建物火災
場所:上田市岩下
日時:09月13日 02時17分
目標:上田養護学校 付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■通行規制情報(市道/上田右岸)
通行規制情報
日時:令和7年9月12日(金)17時45分発表
規制内容:車両全面通行止め(歩行者通行可)
路線名:市道上沢8号線
通行止区間:市道踏入大屋線交点から神川小学校正面前
規制理由:国補 道路メンテナンス事業 道路改良工事(神川橋)
規制期間:令和7年9月16日(火)~令和7年12月25日(木) (予定)
問い合わせ先:上田市管理課
上田市土木課(0268-22-4100)
下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html
地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除
■上田市 市からのお知らせ
■令和7年度上田市職員採用試験(民間企業等職務経験者枠)の受験申込を受付中!
・申込締切:令和7年9月19日(金曜日)まで
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/100194.html?mail=
・問い合わせ先:総務課 0268-23-5332
■【9月13日(土曜日)、14日(日曜日)】戸籍証明書等のコンビニ交付サービスを休止します
・休止期間:9月13日(土曜日)午後6時から9月14日(日曜日)午前8時30分まで
・取得できない証明書:
戸籍全部(個人)事項証明書
戸籍の附票の写し
※住民票の写し・印鑑登録証明書は取得できます。
・休止対象店舗:イオンリテール、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等全店舗
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/44599.html?mail=
・問い合わせ先:市民課 0268-71-6353
■上田病院病児保育センターは9月16日(火曜日)臨時休園します
病気療養中または回復期にあるお子さんを一時的にお預かりする「上田病院病児保育センター」が、9月16日(火曜日)は臨時休園し、17日(水曜日)に移転先で新規開園します。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
・移転先など詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/2730.html?mail=
・問い合わせ先:子育て子育ち支援課 0268-23-5106
[配信/編集]
広報課 0268-71-8080
■上田市 クマ出没に関する注意情報
令和7年9月12日 午前5時5分ごろ、上田市新田地籍 上田バイパス新田の交差点から北東150m付近で成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報がありましたので、次のような対策を心掛けてください。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
目撃された場合には上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■上田市 クマ出没に関する注意情報
◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年9月11日(木曜日)午後4時25分ごろ、上田市真田町長の菅平口信号から菅平方面500m付近にて道路を横断する子グマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇自治会資源物回収日
・日時:R7/9/14(日)各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇介護予防体操・楽しい会~!!
・日時:R7/9/19(金曜日)10:30~11:30(介護予防体操)11:30~12:30(昼食) 12:30~14:00(楽しい会)
※「楽しい会」はレクリエーション等を行う交流会です。
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:介護予防体操のみの参加は申し込み不要。昼食をはさんで楽しい会まで参加の場合は、9/12(金曜日)までにお申込みください。
・持ち物:昼食代500円
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇『音を聴く瞑想』
・クリスタルボウルとゴングの音を聴きながら瞑想体験
音の振動が身体を刺激し、血液をサラサラにするなど、身体的な効果もあるようです。
『癒しのひととき』を一緒に体感してみませんか。
・日時:R7/9/27(土曜日) 10:00~11:30(受付9:45)
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・講師:クリスタルボウル奏者・ゴング奏者 戸谷利江子さん ゴング奏者AYAさん
・定員:25名(先着順)
・受講料:無料
〇自治会資源物回収日
・日時:R7/9/14(日)各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇介護予防体操・楽しい会~!!
