その他の火災
場所:上田市下之郷
日時:11月18日 14時07分
目標:下之郷公民館 東北東 560m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年11月18日(土曜日)午前8時00分ごろ、上田市真田町長の菅平口信号から北東へ400m付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。
■上田市 行方不明者情報
上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。
11月14日の昼頃、自宅から行方不明となっていた、上田市長瀬在住の80歳女性は、発見となりました。
御協力ありがとうございました。
【本件に関するお問い合わせ先】
上田警察署0268-22-0110
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年11月17日(金曜日)午後2時40分ごろ、上田市真田町長の「横沢の信号北側の畑」付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年11月17日(金曜日)午前7時ごろ、上田市真田町長の「角間公民館から南西に350m」付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
【真田地域だより電子版11月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]
●地域自治センターだより「さなだ」
・9月16日に発生した集中豪雨災害についてhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54895.pdf
・真田地域振興課0268-72-2202
●真田中央公民館だより
・「真田の郷を描く」作品展(※26日最終日は14時まで)
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54963.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655
●ゆきむら夢工房だより
・第29回真田の郷新そばまつり
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54955.pdf
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇お楽しみカラオケ
・カラオケを楽しむとともにプロ歌手による歌唱指導等
日時:R5/11/19(日)
場所:武石温泉うつくしの湯
その他:要予約/募集定員30名
参加費:3000円(入浴・食事・買い物券付き)※入館料は別途
問:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900
〇巣栗渓谷緑の広場(武石観光センター)クローズのお知らせ
・閉館日R5/11/20(月)~R6/4月中旬
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
みなさんに武石地域の情報を発信!
本日11月16日に№100を発行しましたので、ご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
地域自治センターだより 武石№100 SELECT
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◎山の豊かな自然を肌で感じる
~松茸収穫体験
◎田畑の恵みを生かして
~稲刈り体験~ブロッコリー収穫体験~芋ほり体験
◎武石の名前の由来
◎武石の話題 Pick Up
~依田窪南部中学校「紫苑祭」
~スポーツの秋、保育園、小学校、中学校
~通学路整備
~武石敬老会
~仮装大賞
◎武石の魅力お聞きしました
~武石地域総合センターに来られた方にインタビューしました
◎岳の湯温泉「雲渓荘」今後の方針
◎武石公民館だより№98
~第34回ともしびの里駅伝大会開催
~第50回ともしびの里文化祭
~あかり浮世絵展Ⅱ
~新着図書情報
◎地域協議会活動日誌№99
◎武石診療所通信
◎お知らせ&イベント
◎武石番所ケ原スキー場リフト券割引キャンペーン
◎道路の除雪作業について
◎未就園児のあそびの広場
地域自治センターだより武石は隔月16日に発行し、各戸配布のほか、市役所、各自治センター、各公民館などに設置をしております。また、上田市ホームページ( https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/3273.html )
からもご覧いただけます。
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
●冬の庭の楽しみ
・紅葉シーズンが終わりを迎えました
・目に鮮やかな葉が落ちると冬
・冬の庭先が寂しいと感じていませんか
・耐寒性の花でパンジーやビオラは人気
・葉ボタンも近年品種が多く上品な雰囲気
・一方お手入れなしで楽しめる小物も
・ガーデンオーナメントという置物が人気
・和風建築でも鳥や動物などアイディア次第
・置物の設置ポイントは自然物との組合せ
・松ぼっくりやカボチャ等は入手しやすい
・ドライフラワーも冬の差し色に効果的
・季節の「風合い」を楽しみましょう
●7か月児教室
・日時:11月21日(火)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和5年4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
■上田市 広報うえだ 11月号を発行しました
上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。11月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 11月号トピックス】
★【特集】人生100年時代!自分と家族の健康づくり
★毎年12月3日から9日は障害者週間です
★令和4年度の決算状況をお知らせします
★市民の森スケート場が12月16日にオープン
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。
▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いだたけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book61.html?mail=
▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=
●その他ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html?mail=
問い合わせ先
広報課 0268-71-8080