■通行規制情報(市道/上田左岸)

通行規制情報
日時:令和7年10月8日(水) 19時00分 発表
規制内容:全面通行止め
路線名:市道岡東線
通行規制区間:下室賀791-1先から下室賀797-1先まで
規制理由:倒木のため
規制期間:開始日 令和7年10月8日(水)19時00分
     解除日 当面の間
問い合わせ先:上田市管理課 0268-23-5129
       上田市土木課 0268-23-5126

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 イベント情報をお知らせします

■【10月26日(日曜日)】デイキャンプ&森の動物教室
ジビエ料理づくりや野生動物の痕跡探しを通じて、森に住んでいるいきものについて学ぶ自然体験イベントです。
・日時:10月26日(日曜日)9時30分から15時
・場所:山崎の森(「ゆきむら夢工房」から国道144号をはさんだ向かいの森林)
・内容:火起こし・薪割り体験、シカ肉の燻製・ジビエスープづくり、野生動物痕跡探し等
・対象:市内の小学校に通学している児童とその保護者
・募集人数:抽選10組程度
・参加費:大人200円 子供100円(それぞれ1人あたり)
・申込:10月19日(日曜日)まで
・申込方法等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/118309.html?mail=
・問い合わせ先:森の学校実行委員会 (事務局 森林整備課) 0268-23-5124

■【11月8日(土曜日)】「iプラザうえだ」オープンのお知らせ
子どもからシニア世代まで、誰もがICTを楽しく学べる施設「市民ICT推進センター(愛称:iプラザうえだ)」
が11月8日(土曜日)にオープンします!パソコンやスマートフォンの基本操作から、最新のデジタル技術まで、幅広い内容を体験しながら学べるプログラムを用意しています。オープニングイベントを開催しますので、ぜひご来館いただき新しい施設を体験してください。皆さまのお越しをお待ちしています。
・施設案内
開館時間:9時30分から20時00分(18時00分以降は要予約)
休館日:木曜日、祝祭日の翌日※原則(木曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
・オープニングイベント(申込受付中!)
11月8日(土曜日) 内覧会
11月8日(土曜日) ロブロックスでオリジナルゲームを作ろう!!
11月9日(日曜日) 電子工作教室「LED雪だるまを作ろう」
11月9日(日曜日) ChatGPTとつくる自分だけの物語づくり
11月15日(土曜日) 動かしてみよう!Pepper君でプログラミング体験
11月16日(日曜日) 3Dレーシングゲームを作ろう!
11月22日(土曜日) スマホの不安を解消!安心サポート講座
11月23日(日曜日・祝日) 動く!わたしのキャラクター~手書きの絵がAIで3Dに⁉
11月23日(日曜日・祝日) AIと奏でる!わたしだけのオリジナルソング
11月29日(土曜日) はじめてのChatGPT入門講座
・詳細はiプラザうえだのホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ipu/?mail=
・問い合わせ先:市民ICT推進センター/iプラザうえだ 0268-71-7591 ※10月もお電話つながります

■【11月9日(日曜日)】バスの運転体験ができる会社説明会
若者や女性の運転手の登用促進・定着化に向けて、運転体験ができる会社説明会を開催します!バスの運転に興味がある方、大型免許は持っていてもバス運転の経験がない方をはじめ、普通免許をお持ちの方であれば参加が可能です。ぜひご参加ください!
・日時:11月9日(日曜日)9時30分から13時
・会場:千曲バス株式会社 上田営業所
・参加事業者:上田バス株式会社、千曲バス株式会社、東信観光バス株式会社、ジェイアールバス関東株式会社 ※ハローワーク上田も相談ブースを設置
・内容:市内におけるバス運行の現状、バス事業者による会社概要の説明。バス車両の運転体験、ブース説明会。
・参加費:無料
・定員:15名程度(応募多数の場合は抽選)
・応募要件:
(1)個人情報の提供にご同意いただけること
(2)大型二種免許を所有されていない場合は、60歳未満の方のみご参加いただけます。
・持ち物:運転免許証 ※希望に応じて上田駅と会場間の送迎を行います。
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kotu/92266.html?mail=
・問い合わせ先:交通政策課 0268-23-5011

■【11月12日(水曜日)】空き家を民泊で活用!まちづくりセミナー
空き家の活用についてお考えの方へ、空き家を民泊として活用した事例に関するセミナーを開催します。空き家をお持ちの方や、これから取得を考えている方など、空き家の活用にご興味のある方はぜひご参加ください。
・日時:11月12日(水曜日)14時から16時30分
・場所:西部公民館(常磐城五丁目4番34号)
・参加費:無料(事前予約が必要となります。ホームページよりお申込み下さい。)
・申込方法等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/akiyabank-ueda2021/119219.html?mail=
・問い合わせ先:住宅政策課 0268-71-6722

