■上田市 武石番所ヶ原スキー場 第2リフトゲレンデまで滑走が可能になりました

 武石番所ヶ原スキー場について、雪不足の影響により第1リフト中間駅より下での営業としていましたが、12月26日(日)から、第2リフトゲレンデまでの滑走及び林間コースの滑走が可能となりました。
 なお、上級コースにつきましては、雪不足のため当面滑走ができません。
また、今シーズンは「リフト券割引キャンペーン」を実施していることから、リフト券が割引で販売されます。
 キャンペーンの詳細については、広報うえだ11月号36ページをご覧ください。
 皆さまのお越しをお待ちしています。

・営業期間:令和4年3月27日(日)まで
・営業時間: 8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業建設課 0268-85-2828

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内800例目)

 令和3年12月26日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内800例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8927例目(市内800例目)
 患者 20代 男性 自営業
 12月19日 発症

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 長野県では、12月20日から令和4年1月10日までを「感染拡大予防期間」と位置づけています。

 年末年始は特に、気温の低下により換気が不十分になりがちになったり、忘新年会などによる会食の機会の増加、帰省、旅行など様々な活動が集中しやすい時期となります。

 感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などの徹底をお願いします。
・同居者以外と概ね1m以内に近づくときには、不織布マスクを顔にフィットするように着用しましょう。ポリウレタンマスクは鼻や口から出る飛沫を抑える効果も、吸い込むのを防ぐ効果も低いので避けましょう
・換気の悪い場所に長時間滞在しないようにしましょう
・3密(マスクを外して声を出している人が大勢いる混雑した屋内空間)は避けましょう
・発熱がなくとも、体調がすぐれないときは人に会わない
体調に異変を感じたら、無理をせず、外出を避け、迷わずにかかりつけ医もしくは受診・相談センターへ電話で相談しましょう
・外出先から戻ったとき、トイレのあと、食事の前などに石鹸と流水で手を洗うか、アルコール性手指消毒薬で手指を消毒しましょう
・ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください。接種がお済みの方も感染対策を徹底してください。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/56713.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 [コロナワクチン]65歳以上の方の追加接種(3回目)の予約に関するアンケートの実施

 上田市では、2月以降、追加接種(3回目)を行えるように準備を進めています。
令和3年5月31日~8月1日までに2回の接種を完了された「65歳以上の方」を対象に、追加接種の予約方法についてのアンケートはがきをお送りしております。
 2回接種が完了した日が早い方から順に、住民票のご住所にアンケートはがきをお送りしますので、内容のご確認と、必要な方は、はがきの返信をお願いします。

≪現在発送中≫
令和3年6月28日から7月18日までに2回接種が完了した方

≪すでに発送済み≫
令和3年5月31日から6月27日までに2回接種が完了した方

① はがきの返信が必要な方
  上田市が接種日・接種会場を指定してよい方
  ※はがきに記載の返信期限までに返信をお願いします。

② はがきの返信は不要な方
  ご自身で予約を希望する方
  ※後日、接種券が届きましたら、ご自身でご予約のお手続きをお願いします。

※初回(1、2回目)の接種について
 現在、1月の初回接種(1、2回目)の予約を受付ております。まだワクチン接種がお済みでなく接種をご希望される方は、WEB予約サイトもしくはワクチンコールセンター(0570-079-567)からお申し込みください。

新型コロナワクチンに関する情報は上田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/40929.html

お問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-28-7124、0268-75-6676

■上田市 感染拡大防止対策の徹底にご協力をお願いします

長野県では、12月20日から令和4年1月10日までを「感染拡大予防期間」と位置づけています。

年末年始は特に、気温の低下により換気が不十分になりがちになったり、忘新年会などによる会食の機会の増加、帰省、旅行など様々な活動が集中しやすい時期となります。
感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などの徹底をお願いします。

・同居者以外と概ね1m以内に近づくときには、不織布マスクを顔にフィットするように着用しましょう。ポリウレタンマスクは鼻や口から出る飛沫を抑える効果も、吸い込むのを防ぐ効果も低いので避けましょう
・換気の悪い場所に長時間滞在しないようにしましょう
・3密(マスクを外して声を出している人が大勢いる混雑した屋内空間)は避けましょう
・発熱がなくとも、体調がすぐれないときは人に会わない
体調に異変を感じたら、無理をせず、外出を避け、迷わずにかかりつけ医もしくは受診・相談センターへ電話で相談しましょう
・外出先から戻ったとき、トイレのあと、食事の前などに石鹸と流水で手を洗うか、アルコール性手指消毒薬で手指を消毒しましょう
・ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください。接種がお済みの方も感染対策を徹底してください。

冬の感染防止対策について上田市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36822.html
休日緊急医は上田市ホームページからご確認ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4874.html

お問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

〇油漏れ事故にご注意ください

油漏れ事故の多い時期となりました。作業をする際はご注意ください。
※実際に作業をされる方へもお伝え願います。

■灯油の小分け作業中は絶対にその場を離れない。
■作業後はバルブがきちんと閉まっているか必ず確認。
■バルブや配管、タンクに異常がないか定期的に確認。

万が一油漏れ事故を起こしてしまった場合は、すぐにお近くの消防署、又は市役所生活環境課、各地域自治センター市民サービス課へご連絡ください。

生活環境課 0268-23-5120
丸子市民サービス課 0268-42-1216
真田市民サービス課 0268-72-0154
武石市民サービス課 0268-85-2312

