■上田市 9月10日から16日は自殺予防週間です

9月10日から16日は自殺予防週間です。健康推進課では、こころの健康に関する相談をおこなっています。「生きるのがつらい」「気持ちが落ち着かない」…といったこころの苦しさはありませんか。人に話すことで心が軽くなるかもしれません。ひとりで抱えず、相談してみませんか。

▼こころの健康に関する相談窓口などの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36970.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課 0268-23-8244

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 9月9日(火曜日)午前10時20分頃、上田市内に居住する方の携帯電話に、神奈川県警察の警察官を名乗る者から、「身分証明書を持って出頭できますか。」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 サル出没に関する注意情報

◯サルの目撃情報
令和7年9月8日(月曜日)午後4時50分ごろ、上田市真田町傍陽の穴沢付近にて、複数匹のサルの目撃情報がありました。
サルを目撃しても、近付かないように注意してください。

真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 市からのお知らせ

■上田市・千曲市広域シェアサイクルアンケート調査にご協力ください
・実施期間:9月21日(日曜日)まで
・アンケートの回答はこちらから(所要時間は5分程度)
https://forms.gle/wPQr1PsamA4ThcLX9
・アンケートの詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/103783.html?mail=
・問い合わせ先:上田地域シェアサイクル活用推進協議会(事務局:都市計画課)0268-23-5134

■9月は秋の農作業安全運動月間です(重点テーマ:徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策)
秋の農作業が本格化する時期となりましたが、県内では令和7年に5件の農作業死亡事故、10件の重傷事故が発生しています。農作業事故は、トラクター等農業機械によるものが多く発生しています。加えて、炎天下での農作業は、熱中症の危険性を高めます。作業をおこなう際は、市ホームページに掲載の注意点などに留意しながら農作業を行いましょう。
・注意点などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/102285.html?mail=
・問い合わせ先:農業政策課 0268-23-5122

■インターネットによる公有財産売却(車両3台)を実施します
KSI官公庁オークションにて、インターネットによる公有財産売却(車両3台)を実施します。ぜひ、お申し込みください!
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zaikatu/71962.html?mail=
・問い合わせ先:財産活用課 0268-23-5114

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年9月5日(金曜日)午後0時45分ごろ、上田市菅平高原の唐沢の滝から南東100m付近にて道路を横断する子グマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 不審者情報

【つきまとい事案】
 9月4日(木曜日)午後6時15分頃、上田市常磐城地籍において、帰宅中の児童が車で追いかけられる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 年齢20から30歳くらいの男性、中肉、白色半袖着用、黒色普通車を運転
 年齢40から50歳くらいの男性、背が高く小太り、スキンヘッド、白色上衣、黒色ズボン着用、助手席に同乗
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R7/9/11(木曜日) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り(作った小物はお持ち帰りいただけます。)
・参加費:2,500円(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着12名(要予約)
・その他:内容等変更になる場合があります。
・問/場所:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

〇介護予防体操
・日時:R7/9/12(金曜日) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:送迎を希望される方は、9/9(火曜日)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●残暑が続きます
・「残暑」とは,二十四節気の立秋(8月7日)以降に続く暑さのこと
・残暑の終わりは,暑さが収まる「処暑(しょしょ)」(8月23日)や, 露が降りる「白露(はくろ)」(9月7日)まで
・気象庁の9月∼11月の天候の見通しによると,3か月とも平年を超えて気温が高くなるもよう
・朝晩との寒暖差による自律神経の乱れに注意
・バランスの取れた食事と十分な睡眠を心がけましょう

●介護予防体操
・日時:9月10日(水曜日)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●ウィークエンドリサイクル(資源物回収)
・日時:9月6日(土曜日)10:00∼12:00
・場所:西友真田店駐車場
・回収品目:紙類,布類,缶,ビン,蛍光管類,電池類,危険ごみ(スプレー缶,ライター)等
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

●有害鳥獣駆除の実施
・日時:9月7日(日曜日)早朝から夕方
・内容:真田地域内全域において,カラス,スズメ,ドバトなどの有害な鳥の駆除を行います。当日は,散弾銃等を使用しますので,田畑へ入る際には,目立つ服を着るなど十分にご注意ください。
・特に鳥の駆除が必要な場所がありましたらご連絡ください。
・問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼依田川・内村川の絵・写真を募集中!▼
・募集期間:令和7年8月1日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで
・応募方法:丸子地域自治センター3階地域振興課へ持参・郵送または、ながの電子申請サービス(電子データ)https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114197.html
・テーマ:爆水RUN、川遊び、魚釣り、桜堤防のこいのぼりなど。
・その他:応募者全員に記念品プレゼント
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

▼スマホ教室開催▼
・日時:令和7年9月12日(金曜日)午前10時から12時まで
・場所:丸子ファーストビル1階フリースペースあったまるこ
・内容:携帯ショップの方にお越しいただきます。機種は問いません。
・料金:無料
・申込:先着20名 電話または下記HP申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/Ha5dKybW6jazLLih7
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼3歳児健診▼
・日時:令和7年9月5日(金曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・場所:丸子保健センター
・対象:令和4年7月16日から8月31日生まれ
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

▼乳幼児健康相談▼
【予約制】事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年9月9日(火曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・場所:丸子保健センター
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117 

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年9月4日(木曜日)午前10時ごろ、上田市菅平高原の菅平浄化センター付近にてツキノワグマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。