鎮火
場所:上田市国分
日時:8月24日 19時44分
目標:上田バイパス岩角西信号 南南西 200m付近
状況:電柱上部の部品が燃えたもの。
なお、災害発生場所は古里から国分に変更となります。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
鎮火
場所:上田市国分
日時:8月24日 19時44分
目標:上田バイパス岩角西信号 南南西 200m付近
状況:電柱上部の部品が燃えたもの。
なお、災害発生場所は古里から国分に変更となります。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
2024年08月24日19時22分 長野地方気象台 発表
大雨(浸水害)警報が発表されました。
【上田市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
洪水 :警戒レベル2(避難行動の確認が必要とされる状況)
【浸水害危険度】
24日夜のはじめ頃:警報級
24日夜遅く :警報級
25日未明 :注意報級未満
25日明け方 :注意報級未満
25日朝 :注意報級未満
25日昼前 :注意報級未満
25日昼過ぎ :注意報級未満
25日夕方 :注意報級未満
25日夜のはじめ頃:注意報級未満
特記事項:浸水警戒
【雨:最大雨量】
1時間 3時間
24日夜のはじめ頃:40ミリ 60ミリ
24日夜遅く :40ミリ 60ミリ
25日未明 :‐ ‐
25日明け方 :‐ ‐
25日朝 :‐ ‐
25日昼前 :‐ ‐
25日昼過ぎ :‐ ‐
25日夕方 :‐ ‐
25日夜のはじめ頃:‐ ‐
【雷危険度】
24日夜のはじめ頃:注意報級
24日夜遅く :注意報級
25日未明 :注意報級
25日明け方 :注意報級
25日朝 :注意報級
25日昼前 :注意報級
25日昼過ぎ :注意報級
25日夕方 :注意報級
25日夜のはじめ頃:注意報級
以後も注意報級
付加事項:竜巻、ひょう
【洪水害危険度】
24日夜のはじめ頃:注意報級
24日夜遅く :注意報級
25日未明 :注意報級未満
25日明け方 :注意報級未満
25日朝 :注意報級未満
25日昼前 :注意報級未満
25日昼過ぎ :注意報級未満
25日夕方 :注意報級未満
25日夜のはじめ頃:注意報級未満
土砂災害の危険性が高まっている地域は、次のリンク先で確認することができます。
気象庁「土砂災害の危険度分布」
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#elements:land/zoom:10/lat:36.387018/lon:138.239594/colordepth:normal
最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。
市内の雨量情報は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災気象情報
http://city-ueda.jyouho.net/
市からの避難情報や避難場所等は次のリンク先で確認することができます。
上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
その他の火災
場所:上田市古里
日時:08月24日 18時58分
目標:上田バイパス岩門西信号 南南西 200m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
8月31日(土曜日)に令和6年度上田市防災訓練を実施します。
自由に見学できるほか、地震体験車や自衛隊・警察車両などの展示、煙体験や水消火器体験などの各種体験ブースもありますので、ぜひお越しください。
・訓練会場 上田地域:神科小学校、川辺小学校
丸子地域:丸子中央小学校
真田地域:本原小学校
武石地域:武石小学校
・訓練時間 9時30分から11時00分まで
※会場ごとに訓練内容が異なりますので、広報うえだ8月号または市ホームページをご確認ください。
※駐車場には限りがありますのであらかじめご了承ください。
上田市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/101560.html
危機管理防災課 電話0268-21-0123
丸子地域椀子ヴィンヤードでワイン用ブドウの収穫作業体験を開催します。
ワールド・ベスト・ヴィンヤードに日本で唯一4年連続でノミネートされ、アジアNo.1の称号に輝いたシャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード。名実ともに世界に誇るぶどう畑で、ワイン用ブドウの収穫作業を体験してみませんか?ぶどうがたわわに実った30ヘクタールの広大な畑での自然を感じながらの作業は、秋の風物詩として大人気のイベントです。
◇日時:令和6年9月19日(木曜日)、20日(金曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、10月4日(金曜日)、 5日(土曜日) 午前8時30分から正午まで
◇会場:シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード
◇主催:陣場台地研究委員会(事務局:上田市丸子地域自治センター産業観光課)
◇募集:各日50名(WEB申込30名、電話申込20名)
※WEB申込・電話申込ともに8月26日(月曜日)午前9時から開始します。