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石地域総合センター及び武石地域の施設の年末年始休業等のお知らせ
●武石地域自治センター
・休業日:R3/12/29(水)~R4/1/3(月)
※戸籍の届出(出生、死亡など)は休業期間中でも宿直で受付可能です。
・問:武石地域振興課 0268-85-2824
●武石公民館、学習室、武石体育施設
・休館日:R3/12/29(水)~R4/1/3(月)
●武石公民館図書室
・休館日:R3/12/28(火)~R4/1/3(月)
・問:武石地域教育事務所 0268-85-2030
●武石診療所
・休診日:R3/12/29(水)~R4/1/3(月)
・問:武石診療所 0268-85-3308
●武石スマイル号
・運休日:R3/12/29(水)~R4/1/3(月)
・問:武石スマイル号受付センター 0268-41-4555
●武石ともしび博物館
・休館日:R3/12/29(水)~R4/3/31(木)(冬季休業)
・問:武石地域教育事務所 0268-85-2030/武石ともしび博物館 0268-85-2474

〇年末年始のごみの収集について
・休業日:R3/12/31(金)~R4/1/3(月)
●「燃やせるごみ」の収集
・収集日:R3/12/28(火) ※年内最終日です。出し忘れや出し間違いの無いよう、ご注意ください。年明け最初の収集は、R4/1/4(火)です。
●「燃やせないゴミ」の収集日の変更
・収集日:R4/1/17(月) ※1/3(月)は休業日のため収集はありません。1/31(月)にも収集がありますので、ご利用ください。
・詳細:広報うえだ 12月号22ページをご覧ください。
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

■上田市 武石番所ヶ原スキー場 オープンのお知らせ

 武石番所ヶ原スキー場について、雪不足のためオープンを延期していましたが、12月25日(土)から第1リフト中間駅より下での営業でオープンします。オープン当日はリフト料金が無料になります。
 第1リフト中間駅から終点駅間及び第2リフトについては、天候によりますが、26日(日)以降、降雪状況やゲレンデ整備が整い次第、順次滑走可能となる見込みです。
 皆さまのお越しをお待ちしております。

・営業期間:令和3年12月25日(土)~令和4年3月27日(日)
・営業時間: 8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業建設課 0268-85-2828

■上田市 ルールを守らない訪問買取りにご注意を

 「何でも買い取ります」と、若い男性が自宅へいきなり訪問してきたので、「売るものはない」と断ったが、その男性は「また来るので探しておいてください」と言って、その場から立ち去った。再度来られたら、どのように対応したらよいか、という相談が上田市消費生活センターへ寄せられています。相手の名前や連絡先はわからないとのこと。
 消費者から要請がないのに突然訪問して買い取りをする行為は、法律で禁止されています。また、事業者は、事業者名、連絡先などのほか、物品の種類や購入価格などを記載した法定書面を交付する義務があります。 
 突然訪問してきた購入業者は家に入れないようにし、売却の意思がなければきっぱり断りましょう。
 心配なときは、「上田市消費生活センター」電話75-2535か、「消費者ホットライン」局番なしの188へご相談ください。

■上田市 ホストタウン事業イベントの申込受付を終了しました

 12月23日から受付開始の「中国雑技公演と二胡演奏」のイベントにつきましては、定員に達したため、申込受付を終了しました。多くのお申込みをありがとうございました。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/3345.html

▼問い合わせ先
 ホストタウン上田実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内)
 TEL 0268-75-2005

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇美ヶ原高原のタイムラプス映像を御鑑賞ください
武石地域で活動する地域おこし協力隊員の沼井大志さんが、12月14日のふたご座流星群を美ヶ原高原から撮影しました。その映像を武石地域総合センター1階談話スペースで上映していますので、冬の美ヶ原高原の美しさを是非御鑑賞ください。
また、上田市行政チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=Ap19ywAvZCM)でも鑑賞できます。
・問:武石産業建設課 0268-85-2828

〇毎週木曜日は、公民館図書室の延長開館日です!
本日(R3/12/23(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R3/12/25(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇武石地域協議会の委員を募集します。
地域の重要事項の決定に市民の意見や要望を反映させる審議などを行います。
・任期:令和4年4月1日(金)から2年間
・資格:武石地域在住の20歳以上
・会議:月1回程度の地域協議会の出席
・募集期間:令和4年1月7日(金)まで
・詳細:広報うえだ12月号11ページをご覧ください
・問:武石地域振興課 0268-85-2824

〇うつくしの湯 お年賀の進呈
・期日:R4/1/1(土)
・内容:先着500組に招福ティッシュボックスを進呈
・場所/問:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900

〇楽しい会~!!
・日時:R4/1/7(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、1/4(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇介護者のつどい なのはな(丸子会場)のお知らせ
介護者への情報提供や介護者同士の情報交換などを目的に開催しています。
・内容:ひとりの悩みはみんなの悩み!介護の悩みを話してみませんか?
・日時:R4/1/24(月) 13:30~15:00
・場所:丸子ふれあいステーション 3階会議室
・申込:R3/12/20(月)~R4/1/17(月)(R3/12/29(水)~R4/1/3(月)を除く)に電話で下記へ
※申し込みの際、講師への質問を承ります。事前に質問がある方は申し込み時お申し出く
ださい。
・参加定員:30名
・問:武石市民サービス課 高齢者支援担当 0268-85-2119