令和6年1月15日(月)午後5時10分ごろ、上田市真田町本原の中原公民館から北東に300m付近でイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
真田地域でイノシシを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。
■上田市 上田ワインの試飲会「ワインを楽しむ会in丸子」を開催します(申込不要)
陣場台地に初めてぶどうが植えられてから20年の節目に、上田ワイン生産者5社が集結し、ワインの試飲イベントを開催します。ワインに合う美味しい食事や心躍る音楽に身を任せながら、純にワインを”楽しむ”ひとときを過ごしてみませんか。
■日時:2月3日(土曜日) 12時から16時
■場所:丸子文化会館(上丸子1488)
■主催:陣場台地研究委員会(事務局:丸子産業観光課)
▼その他詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/89658.html?mail=
▼問い合わせ先
丸子産業観光課 0268-42-1037
■上田市 がん検診を受診しましょう
がん検診はお済みですか?現在、大腸がん・子宮がん・乳がん検診を実施中です。申込をしていない方で受診を希望する場合は、以下の方法で受診することができます。2月は医療機関が混み合いますので、早めの検診をお勧めします。
■大腸がん検診
【期間】2月末まで
【対象者】40歳以上の上田市民
【料金】500円
【受付】医療機関に直接予約をしてください
■子宮がん検診
【期間】2月末まで
【対象者】20歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,200円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください
■乳がん検診(マンモグラフィ)
【期間】2月27日(火曜日)まで
【対象者】40歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,300円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください
▼各種検診の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html?mail=
▼問い合わせ先
健康推進課(0268-28-7124)
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市中丸子
日時:01月14日 18時27分
目標:国道152号中丸子寿町信号 西 180m付近
状況:建物の一部が燃えたもの。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
■上田市 火災情報
建物火災
場所:上田市中丸子
日時:01月14日 18時14分
目標:国道152号中丸子寿町信号 西 180m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 全県に新型コロナウイルス感染症「医療警報」が発出されました
本日、全県に新型コロナウイルス感染症「医療警報」が発出されました。
新型コロナウイルス感染症患者の届出数の増加に伴い、入院者数が1月3日以降、「医療警報」発出の目安としている300人を大幅に超える状況が続いています。8日時点では416人(暫定値)となり、今後も更なる増加が懸念されてます。
今後の医療ひっ迫を避け、重症化リスクの高い方を守るためにも感染拡大防止に市民の皆様のご協力をお願いします。
新型コロナウイルス対策について
・基本的な感染対策として、定期的な換気の実施、手洗い等の手指衛生は有効です。
・マスクの着用は、個人の判断が基本ですが、受診時や医療機関・高齢者施設等を訪問する際は、マスクを着用しましょう。
・重症化予防には、ワクチン接種が有効ですので、昨年9月20日以降未接種の場合は、今一度接種をご検討ください。
・発熱等の症状がある場合は、出勤や会合への参加、登校などの外出を控え、自宅で療養を御検討ください。
受診・相談先に迷う場合や、新型コロナで自宅療養される方で健康相談を希望する場合は、24時間対応の長野県新型コロナ受診・健康相談センター(電話:0120-924-444)にご相談ください。
▼新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ)▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19944.html
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報
令和6年1月12日(金)午後4時30分ごろ、上田市真田町本原の小玉地籍でイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
真田地域でイノシシを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【還付金詐欺前兆電話】
1月12日12時30分頃、上田市内の複数の一般家庭に、市役所職員を名乗る者から「昨年の7月に青色の封筒で書類を送ってありますが未返信なので電話しました。年金の払い戻しがあります。」などという電話がかかってきています。
市役所ではこのような電話はしていません。ATMに誘導するなどしてお金を振り込ませてだまし取る詐欺の手口ですのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座に関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
■上田市 上田市スマートシティ化推進パートナー交流会を開催します
新技術やデジタルを活用して、上田市のスマートシティ化を推進することを目的に「上田市スマートシティ化推進パートナー」として登録いただいている企業・団体の皆様同士の連携促進の場として、本交流会を開催します。
パートナーの皆様、市民の皆様など、ご参加をお待ちしています。
■日時 2月1日(木曜日)13時30分から16時(開場/受付:13時)
■会場 上田東急REIホテル 3階 「信濃の間」
■内容 基調講演、事例報告、情報交換・交流、企業・団体ブース展示等
・講師:井出 昌浩 氏 (信州大学特任教授、宇都宮市CDXO補佐官、日本電気(株)コンサルティングサービス事業部門長)
テーマ:「NX・GXを見据えたDXのあり方、産学官の共創に向けて」
・発表者:日置電機(株) 様
テーマ:「自動運転EVバスプロジェクト実証実験」の成果発表と提言
・発表者:相馬商事(株) 様
テーマ:「ドローン及びトラクター自動運転実証実験(武石地域)」の成果発表
■対象 上田市スマートシティ化推進パートナーに登録いただいている企業等のほか、ご関心をお持ちの皆様どなたでも。
■募集定員(個人参加者) 50名(先着順)
▼申込方法など交流会の詳細
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/76060.html?mail=
▼上田市スマートシティ化推進パートナー制度について
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/44897.html
問い合わせ先 DX推進課(0268-23-8246)
■上田市 上田市交流文化芸術センター 【オーケストラといっしょ!~0歳からのコンサート~】のお知らせ
だいすけお兄さんと一緒に0歳からお楽しみいただけるオーケストラ・コンサートです。チケットは現在発売中です。
皆さまのご来場をお待ちしています。
■出演
・指揮:角田鋼亮
・ゲスト(うた):横山だいすけ
・オーケストラ:群馬交響楽団
■日時 2月11日(日曜日) 14時30分から16時(開場13時30分)
※途中休憩あり
■会場 サントミューゼ 大ホール
■料金(全席指定)
・S席 3,500円
・A席 3,000円
・B席 2,500円
※2歳以下のひざ上鑑賞無料
■プログラム ぼよよん行進曲 ほか
■その他
授乳・おむつ替え・ベビーカーお預かりスペースのご用意があります。
▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/hallevent/20240211_gunkyo_0saiconcert/
▼問い合わせ先
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)
0268-27-2000(休館日:火曜日)