■上田市 ルートインホテルズ信州ブリリアントアリーズ ホームゲーム開催に伴う臨時ポートの設置について

10月から開幕するVリーグ2025-26ホームゲームにあわせてホームアリーナである自然運動公園総合体育館にシェアサイクルの貸出・返却が可能な臨時ポート「信州ブリリアントアリーズ応援ポート」が設置されます。シェアサイクルを利用してブリリアントアリーズの応援に行きましょう!

■ポート設置期間・対戦相手
10月18日から19日・倉敷アブレイズ
11月1日から2日・カノアラウレアーズ福岡
11月15日から16日・フォレストリーヴズ熊本

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tosikei/119077.html?mail=

▼問い合わせ先
上田地域シェアサイクル活用推進協議会(事務局:都市計画課)0268-23-5134

■通行規制情報(市道/上田左岸)

通行規制情報
日時:令和7年10月17日(金) 15時15分 発表
規制内容:車両通行止め
路線名:市道中野小泉線
通行規制区間:保野231-6先から保野11-4先まで
規制理由:大型車両作業のため
規制期間:令和7年10月21日(火)9時00分から12時00分
     令和7年10月22日(水)9時00分から12時00分
     令和7年10月23日(木)9時00分から11時00分
令和7年10月24日(金)9時00分から11時00分
令和7年10月25日(土)9時00分から12時00分
問い合わせ先:上田市管理課 0268-23-5129
その他:作業工程によって、規制種別が変わります。現場誘導員の指示に従って通行していただきますようお願いいたします。また、各作業日の作業終了後は通行規制が解除されます。

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年10月17日(金曜日)午前10時50分ごろ、上田市菅平高原の菅平浄化センターにてツキノワグマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年10月17日(金曜日)午前9時30分ごろ、上田市真田町長の菅平発電所から南西1km付近で国道を横断するツキノワグマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市仁古田
日時:10月17日 03時37分
目標:川西小学校 付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

御協力ありがとうございました。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 広報うえだ10月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。10月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 10月号トピックス】
★【特集】部活動の新しいカタチ「地域展開」 中学生の「やってみたい」を地域で紡ぐ
★空き家でお困りの場合は市にご相談ください
★市長提案説明(要旨)
★第19回上田城紅葉まつり
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いただけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book101.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

自治会配布文書も市ホームページからご覧いただけます
▼詳細はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/haihuichiran/?mail=

【問い合わせ先】
●広報うえだ
広報課 0268-71-8080

●自治会配布文書
市民参加・協働推進課 0268-75-2230

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇市民公開講座 健康フォーラム
・日時:R7/10/19(日曜日)13:00~15:00
・場所:丸子文化会館 セレスホール
・内容:依田窪病院 病院長 城下 智先生の特別講演
   「肝臓にやさしい暮らし、はじめませんか?
    ~脂肪肝・アルコールと上手につきあう~」
・問い合わせ:武石診療所 0268-85-3308

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●真田地域一周駅伝大会を「キクもん」で情報配信します!
・今週末は第67回真田地域一周駅伝大会です!
・令和7年10月19日(日曜日)10時スタート!!
・地域コミュニケーションアプリ「キクもん」では,駅伝大会の速報などをお知らせします
・配信をご希望される場合は,アプリの「マイグループ」の「グループを探す」から「真田地域一周駅伝大会【速報】」を選んでいただくと,情報をお受け取りいただけます
・問:真田地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼二十歳を祝う式実行委員を募集中!▼
・活動日時:10月から12月にかけて月1回程度 午後6時30から7時30分
・場所:丸子公民館(ZOOM参加可)
・内容:式典の企画や当日の受付・司会等
 https://cms2023.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkyoiku/75160.html
・問い合わせ:丸子地域教育事務所 社会教育担当 0268-42-3147

▼丸子図書館 おはなし会▼
・日時:令和7年10月18日(土曜日)午前10時30分から※当日、午前10時20分頃までに会場へお越しください
・場所:丸子図書館 研修室1
・内容:「塩川おはなしの会」と「丸子修学館高校の学生」のみなさんによる絵本や紙芝居の読み聞かせとパネルシアター
・料金:無料
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼丸子図書館まつり2025▼
・日時:令和7年10月18日(土曜日)午前10時から午後4時
・場所:丸子図書館
・内容:年に1度の図書館まつりを開催します!楽しいイベントをご用意し、皆様のご来館をお待ちしております。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/103264.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼介護予防体操▼
・日時:令和7年10月21日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092