誤報
場所:上田市国分
日時:04月02日 00時10分
目標:下堀コミュニティーセンター 北東 140m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
誤報
場所:上田市国分
日時:04月02日 00時10分
目標:下堀コミュニティーセンター 北東 140m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
建物火災
場所:上田市国分
日時:04月01日 23時47分
目標:下堀コミュニティセンター 北東 140m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
本日4月1日から助産師による母乳・妊婦相談室の場所が、ひとまちげんき・健康プラザうえだから、旧上田市立産婦人科病院に変更になりました。
【母乳・妊婦相談室】
■開所日時:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前9時30分から午後3時30分
■場所:旧上田市立産婦人科病院1階 (信州上田医療センターの隣)
■相談内容:
・母乳相談(身体計測、哺乳の仕方など)
・妊婦・産褥相談(妊娠中の悩み、産後の生活など)
・家族計画(産後の避妊方法など)
■電話相談:0268-22-1573
■その他
・駐車場:病院西側の無料駐車場をご利用ください
・保健師・管理栄養士・歯科衛生士によるお子さんの身体計測・育児の相談は、ひとまち・げんき健康プラザうえだ(相談室)で引き続き行っています。
▼市ホームページからもご確認いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4306.html?mail=
▼問い合わせ先
健康推進課 母子・精神保健担当(0268-23-8244)
【詐欺前兆電話】
4月1日、東御市内の一般家庭に通信事業者を名乗る者から「あなたの携帯電話が使えなくなります。あなたの名前で携帯電話が契約されています。このままだと個人情報が漏れてしまいますので、今から警察に電話をつなぎます。」などと電話がかかってきています。
詐欺の電話ですので、ご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座、カードに関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
2024年04月01日14時43分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
市では、上田城の復元を目指し、復元の根拠となる資料(古写真、古文書、絵図、図面など)をご提供いただいた方に、懸賞金最大500万円をお支払いする事業を実施しています。
ご自宅に上田城に関係する古写真、設計図、古文書が眠っていませんか。どんな小さな情報でも大丈夫です。お問い合わせをお待ちしています!
■募集期間 4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
■探している資料 上田城の古写真、設計図、古文書等
【特に提供いただきたい情報】
・櫓が写っている古い写真(明治初期)
・櫓の高さが書き込まれた絵図・古文書
・櫓の立面図
・上田城跡内で撮影した写真(明治末期まで)
・櫓などの建物の移転先についての資料
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/uedajo/80961.html?mail=
▼問い合わせ先
櫓復元推進室
メール:yagura@city.ueda.nagano.jp
電話:0268-23-5403
2024年03月31日14時39分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
生ごみの減量化機器を購入した世帯に、購入費の一部を補助します。令和6年度から補助条件を変更していますので、購入前に必ず市ホームページを確認してください。
【令和5年度からの変更内容】
・機器の購入先を市内に限定(市外販売店やインターネット通販は対象外)
・補助台数は、生ごみ処理機は1世帯1台、容器は1世帯2台まで。
・過去に補助を受けた世帯が、再申請できる時期を規定。
【令和5年度に購入済で未申請の方】
・申請できますので、お早めに申請してください。(令和6年度の予算に達すると申請できません。)
▼申請方法等の詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/94389.html?mail=
▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666
【詐欺前兆電話】
3月29日、上田市内の一般家庭に、警察を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われています。あなたは犯罪者になるので逮捕されたくなければ100万円振り込んでください。」などと電話がかかってきています。
詐欺の電話ですので、ご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座、カードに関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
令和6年3月29日(金曜日)午後2時00分ごろ、上田市真田町長の長小学校付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。