■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生

【特殊詐欺被害】
 11月18日、携帯電話に、携帯電話会社を名乗る者から「料金の滞納で裁判になっています。本日中に裁判の手続き費用を支払う必要があります。電子マネーで支払ってください。」などと言われ、指示に従ってコンビニエンスストアでギフト券(電子マネー)30万円分を購入し、相手にギフト券番号を教えだまし取られる被害が発生しています。

◆被害に遭わないために
・「お金」「キャッシュカード」「電子マネー」などの話題は詐欺を疑い、必ず警察に相談しましょう。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【参加者募集】文化財de文化祭in旧宣教師館

上田市内の文化財を舞台に様々な文化事業を開催し、多くの方に文化財への親しみや学びのきっかけづくりを提供する文化財de文化祭。
今回は市指定文化財「旧宣教師館」で、クリスマスリースづくりとオーボエ・箏によるミニコンサートを開催します。明治時代の洋館の雰囲気をたっぷり楽しみながら、素敵な時間を過ごしませんか。

【開催情報】
●日時 12月9日(土曜日)13時30分から16時
●会場 旧宣教師館(下之郷812-8)
●内容
・文化財の解説
・クリスマスリースづくり 講師:櫻井明子(フラワーデザイナー)
・クリスマスミニコンサート 出演:石井聡恵(オーボエ奏者)、三井由香(箏奏者)

【申込情報】
◆申込開始日:11月23日(木曜日・祝日)
◆対象:小中学生とその保護者(小学5年生以上はひとりでも参加出来ます)
◆定員:先着30名
◆申込方法:問い合わせ先にメールで

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/1436.html?mail=

▼問い合わせ先
文化財de文化祭実行委員会事務局(生涯学習・文化財課内)
電話:0268-23-6362
メール:shogaku@city.ueda.nagano.jp

■上田市 消防緊急情報

上田地域広域連合消防本部から通信障害の復旧についてお知らせします。
ソフトバンクの電話回線が、11月20日から利用できない状況、または利用しづらい状況となっておりましたが、11月20日の午後0時01分に通信障害が復旧したとの発表がありました。
以上、上田地域広域連合消防本部から通信障害の復旧についてお知らせしました。御協力ありがとうございました。
問い合わせ先:上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 上田市都市計画マスタープラン改定(案)及び上田市立地適正化計画改定(案)に対するパブリックコメントを実施します

上田市都市計画マスタープラン及び上田市立地適正化計画の改定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。

●募集期間 11月20日(月曜日)から12月22日(金曜日)
●公表場所 市ホームページ、都市計画課窓口(本庁舎3階)、行政資料コーナー(本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送、電子メール、FAX、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/89368.html?mail=

▼問い合わせ先
都市計画課
〒386-8601 上田市大手一丁目11番16号
TEL:0268-23-5134
FAX:0268-23-5138
メール:tosikei@city.ueda.nagano.jp

■上田市 消防緊急情報

上田地域広域連合消防本部から通信障害の再発生についてお知らせします。
【再度障害発生】
現在、ソフトバンクの固定電話(おとくライン、おとく光)の利用ができない、または利用しづらい状況となっており、現時点で復旧の見通しが立っておりません。※なお、携帯電話は利用可能です。
これにより119番通報などの緊急通報時に電話がつながらない可能性があります。119番がつながらない場合は、携帯電話もしくは別の電話会社の固定電話や公衆電話から通報してください。

問い合わせ先:上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 消防緊急情報

上田地域広域連合消防本部から通信障害の復旧についてお知らせします。
ソフトバンクの電話回線が、11月18日から利用できない状況、または利用しづらい状況となっておりましたが、11月19日の3時53分に通信障害が復旧したとの発表がありました。
以上、上田地域広域連合消防本部から通信障害の復旧についてお知らせしました。御協力ありがとうございました。
問い合わせ先:上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年11月18日(土曜日)午後7時00分ごろ、上田市真田町傍陽の入軽井沢区公民館から北西へ3km付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 消防緊急情報

上田地域広域連合消防本部から通信障害の発生についてお知らせします。
現在、ソフトバンクの固定電話(おとくライン、おとく光)の利用ができない、または利用しづらい状況となっており、現時点で復旧の見通しが立っておりません。※なお、携帯電話は利用可能です。
これにより119番通報などの緊急通報時に電話がつながらない可能性があります。119番がつながらない場合は、携帯電話もしくは別の電話会社の固定電話や公衆電話から通報してください。
問い合わせ先:上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 11月18日10時頃、上田市内の複数の家庭に、警察官を名乗る者から「昨日詐欺グループを逮捕しました。あなたの個人情報が書かれたリストが見つかっています。」などという電話がかかってきています。
 これは、詐欺の前兆電話と思われますのでご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
・お金やキャッシュカード、電子マネーの話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・口座番号や暗証番号を他人に教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市下之郷
日時:11月18日 14時20分
目標:下之郷公民館 東北東 560m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119