■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇親子で遊ぼうグーチョキパの日程などについて
・令和5年11月に発行した第92号丸子地域自治センターだよりに掲載した公民館だよりの「親子で遊ぼうグーチョキパ」の掲載内容に誤りがありました。正しい情報は以下のとおりです。大変申し訳ございませんでした。
【日程、活動内容、場所】
・令和5年12月19日(火曜日)、ちいさな音楽会、信州国際音楽村研修センター
・令和6年1月23日(火曜日)、親子ヨガ、保健センター3階
・令和6年2月7日(水曜日)、絵本とともだち、丸子図書館

・時間:午前10時から11時まで
・対象:未就園児とその保護者
・定員:10組(要事前申込)
・参加費:各回100円
・申込、問い合わせ:丸子公民館:0268-42-3147

〇依田川リバーフロント市民協働事業 川の絵・川の写真展の開催について
・日時:令和5年12月2日(土曜日)から12月22日(金曜日)午後3時まで
・場所:丸子中央病院1階・2階ギャラリー
・その他:詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/89742.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和5年12月9日(土曜日)午前10時から12時まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 12月5日、上田市内の一般家庭に、詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
 ①「オレだよオレ」と咳込みながら話す男から電話があり、名前を尋ねたところ、「息子の○○だよ」と名前を言ったことから、そのような名前の息子はいないと相手に告げたところ、相手が電話をきった。
 ②年金事務所職員を名乗る男から「年金を支払い過ぎている分があり、本日手続きをすれば返金ができます。」「ご指定の金融機関はありますか。」などと電話があり、その後、金融機関のコールセンター職員を名乗る男から、「通帳とキャッシュカードを持ってATMに行ってください。ATMについたら連絡をするように。」と言われた。

 電話の声だけでは人の判別は困難です。
 電話で還付金を通知することはありません。ATMでお金は戻りません。
 お金や口座に関する話題は詐欺を疑って、必ず相談してください。
 
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 交通死亡事故多発警報の発令について

【長野県】交通死亡事故多発警報
 11月28日から12月1日までの4日間に、長野県内で4件の交通死亡事故が連続して発生し、4人の方が亡くなる極めて憂慮すべき状況になっています。
 連続発生する交通死亡事故に歯止めをかけ、尊い命を交通事故の被害から守り、交通の安全を確保するため、長野県交通安全運動推進本部は「交通死亡事故多発警報」を発令しました。
 期間は、12月2日(土曜日)から12月11日(月曜日)までの10日間です。

「夜間」、「前方不注意」の交通死亡事故が発生しています。
◆夜間に道路を利用するみなさん
・速度を落として、慎重な運転と確実な安全確認を。
・まだ明るさが残る夕暮れ時でも、早めのライト点灯を。
・先行車や対向車がいないときはハイビームの活用を。
・歩行者の方は、夜光反射材やLEDライトの活用を。
◆ドライバーのみなさん
・車の運転時には、わき見をせずしっかりと進路の安全確認を行い、スピードの出しすぎに注意しましょう。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市生田
日時:12月02日 09時03分
目標:丸子北小・中学入口信号 北140m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年12月1日(金曜日)午後3時40分ごろ、上田市下丸子地籍の株式会社城南製作所敷地内にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。

丸子地域でサルを目撃した場合は、丸子産業観光課(0268-42-1037(直通))、または、上田市丸子地域自治センター(0268-42-3100(代表))までご連絡ください。

■上田市 【マルチメディア情報センター】周辺道路の工事に伴う通行止めと迂回路について(工事区間の追加情報)

道路舗装工事のため、下之郷のふじ食品様前~工科短大前交差点~リサーチパーククリニック様前交差点までの区間が順次通行止めになります。
マルチメディア情報センターまでは迂回路がありますが、お越しの際は時間に余裕を持ってお出かけください。
なお、現在は、ふじ食品様前から工科短大前交差点までの区間が通行止めとなっていますが、工期(12月15日までを予定)によって工事場所、迂回路が異なります。

▼詳細はマルチメディア情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.umic.jp/umic/topics/2023/post-1811118.html

問い合わせ先 マルチメディア情報センター(0268-39-1000)

■上田市 子育て情報

令和5年12月の子育て情報をお届けします。

❍放課後児童クラブの利用申請について
令和6年4月1日から放課後児童クラブを利用するための申請については、広報うえだ10月号や市ホームページに掲載しております。申請書類の締め切りが、12月6日(水)までとなっておりますので、利用希望のご家庭については、期限内のご提出をお願いいたします。毎年申請が必要となっております。すでに利用しているご家庭についても、この期間中に申請をお願いいたします。
申請書類については、利用を希望する各施設で配布しております。また、一部の申請書類を除き、市ホームページに掲載しております。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gakukyo/1229.html

問い合わせ:学校教育課 0268-23-5195

〇上田市出産・子育て応援事業
上田市では、安心して出産・子育てができるよう、妊娠から出産・子育てまでの一貫した相談支援に併せて、出産育児用品の購入や子育て支援サービスの利用などにかかる負担の軽減を図るため、経済的支援を令和5年2月から実施しています。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html

〇健診、育児教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種のお知らせを綴った令和5年度保健ごよみをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信12月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55141.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55142.pdf
「子育てひろば情報11・12月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54511.pdf
「園開放情報11・12月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54512.pdf

◯マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:12月16日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
子育ての情報交換や相談のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影したり、
おむつ替えや抱っこ体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

◯ベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:12月17日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着12名※事前に申し込みが必要です。
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) 運動のできる服装でお越しください。
問い合わせ:子育て・子育ち支援課0268-23-5106

◯出産祝金​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

 

■上田市 保育園で働いてみませんか?保育園で働く方を募集しています!

保育士(フルタイム・パートタイム)を募集しています。
「子どもの下校時間には帰宅していたい。」など、生活に合わせた多様な働き方ができます。
また、保育士資格がない人でも「保育補助員」として働くことができます。
少しでも関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

■勤務場所 上田市内公立保育園
■応募資格 保育士資格(保育補助員以外)、普通自動車免許
■任用期間 令和6年4月1日から令和7年7月31日まで(勤務実績等により任用更新あり)

▼応募方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/4557.html?mail=

問い合わせ先
保育課 0268-23-5132

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石森林公園マレットゴルフ場 冬の競技会
・賞品付のマレットゴルフ競技会
・開催日:R5/12/8(金)
・参加費:500円(プレー代別途)
・その他:要予約
・問:武石森林公園マレットゴルフ場0268-85-2222

〇武石診療所から休診のお知らせ
・休診日:R5/12/7(木)
・都合により休診となりますので、お間違えの無いよう、ご来院ください
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇人権・悩みごと行政相談
・人権擁護委員・行政相談員が悩みごとをお聞きします。
・日時:R5/12/4(月)
・時間:9:00~12:00
・場所:武石地域総合センター2階 第1会議室
・問:市民サービス課0268-85-2827