■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇介護予防体操
・日時:R6/1/19(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、1/16(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466 / 高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇自治会資源回収
・日時:R6/1/14(日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇武石診療所から休診のお知らせ
・休診日:R6/1/18(木)
・都合により休診となりますので、お間違えの無いよう、ご来院ください
・問:武石診療所 0268-85-3308
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●小正月(こしょうがつ)
・旧暦の1月15日でその年の最初の満月日
・現代でも新暦の1月15日に祝うのが慣例
・正月の締めくくり行事の意味合いがある
・有名な行事がどんど焼き
・正月飾りの焚き上げなどが多い
・この火で焼いた団子を食べ無病息災を願う
・団子を繭に見立て繭玉とする地域が多い
・固くなった団子はどうしていますか?
・お雑煮風やみたらし餡で煮ると柔らかく戻り美味しいです

●ニホンカモシカ捕獲の実施
・日時:1月14日(日)8:30~15:00
・内容:真田町傍陽地域において、農作物等の被害を軽減するためニホンカモシカの個体数調整(捕獲)を行います。当日は、ライフル銃等を使用しますので、山へ入る際には、目立つ服を着るなど十分に御注意ください。
・問:真田産業観光課0268-72-4330

● 献血のお知らせ
・日時:1月18日(木)11:00~12:00
・内容:400ml献血
・対象:男性17歳~69歳/女性18歳~69歳(男女とも体重50㎏以上の方)
・場所:真田保健センター
・持ち物:献血カードまたは献血手帳、運転免許証または保険証
※献血カードをお持ちの方は献血可能日をご確認ください。
※献血は1年間に規定量以上はできません。男性は1,200ml/年、女性は800ml/年です
※新型コロナウイルスワクチン接種など接種したワクチンの種類により、1日または2日献血をご遠慮いただく期間があります。詳細は真田保健センターまでお問い合わせください。
・問:真田保健センター0268-72-9007

●餅の加工受託についてのご案内
・ゆきむら夢工房餅の会では毎年餅の加工を請け負っています。(1月~2月)
・毎週水曜日までに承った注文を同じ週の金曜日に作りますので、出来上がったお餅は金曜日の夕方にお渡しできます。
・材料は持込になります。もち米と持ち帰り用の箱を用意してください。
・加工費:重さ3㎏/1臼1,000円(おひとり様6臼まで)
主催:ゆきむら夢工房餅の会
問:ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇鹿教湯温泉「氷灯ろう夢祈願」開催のお知らせ
・期間:令和5年12月28日(木曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
・時間:午後4時30分から午後9時頃(火が消える)まで
・場所:文殊堂・薬師堂周辺
・主催:鹿教湯温泉観光協会
・その他:氷絵馬を700円で販売します。詳しくは以下のホームページをご覧ください。
https://www.kakeyu.or.jp/kooridourou/
・問い合わせ:鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331、丸子産業観光課 0268-42-1048

〇鹿教湯温泉「こたつバル」開催のお知らせ
・期間:令和6年1月5日(金曜日)から令和6年1月27日(土曜日)までの金・土曜日のみ
・時間:午後5時受付開始、午後7時30分最終受付
・場所:鹿教湯温泉エリア
・主催:鹿教湯温泉観光協会
・その他:鍋とドリンクを選んで予約をしてください。詳しくは以下のホームページをご覧ください。
https://kakeyu.or.jp/kotatsubaru2023.html
・予約、問い合わせ:鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331、丸子産業観光課 0268-42-1048

〇鹿教湯温泉「ガチャガチャ×ウォーキング」開催のお知らせ
・期間:令和6年1月5日(金曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
・時間:午前9時から午後5時まで受付
・場所:鹿教湯温泉エリア
・主催:鹿教湯温泉観光協会
・その他:詳しくは以下のホームページをご覧ください。
https://www.kakeyu.or.jp/gacyawalking_2023.html
・問い合わせ:鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331、丸子産業観光課 0268-42-1048

〇コミュニティセンター西内お風呂 臨時休業のお知らせ
・期間:令和6年1月4日(木曜日)から当面の間
・場所:コミュニティセンター西内
・その他:営業再開は改めてお知らせします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
・問い合わせ:丸子ファーストビル1階 丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061、丸子地域振興課0268-42-1210

〇依田川リバーフロント市民協働事業 川の絵・川の写真展の開催について
・日時:令和6年1月10日(水曜日)から2月1日(木曜日)午後3時まで
・場所:丸子地域自治センター 1階玄関ロビー
・その他:詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/89742.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和6年1月13日(土曜日)午前10時から12時まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇介護予防体操
・日時:令和6年1月16日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇7か月児教室
・日時:令和6年1月18日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年6月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■規制解除情報(市道/上田左岸)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和6年1月10日(水) 16時00分
内容:片側通行止め解除
路線名:市道諏訪形小牧線
問い合わせ先:管理課 0268-23-5129
       土木課 0268-23-5126

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■規制解除情報(市道/上田右岸)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和6年1月10日(水)16時00分
内容:全面通行止め解除
路線名:市道山口金井線
問い合わせ先:上田市管理課:TEL0268-23-5129
          土木課:TEL0268-23-8242

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 【1月17日(水曜日)】住民票等のコンビニ交付サービスを休止します

定期保守点検のため、 マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストア等での「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」の交付を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■休止日 1月17日(水曜日)

■取得できない証明書
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
※戸籍全部(個人)事項証明書・戸籍の附票の写しは取得できます。

■休止対象店舗 イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン全店舗

問い合わせ先 市民課(0268-23-5334)

■上田市 【マルチメディア情報センター】メールニュース1月号

上田市マルチメディア情報センターからお知らせです。
センターのイベントやセミナーを一覧で見られる、メールニュース1月号を送付します。
パソコン・スマホ関連の講座やプログラミングの体験教室、ものづくりができるイベントなどを実施中!

【もくじ】
▼当館ご利用の皆様へ
▼パソコンセミナーのご案内(2月)
・ExcelVBA販売管理プログラム作成2日間コース
・Word初心者2日間コース
・Illustrator超入門カード編
・Access入門講座じっくり5日間コース
・PowerPoint初心者講座
▼パソコン・スマホ相談室のご案内
▼メディアランドわくわくこども上映会のご案内

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/cat52/2024/2024120106.html

問い合わせ先 上田市マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和6年1月10日(水曜日)午前7時50分ごろ、上田市真田町長の山家神社から北に200m付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和6年1月9日(火曜日)午後2時50分ごろ、上田市真田町長の真田地域自治センターから南に200m付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【臨時配信】

●介護予防体操
・日時:1月10日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

●油漏れにご注意ください
 油を使用することが増える季節です。
ホームタンクから携行缶に灯油を給油している際にその場を離れないようにお願いします。油等が用水路、河川に流れ込むと上水道、農業、漁業に大きな影響があります。油の回収経費や被害が生じた場合の補償は原因者の負担となり、場合によっては多額になることがあります。
油漏れや流失を起こさないようご注意ください。
問:真田市民サービス課0268-72-0154