▼申込等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/99341.html?mail=
▼問い合わせ先
丸子地域自治センター産業観光課 0268-42-1037
最先端の大学の学びを生活や地域づくりに活用していただくため、市内の5大学が連携し、リレー講座「未来学科」を開催します。学生気分で楽しく学びながら、地元の大学を身近に感じてみませんか。
■日時・場所
第1回 9月29日(日曜日)10時から12時まで 信州大学繊維学部
第2回 10月5日(土曜日)10時から12時まで 長野大学
第3回 11月9日(土曜日)13時30分から15時30分まで 長野県工科短期大学校
第4回 11月17日(日曜日)10時から12時まで 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所
第5回 11月30日(土曜日)10時から12時まで 上田女子短期大学
※キャンパスツアーを含めた時刻です。
■参加費 無料
■申込 8月23日(金曜日)から受付を開始します。申込締切は各開催日2週間前の金曜日までです。定員のある回は定員に達し次第締め切らせていただきます。
▼詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/84654.html?mail=
問い合わせ先
生涯学習・文化財課 0268-23-6370
暑い時期、細菌や病原菌の増殖などによる河川や水路等(以下、「河川等」といいます。)の水質悪化が懸念されます。
河川等での水遊びや水の使用にあたっては、以下のことに注意しましょう。
○ 河川等での水遊びを控えましょう。
○ 河川等の水で手足を洗ったり、口に入れたりしないようにしましょう。
○ やむを得ず河川等に入ったり、河川等の水を使用したりした際には、手洗いや手指消毒、うがいなどを徹底しましょう。
○ 河川等の水を使用して農作物の果実に散水した場合は、農作物を水道水でしっかり洗ってから食べるようにしましょう。
▼詳細は市ホームページをご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/102112.html?mail=
▼問い合わせ先
環境政策課 0268-23-5120
現在、令和6年度上田市職員採用試験(保育士・高等学校卒業程度)の受験申込を受付中です。8月27日(火曜日)が締切日ですので、お忘れのないようにお申し込みください。
上田市の将来都市像「ひと笑顔あふれ 輝く未来につながる 健幸都市」の実現に向けて、一緒によりよい「まちづくり」をしたいと考えている方の申込をお待ちしています!
■第一次試験予定日
【試験日】令和6年9月22日(日曜日)
【試験内容】
●保育士 教養試験、専門試験、論述試験、適性検査
●高等学校卒業程度 教養試験、論述試験、適性検査
▼詳細はホームページをご覧ください。
【保育士】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/98334.html?mail=
【高等学校卒業程度】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/98326.html?mail=
▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332
〇武石ともしび博物館 萩見の茶会
・秋の七草・萩の花を見ながらお茶をいただきます(野点の席、予約不要)。
・日時:R6/8/31(土)10:00~15:00(最終受付14:30)
・料金:無料(別途入館料)
・問:武石ともしび博物館0268-85-2474(月曜日・祝日の翌日休館)
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R6/8/24(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇第16回そば打ち体験教室
・武石観光センター【そば処 巣栗】のそば職人が講師となり、そば打ちを体験していただきます。
・日時:R6/8/27(火)受付9:30~ 体験10:00~(約90分)
・参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
※ご家族、ご友人との複数での参加も可能(1鉢2,200円)となります。
・定員:6名(6鉢)
・参加費用:1鉢2,200円(税込)
・持ち物:エプロン・三角巾(バンダナでもよい)・マスク
・場所:武石観光センター(上田市武石上本入2384-65)
・問/申込み:電話にて、開催日の前日までに武石観光センター0268-86-2003まで
●処暑
・今日は二十四節気の処暑です
・暦の上では,厳しい暑さが峠を越して落ち着いてくる時期
・まだまだ日中は暑い日が続きます
・朝夕は少しずつ涼しい日も増えてきます
・夜風にコオロギや鈴虫が鳴いていませんか
・秋の訪れとともに夏の疲れが出てきます
・お身体どうぞご自愛ください
●介護予防体操
・日時:8月29日(木)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
●有害鳥獣駆除の実施
・日時:8月25日(日),28日(水)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います
・当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分に御注意ください
・問:真田産業観光課0268-72-4330