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 台風22号の接近に伴う技術対策について

 日本気象協会によりますと、台風22号は9日に伊豆諸島に接近するおそれがあります。
 台風の影響により、強風で果実の落果などの農作物や農業施設等に被害が発生する危険がありますので、被害を防止、軽減するため、早めの対策をしましょう。
 また突風に備えて、果樹や野菜・花き類の支柱、施設・温室の外回り他、傷んだ箇所や負荷のかかりやすい箇所から優先して点検、補強しましょう。ハウスでは被覆フィルムが飛ばされないよう、留め具の点検を行い、収穫物がある施設では、周囲に排水溝を設け、増水による湛水害を防ぎましょう。
 水田の排水路の詰り等の点検・補修を行い、冠浸水時の速やかな排水に備えましょう。
 自分の身の回りの安全を確保したうえで対策を行い、危険を伴うほ場見回り、作業等は避け、増水した河川、水路には近寄らないようにしましょう。

▼詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/102123.html

農業政策課 0268-23-5122

■上田市 不審者情報

【つきまとい事案】
 10月7日(火曜日)午後3時20分頃、上田市大屋地籍の路上で、帰宅途中の女性が見知らぬ男につきまとわれる事案が発生しました。
 
■不審者の特徴
 小柄で小太りの男性、もじゃもじゃした髪
 白色ワイシャツに緑色ネクタイ、グレー色ズボン
 黒色リュックを所持、学生風
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 不審者情報

【わいせつ事案】
 10月7日(火曜日)午前8時頃、上田市中央北三丁目地籍において、下半身を露出している男が目撃されました。
 
■不審者の特徴
 30代から40歳代の男性、身長175センチメートルくらい、やせ型、黒色短髪
 白色シャツの上に青色デニム、肩掛けカバンを所持
 
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 令和7年国勢調査の回答期限は本日10月8日(水曜日)までです

令和7年国勢調査の回答期限は本日10月8日(水曜日)までです。調査へのご理解とご協力をお願いいたします。回答の際は、かんたん・便利なインターネット回答をご利用ください。

■回答期限
10月8日(水曜日)まで

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tokei/3810.html?mail=

▼問い合わせ先
政策企画課 統計企画担当 0268-23-2235

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和7年10月7日 午後4時20分ごろ、上田道と川の駅から南700m付近の上田市築地地籍にて1頭のツキノワグマの子グマとみられる目撃情報がありましたので、次のような対策を心掛けてください。

・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

目撃された場合には上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。

10月4日午前中、自宅から行方不明となっていた、上田市西内在住の78歳男性は、発見となりました。
御協力ありがとうございました。

【本件に関するお問い合わせ先】
上田警察署0268-22-0110

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市西内在住の78歳男性が、昨日の午前中自宅から出掛けたまま行方がわからなくなっています。
特徴は、身長160cm位、体重65kg位です。服装は、カーキー色のベスト、帽子を着用、履物は長靴です。持ち物は、背負い篭、長鎌を持っている可能性があります。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。

■上田市 市からのお知らせ

■上田市公共施設等総合管理計画(案)に対するパブリックコメントを実施します
「上田市公共施設等総合管理計画」の改訂にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。本計画は、将来にわたって持続可能な行財政運営と市民サービスの継続を目指し、本市が保有する公共施設について、施設のあり方を見直し、総量の縮減や統廃合による効率的な配置を進めるとともに、市民の皆さんの理解と協力を得ながら、適正に管理・活用していくための基本的な方針を示すものです。

・募集期間 10月3日(金曜日)から11月4日(火曜日)
・公表場所 市ホームページ、担当課(本庁舎4階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
・提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-8601(住所不要)上田市行政管理課宛)、電子メール(gyokan@city.ueda.nagano.jp)、FAX(0268-25-4100)、または直接担当課窓口へ持参
・詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/119210.html?mail=
・問い合わせ先:行政管理課
電話 0268-23-5163
メール gyokan@city.ueda.nagano.jp

■第五次上田市行財政改革大綱(案)に対するパブリックコメントを実施します
「第五次上田市行財政改革大綱」の策定にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。本大綱は、人口減少・少子高齢化の進展に伴い厳しさが増す財政状況下において、将来にわたる安定した行政運営と持続可能な財政基盤の構築を目指すものであり、多様な主体との連携・協働、スマートシティの実現、持続可能な財政運営、時代に対応する行政体制を改革の基本方針とし、市民の皆さんと共に市の将来を考え、より良いまちづくりを進めていくための指針となるものです。

・募集期間 10月3日(金曜日)から11月4日(火曜日)
・公表場所 市ホームページ、担当課(本庁舎4階)窓口、行政資料コーナー(市役所本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
・提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送(〒386-8601(住所不要)上田市行政管理課宛)、電子メール(gyokan@city.ueda.nagano.jp)、FAX(0268-25-4100)、または直接担当課窓口へ持参

・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/119217.html?mail=
・問い合わせ先:行政管理課
電話 0268-23-5163
メール gyokan@city.ueda.nagano.jp

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080