■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

本日7月17日(木曜日)午前12時30分頃に配信しました「そば打ち体験教室」のご案内に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。正しくは、以下のとおりです。

【正】・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
【誤】・自分で打ったお蕎麦(役4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。

<以下訂正後のご案内>
〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/7/21(月曜日、祝日)・7/27(日曜日) 9:30~11:30
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 小学生以上(小学生は保護者同伴)
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター
・問/申込み:電話にて、武石観光センター(0268-86-2003)まで

 

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(役4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/7/21(月曜日、祝日)・7/27(日曜日) 9:30~11:30
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 小学生以上(小学生は保護者同伴)
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター
・問/申込み:電話にて、武石観光センター(0268-86-2003)まで
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●7月の連休は
・7月20日(日曜日)は「参議院議員通常選挙の投票日」です。投票に行きましょう。
・7月20日は、人類が初めて「月」に降り立った日です。
・「海の日」は毎年7月の第3月曜日で、今年は7月21日(月曜日)です。
・海の生き物「海月」と書いて「くらげ」と読みます。
・日本の海に面していない「海なし県」は長野県を含めて8県です。
・国民の祝日「山の日」は毎年8月11日です。

●行政相談
・日時:7月18日(金曜日)13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、
 ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼丸子まちづくり会議防災講座 内村ダム見学会参加者募集中▼
・日時:令和7年7月26日(土曜日)午前9時30分から12時30分まで
・集合場所:丸子地域自治センター駐車場 ※ダムまでの往復はバスで移動します。
・内容:内村ダムの内部見学。台風や集中豪雨などによるダムの機能と現状を確認します。
・定員:先着30名
・料金:無料
・申込:令和7年7月18日(金曜日)までに電話または下記申し込みフォームから
https://forms.gle/RzrBKrGgkMoPH3Et8
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼なつやすみ絵本読み聞かせ参加者募集中▼
・日時:令和7年7月30日(水曜日)午前10時から 令和7年8日 6日(水曜日)午後2時から
・場所:丸子ファーストビル1階 フリースペースあったまるこ             
・内容:地域ボランティアと学生、まちづくりサポーター等による紙芝居や大型絵本読み聞かせ。お楽しみイベントもあるかも!
・定員:先着各30名
・料金:無料
・申込:電話または下記HP申し込みフォームからhttps://forms.gle/ReTQzPeX9jaMX3CV9
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼丸子図書館 7月のおはなし会▼
・日時:令和7年7月19日(土曜日)午前10時30分から※当日10時20分頃までにお越しください。
・場所:丸子図書館 研修室1・2
・内容:「ひまわり人形劇サークル」のみなさんによる大型絵本などの読み聞かせと工作
・料金:無料
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼10か月児健診▼
・日時:令和7年7月18日(金曜日)午後
・場所:丸子保健センター
・対象:令和6年9月生まれ
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 7月16日(水曜日)午後2時頃、上田市内に居住する方の自宅の固定電話に、孫を名乗る者から「投資をしてあげる。午後4時にお金を取りに行く。」などという電話でお金詐欺の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版7月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・救急車の要請方法について ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72528.pdf
・真田地域振興課 0268‐72‐2200

●真田中央公民館だより
・令和8年二十歳を祝う式(真田会場)の実行委員を募集します
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72447.pdf
・真田中央公民館 0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・おいしい おやきづくり体験
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/72448.pdf
・ゆきむら夢工房 0268-72-2204

■上田市 8月1日(金)に誰でも体組成測定会を開催します

体組成測定で、部位別の体脂肪量や筋肉量、基礎代謝量、内臓脂肪レベルなどが測定できます。これから健康づくりや体力アップの取り組みを始めたい方や運動の効果を知りたい方にもおすすめです。測定無料・事前予約が必要です、自分のからだを知ることから始めてみませんか。ぜひ、ご参加ください。

■日時 8月1日(金曜日) 午後5時30分から午後7時30分まで
■会場 ひとまちげんき・健康プラザうえだ(上田市中央6-5-39)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/94591.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課 0268-28-7123

■上田市 7月21日(月・祝)に国際交流フェスティバル2025を開催します!

国際交流フェスティバル2025を丸子文化会館で開催します。地域の団体による多彩なイベントブースが出展します。グローバルな出会いと発見をお楽しみください!

■日時 令和7年7月21日(月曜日・祝日)11時から15時まで
■会場 丸子文化会館
■内容
★ブース出展時間 11時から15時まで
・多文化交流、遊び体験コーナー、食のブース、ワールドキャンパスインターナショナル交流など
★ステージイベント(小ホール)
・オープニングセレモニー、丸子修学館高校書道パフォーマンス 11時から11時30分まで
・ワールドキャンパスインターナショナルによるパフォーマンス 13時から13時30分まで
・丸子ドドンコ踊り 14時30分から14時45分まで

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/marukok/1513.html?mail=

▼問い合わせ先
丸子地域教育事務所 0268-42-3147

■上田市 不審者情報

【声掛け事案】
 7月15日(火曜日)午後6時50分頃、上田市下塩尻地籍において、下校中の女子児童が車の後部座席に乗った見知らぬ男に声をかけられる事案が発生しました。
 男は呂律が回っておらず、何を言っていたのかは不明となります。

■不審者の特徴
 20〜30歳代の男性
 黒色っぽい車に4人くらいが乗車しており、声をかけてきたのは後部座席に乗っていた男性

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

みなさんに武石地域の情報を配信!
本日7月16日に№110を発行しましたので、ご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
地域自治センターだより 武石№110 SELECT
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◎表紙 さあ、バスで行こう!美ヶ原高原観光
◎上田市防災訓練を実施します
~武石地域防災会議、武石地区自治会連合会 第2回自治会長会
◎武石地域協議会日誌№108
◎武石診療所通信
◎特定検診のお知らせ
◎美しの塔がデザインされたマンホールカード
◎県大会出場決定
◎武石小学校・武石保育園避難訓練、交通安全講習会
◎武石の話題 Pick Up
~「あつまれ・古民家たまり家へ」居場所作りの会開催
~武石小学校、キノハナkinanoさんによる「木材の有効利用」、田植え学習、放課後自習室
◎武石公民館だより№108
~レッツちゃれん児2025、~稲荷の信号の花壇 花の苗植え
~分館親善マレットゴルフ大会、~ともしびの里バレーフェスティバル
~「おやきフャーム工場見学」、~令和7年度武石地域人権講演会
◎お知らせ&イベント
~令和8年二十歳を祝う式実行委員募集
~特定外来生物を駆除しましょう
◎武石っ子
◎未就園児のあそびの広場
◎第44回武石夏祭り

地域自治センターだより武石は隔月16日に発行し、各戸配布のほか、市役所、各自治センター、各公民館などに設置をしております。また、上田市ホームページ( https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/3273.html )
からもご覧いただけます。