■上田市 【2月15日(土曜日)】「おばぁとラッパのサンマ裁判」演劇公演のお知らせ

丸子文化会館セレスホールで、演劇公演「おばぁとラッパのサンマ裁判」を上演いたします。

■日時 令和7年2月15日(土曜日)開演:14時00分 開場:13時00分
■場所 丸子文化会館セレスホール
■料金 一般3,500円・高校生以下2,000円(税込) ※全席指定(未就学児不可)
■出演 柴田理恵、太川陽介、鳥山昌克、森川由樹、大和田獏 ほか

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mbunkak/65611.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子文化会館 0268-42-0001
(月曜日及び2月12日は休館日)

■上田市 【1月24日(金曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します

システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「戸籍全部(個人)事項証明書」と「戸籍の附票の写し」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■日時 令和7年1月24日(金曜日)午前6時30分から午前10時まで

■取得できない証明書
・戸籍全部(個人)事項証明書
・戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。

■休止対象店舗 イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗

■市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=

問い合わせ先 市民課(0268-71-6353)

■上田市 上田市上下水道事業経営戦略(中間見直し)(案)に対するパブリックコメントを実施します

上田市上下水道事業経営戦略(中間見直し)の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。当経営戦略は、上下水道の効率的かつ持続可能な運営を実現するための計画や方針を示すものです。令和2年2月に改訂版を策定し、今年度で策定から5年を経過することから、計画の取組における進捗管理や成果の検証を反映した経営戦略の中間見直しを行うものです。

●募集期間 1月20日(月曜日)から2月18日(火曜日)
●公表場所 市ホームページ、担当課(真田地域自治センター3階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、丸子・武石上下水道課(丸子地域自治センター1階)窓口、武石地域自治センター(地域振興課)、豊殿・塩田・川西地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-2292 上田市真田町長7178-1 上下水道局 経営管理課宛)、電子メール(keieikanri@city.ueda.nagano.jp)、FAX(75-1380)、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/keieikanri/106873.html?mail=

▼問い合わせ先
経営管理課
TEL:0268-75-2276
メール:keieikanri@city.ueda.nagano.jp

■上田市 【1月27日(月曜日)】人と猫の問題について考えるフォーラムを開催します

人と動物が共生する潤い豊かな地域社会を築くため、地域での飼い主のいない猫問題の解決・社会問題化している多頭飼育について、有識者をお招きして考えます。

■日時 令和7年1月27日(月曜日)午後1時から午後4時30分まで
■場所 上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)大スタジオ(上田市天神3-15-15)
■プログラム
(1)基調講演
・石森信雄氏(練馬区職員、地域猫活動アドバイザー)
・亀山嘉代氏(NPO法人ねりまねこ副理事長、東京都動物愛護推進員)
・髙木優治氏(NPO法人アナイス理事・講師、名古屋市人とペットの共生推進協議会)
(2)情報提供 動物愛護団体、獣医師、行政から市内の現状について情報提供
(3)グループワーク
■申込方法
・ながの電子申請サービス(令和7年1月22日まで)
・電話 上田市環境政策課:0268-23-5120

▼詳細・参加お申込みは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/90869.html?mail=

問い合わせ・参加申込先 環境政策課(0268-23-5120)

■上田市 ごみ減量アドバイザーを募集します

ごみの減量化とリサイクルの取組みに意欲があり、市民への普及活動をしていただける方を募集します。

■活動内容
・市民向けごみ減量学習会
・イベントの企画運営
・ごみ減量化基材「ぱっくん」の普及活動 等
■任期 令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
■応募資格 市内在住の18歳以上の方
■応募期間 2月14日(金曜日)まで
■募集人数 10名

▼応募方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/90675.html?mail=

▼問い合わせ先
ごみ減量企画室 0268-22-0666

■上田市 【訂正】武石地域自治センターからのお知らせ

本日1月16日(木曜日)午前12時30分頃に配信しました「大人のヒップホップダンス教室」のご案内に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。正しくは、以下のとおりです。

【正】定員:20名(先着順)
【誤】店員:20名(先着順)

<以下訂正後のご案内>
〇大人のヒップホップダンス教室のご案内
・冬の寒さで身体が硬くなっていませんか?ヒップホップダンスで筋肉をほぐし、身体も心も整えましょう。(*運動のできる服装でお越しください。)
・日時:1回目3/1(土曜日)13:30~15:30 2回目3/22(土曜日)9:30~11:30
・場所:武石地域総合センター 3F 大会議室
・参加費:無料
・持ち物:運動靴、タオル、飲み物
・定員:20名(先着順)
・対象:40才以上の方(男女問わず)
・講師:大林美峰さん(キッズダンス講師)
・申込み:R7/1/17(金曜日)~R7/2/21(金曜日)電話にて
・問:武石公民館0268-85-2030(平日8:30~17:15) 

■上田市 行方不明者情報

【行方不明事案】
1月14日(火曜日)午後8時30分頃、上田市本郷地籍から84歳女性の行方が分からなくなっています。
◆特徴
身長:150センチメートルくらい
体格:中肉
髪型:黒色、耳が出るくらいのショートカット、白髪交じり

◆このような特徴の女性を見かけた方、心当たりがある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで連絡をお願いします。 

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)