 80代 女性 無職 8672例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者の発表が継続しております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52438.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
通行規制情報
日時:令和3年9月27日(月)14時30分発表
規制内容:車両通行止
路線名:さなだ保育園線
通行止区間:さなだ保育園線と県道長野真田線の交差点
規制理由:ふれあいさなだ館温泉引湯管工事
規制期間:令和3年10月5日(火)8時30分から令和3年10月6日( 水)17時00分まで
問い合わせ先:上田市 真田地域自治センター 建設課 0268-72-4331
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
令和3年9月26日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(市内770~773例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8682例目(市内770例目)
患者 50代 女性 無職
●8683例目(市内771例目)
患者 10代 女性 大学生
●8684例目(市内772例目)
患者 10歳未満 女性 未就学児 8667例目の濃厚接触者
●8685例目(市内773例目)
患者 20代 男性 会社員
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者の発表が継続しております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52402.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和3年9月25日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(市内767~769例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8672例目(市内767例目)
患者 50代 男性 会社員
●8673例目(市内768例目)
患者 20代 女性 会社員
●8674例目(市内769例目)
患者 10代 男性 中学生 8533例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者が急増しております。また、これから連休を迎えることとなりますが、感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52395.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
上田市では、ワクチン接種の加速への取組みとして、臨時の集団接種会場を開設します。
特に、10代から30代の若い世代へのワクチン接種を一層進めるため、休日及び夜間の時間帯で開設し、約2,000人への接種を行います。
1.日時
(1回目接種スケジュール)
・ 令和3年10月2日(土曜日) 午後:13:15~15:15 、夜間:17:45〜19:45
・ 令和3年10月3日(日曜日) 午前:9:45~11:45 、午後:13:15~15:15
・ 令和3年10月8日(金曜日) 夜間:17:45〜19:45
・ 令和3年10月9日(土曜日) 午後:13:15~15:15 、夜間:17:45〜19:45
※10月9日接種の方の2回目の接種は、曜日が異なりますのでご確認ください。
2.会場 上田東急REIホテル 3階 信濃
3.使用するワクチン ファイザー社製
4.その他
・ まだ1回目の接種をされていない方が対象となります。
・ 接種には事前の予約申し込みが必要となります。
▼詳細は市ホームページに掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52180.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和3年9月24日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(市内764~766例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8666例目(市内764例目)
患者 50代 男性 会社員 県外陽性者の接触者 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8667例目(市内765例目)
患者 10歳未満 女性 未就学児 8632、8633例目の濃厚接触者
●8668例目(市内766例目)
患者 50代 男性 自営業従業員 8619例目の接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者が急増しております。また、これから連休を迎えることとなりますが、感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52379.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和3年9月23日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内763例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8646例目(市内763例目)
患者 10歳未満 女性 小学生 8537例目の接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者が急増しております。また、これから連休を迎えることとなりますが、感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52336.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
〇武石地域の花だより
・信廣寺のサルスベリ…散り始め
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R3/9/25(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇400ml献血のお知らせ
・日時:R3/10/1(金) 受付時間13:00~14:00
・場所:武石地域総合センター ホワイエ
・持ち物:献血カード(お持ちの方)、初回の方は運転免許証や健康保険証など、ご自身を証明できるもの
・その他:献血時の検査、問診内容(病気・服薬等)で献血をお受けできない場合があります。
・注意事項:新型コロナウィルス感染症予防のため、ご協力をお願いします。
検診会場ではマスクの着用をお願いします。
風邪症状(発熱・倦怠感)などの体調不良のある場合は、ご連絡の上、来場を控えていただきますようお願いします。
会場は換気を定期的にするため、カーディガン等必要に応じて羽織るものをご用意ください。
・問:武石健康センター 0268-85-2067
〇たけし紅葉めぐりウォーキング
紅葉を楽しみながら武石の巣栗渓谷、竜ヶ沢ダム方面を歩く約4kmのコースです。(少雨決行、荒天時延期。昨年とコース一部変更)
・日時:R3/10/17(日) 9:15~12:00(受付9:00~)
・集合場所:武石観光センター駐車場
・対象:市内在住の方、先着30名
・申込:9/27(月)~10/6(水)に電話で下記へ
・持ち物:飲み物、帽子、雨具
・問:武石スポーツ協会 0268-85-2280
〇7か月児教室
・日時:9月29日(水)受付時間9:30~9:40
・健診対象:令和3年2月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
〇介護予防体操中止のお知らせ
9月27日(月)に予定していました介護予防体操は、新型コロナ感染症拡大防止のため、中止となりました。御理解と御協力をお願いします。
上田市ホームページでは、自宅で気軽に取り組める運動の動画を紹介していますのでご利用ください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202