■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇ひびきあい教室2022 子どもアート教室 作品展
・期間:令和5年3月30日(木曜日)まで
・場所:フリースペースあったまるこ(丸子ファーストビル1階)
・内容:5月から2月までの第3土曜日に開催しているひびきあい教室に通っている小学生の作品展です。
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇丸子中央小学校5年3組 総合のあゆみ
・期間:令和5年3月31日(金曜日)まで
・場所:丸子中央病院玄関ホール
・内容:丸子中央小学校5年3組の、1年間の総合学習時間の取組を掲示しています。
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇義仲フォトコンテストの作品展示
・期間:令和5年4月14日(金曜日)まで
・場所:丸子地域自治センター1階ロビー
・内容:ueda花鳥風月会フォトコンテスト実行委員会主催の「2022年木曽義仲祭り・義仲ゆかりの地を撮ろう」入賞作品を展示します。
・問い合わせ:信州丸子義仲祭り実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇「平家物語琵琶紀行 薩摩琵琶で聴く平家物語の世界」開催のお知らせ
「平家物語」は平安時代末期の源平の内乱を描いた軍記物語。木曽義仲が登場する数々の場面があります。琵琶の弾き語りでその臨場感を味わいませんか。
・日時:令和5年3月18日(土曜日)午後3時から
・場所:丸子文化会館セレスホール
・内容 :薩摩琵琶による平家物語弾き語り
・演奏者:石田 さえ 氏(薩摩琵琶奏者)
・演奏曲目:祇園精舎、扇の的、壇の浦、俱利伽羅落、巴
・対象:どなたでも
・料金:無料
・申込:不要
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/marukok/76218.html
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇10か月児健診
・日時:令和5年3月17日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年5月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和5年3月20日(月曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・ツイッター

・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■上田市 第2期上田市商工業振興プラン(案)に対するパブリックコメントを実施します

第2期上田市商工業振興プラン(案)の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。当プランは中小企業をはじめとする市内商工業の振興を目的として策定するものです。

●募集期間 3月16日(木曜日)から4月14日(金曜日)
●公表場所 市ホームページ、商工課(本庁舎3階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送、電子メール、FAX、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/78055.html?mail=

▼問い合わせ先
商工課
〒386-8601 上田市大手1-11-16
メール:shoko@city.ueda.nagano.jp
TEL:0268-23-5395
FAX:0268-23-5246

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年3月13日(月)午前11時15分頃ごろ、上田市真田町傍陽曲尾地籍の「曲尾の信号から南西に200m」付近にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【架空料金請求詐欺前兆電話】
 3月11日、上田市内在住者のスマートフォンに、NTTファイナンスの職員を名乗る男から「スノージャパンという動画サービスのご利用料金が未納です。29万9600円をコンビニで支払ってください。支払わなければ民事裁判になります。」などという電話がかかってきています。
◆これは、架空料金請求詐欺の電話と思われますのでご注意ください。
 身に覚えのない請求に対して、直ちに応じる必要はありません。裁判という言葉に惑わされず、冷静に判断してください。
◆被害に遭わないために
・電話やメールでの「お金」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する
・相手の話を全て信用せず、事実を自分で確認する
◆同様の電話は、上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■上田市 オミクロン株対応ワクチン接種のご案内

現在、新型コロナウイルスの感染は落ち着いた状況となっていますが、オミクロン株対応2価ワクチンは、オミクロン株の種類(BA.1、BA.4-5)に関わらず、従来型ワクチンを上回る効果が見られ、今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。
上田市では、3月も接種体制を整えており、現在、比較的予約が取りやすくなっています。
新型コロナワクチン接種は、接種期間が延長されましたが、接種機会が限られますので、オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方(12歳以上)は、この機会の接種をご検討ください。
各医療機関での接種の他、19日(日)、25日(土)、26日(日)に集団接種を予定しています。

※オミクロン株対応2価ワクチンの接種は1人1回のみとなります。

○ご予約は、
新型コロナワクチン接種Web予約サイト
https://gvi-reserve.azurewebsites.net/ueda/reservetop
上田市新型コロナワクチンコールセンター(9:00~17:00)
0570-079-567 (ナビダイヤル)/ 0268-75-7181

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市上野
日時:03月09日 18時16分
目標:富士見台自治会館 南南東 370m付近
状況:畑の下草が燃えたもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ(訂正)

先ほど配信しましたメールの地域協議会の日付に、誤りがありました。
正しくは以下のとおりです。お詫びして訂正いたします。

〇第12回武石地域協議会
・日時:R5/3/22(水) 19:00~
・場所:武石地域総合センター 3階大会議室(公開・傍聴可)
・問:武石地域振興課 0268-85-2824

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇自治会資源物回収
・日時:R5/3/12(日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇人権擁護委員による人権・悩みごと相談
・日時:R5/3/13(月) 9:00~12:00
・場所:武石地域総合センター2階
・問:武石市民サービス課 0268-85-2827

〇第12回武石地域協議会
・日時:R5/3/15(水) 19:00~
・場所:武石地域総合センター 3階大会議室(公開・傍聴可)
・問:武石地域振興課 0268-85-2824

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●危機管理への意識を高めましょう
・正常性バイアスという言葉をご存知ですか?
・「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」など考えた経験があると思います
・自分に不都合な情報を過小評価する心理状態のことです
・災害だけでなく、交通事故、詐欺被害なども関わっているといわれます
・一方、心の安定のために人間にとって大切なメカニズムといわれます
・そういう心理が自分にも起きていることを理解しておくことが大切ですね

●10か月児健診
・日時:3月14日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年4~5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202