誤報
場所:上田市住吉
日時:08月29日 23時06分
目標:上田バイパス住吉南信号 付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
誤報
場所:上田市住吉
日時:08月29日 23時06分
目標:上田バイパス住吉南信号 付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
車両火災
場所:上田市住吉
日時:08月29日 22時55分
目標:上田バイパス住吉南信号 付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
本日、県内の新型コロナウイルス感染者の入院者数が、医療警報発出の目安である300人を超過したことから、全県に「医療警報」が発出されました。
直近の患者届出数(8/14~20)は、定点あたり19.67人、前週比1.48倍で9週連続の増加となっています。県によると、患者数の動向から今後も入院者が増加する見込みとのことです。
感染対策に対する市民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
「感染しない。感染させない。」ことを心がけましょう
・重症化リスクが高い方及びその同居者・身近で接する方は、新型コロナウイルスを最大限警戒してください。
・発熱等の症状がある場合には、外出を控えることをご検討ください。
・事業所においては、発熱等の症状がある方が休みやすい環境づくりやリモートワークの活用など、感染拡大防止にご協力ください。
市民みんなで心合わせをしながら、協力して新型コロナウイルス感染対策を実践しましょう。
令和5年8月29日
上田市長 土屋 陽一
▼新型コロナウイルス感染症に関する情報(市ホームページ)▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19944.html
令和5年8月29日(火曜日)午後4時ごろ、上田市住吉地籍の金剛寺公民館から南東500m付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
令和5年8月28日(月曜日)午後5時ごろ、上田市住吉地籍の金剛寺公民館から北側100m付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
鎮火
場所:上田市御嶽堂
日時:08月26日 20時10分
目標:三角公民館 南南西 300m付近
状況:下草が燃えたもの。
上田地域広域連合消防本部0268-26-0119
その他の火災
場所:上田市御嶽堂
日時:08月26日 19時51分
目標:三角公民館 南南西 300m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
9月2日(土曜日)に令和5年度上田市防災訓練を実施します。
自由に見学できるほか、地震体験車や自衛隊・警察車両などの展示、煙体験や水消火器体験などの各種体験ブースもありますので、ぜひお越しください。
・訓練会場 武石総合グラウンド、武石体育館
・訓練時間 9時30分から11時30分まで
※駐車場には限りがありますのであらかじめご了承ください。
上田市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/84837.html
危機管理防災課 電話0268-21-0123
親子スポーツフェアとは、親と子でコミュニケーションを取りながら、色々なスポーツに挑戦し、からだを動かすことの楽しさや、スポーツを始めるきっかけづくりを目的とした事業です。是非、ご参加ください!
■開催日:9月18日(月曜日・祝日)
■集合場所:上田城跡公園体育館
■対象:年少~年長さんの親子、小学1年生~3年生
■参加費:無料
【内容】
・親子運動遊び教室
・小学生運動遊び教室
・親子チャレンジけん玉・筒けん教室
・親子チアリーディング教室
・お楽しみコーナー
・親子でスナッグゴルフに挑戦しよう!
・自分の血管年齢を知ろう!
▼申込方法等詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/67771.html
▼問い合わせ先
NPO法人さなだスポーツクラブ(0268-72-2657)
メール配信元:スポーツ推進課(0268-23-5196)
県内の高校などに通学する生徒の保護者の方に、通学費用の負担を軽減するため、補助金を交付します。対象となる保護者の方は、申請期間内に必要書類をご提出ください。
■対象者
次のAまたはBに当てはまる方
A:対象の自治会に住所を有する生徒(対象自治会については、以下ホームページをご覧ください。)
B:公共交通機関を利用し、定期券による通学距離(市内距離に限る)が片道13km以上の生徒
■補助金額(月額)
上記Aの場合:3,000円から5,000円(住所地の自治会により金額が異なります。)
上記Bの場合:市内区間定期代の約20%
■申請期間 9月1日(金曜日)から9月19日(火曜日)まで
■その他
・県内の高校などに入学して3年以内であること、保護者に市税の滞納がないことが条件となります。
・10月~3月分の申請期間については、3月1日から3月18日までになります。
▼申請方法等、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/1408.html?mail=
▼問い合わせ先
教育総務課 0268-23-5100