・日時:R7/9/19(金曜日)10:30~11:30(介護予防体操)11:30~12:30(昼食) 12:30~14:00(楽しい会)
※「楽しい会」はレクリエーション等を行う交流会です。
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・その他:介護予防体操のみの参加は申し込み不要。昼食をはさんで楽しい会まで参加の場合は、9/12(金曜日)までにお申込みください。
・持ち物:昼食代500円
・問:社協武石地区センター0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇『音を聴く瞑想』
・クリスタルボウルとゴングの音を聴きながら瞑想体験
音の振動が身体を刺激し、血液をサラサラにするなど、身体的な効果もあるようです。
『癒しのひととき』を一緒に体感してみませんか。
・日時:R7/9/27(土曜日) 10:00~11:30(受付9:45)
・場所:武石地域総合センター コミュニティホール
・講師:クリスタルボウル奏者・ゴング奏者 戸谷利江子さん ゴング奏者AYAさん
・定員:25名(先着順)
・受講料:無料
・対象者:どなたでも
・持ち物:飲み物、ヨガマットまたはバスタオル
・服装:動きやすい服装
・申込方法/問:電話・メールまたは申し込みフォーム(下記URLから)9/19(金曜日)まで
武石公民館0268-85-2030(平日8:30~17:15)
✉:tkyoiku@city.ueda.nagano.jp
LINE:https://liff.line.me/1657614222-wKqzZ1bW/liffinit/?function=reserve&view=count_choice&category_id=158
Web:https://e.kanameto.me/wreserve/ueda.city/pcount?category=158
・武石公民館のインスタグラムもご覧ください。
・対象者:どなたでも
・持ち物:飲み物、ヨガマットまたはバスタオル
・服装:動きやすい服装
・申込方法/問:電話・メールまたは申し込みフォーム(下記URLから)9/19(金曜日)まで
武石公民館0268-85-2030(平日8:30~17:15)
✉:tkyoiku@city.ueda.nagano.jp
LINE:https://liff.line.me/1657614222-wKqzZ1bW/liffinit/?function=reserve&view=count_choice&category_id=158
Web:https://e.kanameto.me/wreserve/ueda.city/pcount?category=158
・武石公民館のインスタグラムもご覧ください。
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
●秋の日の入
・最近夕方から暗くなるのが早いですね
・この時期は最も日の入が早まります
・秋の日はつるべ落としということわざも
・7月1日長野県の日の入は19:10でした
・一方8月1日は18:53、9月1日は18:17
・7月→8月は-36分、9月→10月は-45分です
・つまり現在一日毎に1分半程度日の入が早まります
・この時期多くなるのが夕方の事故
・運転者はスピードにも注意しましょう
・歩行者や自転車は自分が車を見えても相手は見えていないと思いましょう
●9月のおはなし広場
・日時:9月20日(土曜日)10時30分から(30分程度)
・内容:「ミミールの会」さんによる紙しばい、手あそびなど
・場所:真田図書館2階 児童コーナー
・問:真田図書館 0268-72-8080
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
▼依田川・内村川の絵・写真を募集中!▼
・募集期間:令和7年8月1日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで
・応募方法:丸子地域自治センター3階地域振興課へ持参・郵送または、ながの電子申請サービス(電子データ)https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114197.html
・テーマ:爆水RUN、川遊び、魚釣り、桜堤防のこいのぼりなど。
・その他:応募者全員に記念品プレゼント
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041
▼ウィークエンドリサイクル▼
・日時:令和7年9月13日(土曜日)午前10時から12時まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・内容:缶・ビン・紙類・布類・有害危険ごみを回収します。なお、ペットボトルの回収はしませんので、ご注意ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054
▼介護予防体操▼
・日時:令和7年9月16日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092
▼10か月児健診▼
・日時:令和7年9月12日(金曜日)午後
・場所:丸子保健センター
・対象:令和6年11月生まれ
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
■上田市 不審者情報
【声掛け事案】
9月10日(水曜日)午後3時20分頃、上田市長瀬地籍において、下校中の児童が見知らぬ男から「この辺に住んでるの」と声をかけられる事案が発生しました。
■不審者の特徴
70歳代男性、小太り、白髪短髪
灰色軽トラック使用
◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
■上田市 イベント情報をお知らせします
■【上田市誕生20周年記念事業】市役所庁舎ペイントワークショップ開催
・日時:9月20日(土曜日)午前11時から午後4時まで(申込不要・自由参加)
・場所:市役所本庁舎
・講師:白井ゆみ枝氏
・その他:同日に市役所駐車場にて「上田まちなかグルメ広場」が開催されます。おいしいグルメに、ステージイベント!子どもから大人まで楽しめるイベントとなっております。ペイントワークショップと併せてご来場をお待ちしております!
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kikaku/105123.html?mail=
・問い合わせ先:政策企画課 0268-23-5112
■インターンシップ業界研究フェア
・日時:9月22日(月曜日)13時から16時
・場所:サントミューゼ 大スタジオ
・内容:業界のことや上田地域で働くことの魅力を伝えます。
・対象:就職活動前の学生 *学年は問いません(高校生不可)
・その他:参加無料・服装・髪型等自由です。事前予約特典として粗品進呈します。高速バス利用の方は往復運賃無料特典有り。
・申込方法など詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/117613.html?mail=
・問い合わせ先:地域雇用推進課 0268-26-6023
■【上田市誕生20周年記念事業】第20回人権を考える市民のつどい
・日時:10月8日(水曜日)13時30分から15時30分(開場12時45分)
・場所:サントミューゼ 大ホール
・プログラム:
【市民へのアピール】長野大学ノートテイクサークルこだま活動発表
【記念講演(講師・演題)】渡部陽一さん(戦場カメラマン/フォトジャーナリスト)・戦場からのメッセージをあなたに ~ファインダー越しに見た命の現場~
【展示】人権啓発作品、人権啓発パネルの展示 など
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/67526.html?mail=
・問い合わせ先:生涯学習・文化財課 0268-23-5197
[配信/編集]
広報課 0268-71-8080